リモートコミュニケーション
リモートワーク環境に相応しいコミュニケーションのあり方や方法を、国語力、ライティングコミュニケーション、オーラルコミュニケーションの3つのセクションから学びます。
約150分
カリキュラム
タイトル
概要
イントロダクション
これまでは対面でコミュニケーションを取るのが当たり前だったが、リモート環境では文章力・表現力がより必要になるということを学ぶ
イントロダクション(セクション1)
リモート環境におけるコミュニケーションのベースとなる国語力を学ぶ
第1章:国語力を学び直す
「読解力」と「表現力」を磨くために国語力を学び直す
第2章:指示語
指示語とは何か、指示語の機能、指示語を使用する際のポイントについて学ぶ
第3章:接続詞
接続詞とは何か、接続詞の役割や種類を学ぶ
第4章:読点
読点とは何か、読点を打つ際の基準やポイントを学ぶ
第5章:段落
段落とは何か、段落を分ける際の基準やポイントを学ぶ
第6章:要約の技術
要約とは何か、要約の種類や方法、ポイントについて学ぶ
確認テスト(指示語、接続詞)
指示語、接続詞について動画で学んだことをテストで確認する(×15問)
イントロダクション(セクション2)
リモート環境におけるコミュニケーションを高めていくためのライティングスキルを学ぶ
第1章:ビジネス文章の基本
ビジネス文書とは何か、種類と特徴、作成におけるルールを学ぶ
生産性を向上させるために必要な姿勢4つについて学ぶ
第2章:メールの作成技術
ビジネスメールの作成におけるポイントや準備方法について学ぶ
第3章:報告書の作成技術
報告書の役割や、報告書に記載すべき事項について学ぶ
確認テスト(ビジネス文章、メール、報告書)
ビジネス文書、メール、報告書について動画で学んだことをテストで確認する(×7問)
イントロダクション(セクション3)
オンライン会議の特長や注意点、ポイントについて学ぶ
第1章:会議のタイプ
会議のタイプ4種類と、それらの目的について学ぶ
第2章:会議開催の手順
会議開催の手順を5つに分け、それぞれの手順について学ぶ
第3章:オンライン会議の特徴
オンライン会議の特徴とオフライン会議の特徴を比べると共に、オンライン会議参加における留意点を学ぶ
第4章:オンライン会議の作法
オンライン会議の作法3つについて、詳細な視点で学ぶ
確認テスト(会議のタイプ、会議開催の手順、オンライン会議の特徴・作法)
会議について動画で学んだことをテストで確認する(×7問)
アンケート
プログラムへの満足度や気づき、現場で活かせそうなことについて確認する
おすすめ対象者
- 新人
- 若手社員
コンテンツの特長
- リモートワーク環境に相応しいコミュニケーションのあり方や方法を、国語力、ライティングコミュニケーション、オーラルコミュニケーションの3つのセクションから学びます
- テストで動画で学んだ内容を確認することができます