組織・事業の重点目標の達成

組織・事業の重点目標の達成

機能部門の目標設定及び施策立案に向けて、自部門を分析する方法を学びます。
約155分

カリキュラム

タイトル

 

概要

 

イントロダクション 動画で確認

 

目標や戦略の定義を確認し、戦場と武器を意識して事業戦略や部門の現状と将来を理解するための準備をする
 

基本用語及び視点を理解する

 

コメントを読み、戦略の定義に従って、事業戦略として整理し、整理した後に戦略表現として文章化する(×1問)
自身が属する事業環境について、戦場と武器の視点で現状の整理をする(×1問)

 

Step1:事業戦略を理解する意義を知る 動画で確認①
 
機能部門の成果をあげようとする場合、事業戦略と戦略が合っていて、事業環境だけではなく事業部全体が掲げる事業戦略についても深く理解しておく必要がある
 
Step1:事業戦略を理解する意義を知る 演習で実践①
 
ケースで目標を見て、事業戦略及び事業が普遍的に求めることに紐づいていないと推測される部門を見つけ、理由も挙げる(×1問)
事業環境の変化によって、機能部門の目標・施策がどのように変わるかケースで考える(×1問)

 

Step2:事業戦略の背景/意味合いを理解する 動画で確認②
 
事業戦略の理解というのは、その戦略が作られた背景や、その戦略が持つ意味合いまで理解しておくということであり、理解を深めるためにどのようにすればよいか学ぶ
 
Step2:事業戦略の背景/意味合いを理解する 演習で実践②
 
ケースで事業戦略を戦場と武器に整理する(×1問)
背景を知るためには何を問う必要があるか、戦場と武器に分類した各項目でチェックポイントを挙げる(×1問)
自身が属する事業部の事業戦略を書き出し、自分なりに言い換え、それをもとに戦略の策定に至った背景を考える(×1問)

 

Step3:自部門の現環境を理解する 動画で確認③
 
事業そのものが普遍的に求められることを理解するために、事業特有の要諦を知り、機能部門としての強みや弱みを分析することを意識する

 

Step3:自部門の現環境を理解する 演習で実践③
 

ケースで、部門の顧客と顧客が何を求めているのか/解決策として何を提供しているのか/社外と社内の顧客について考える(各1問)
ケースで報告コメントを読み、物流部門の強み、弱みを整理する(×1問)
 
Step4:将来の部門環境を見通す 動画で確認④

 

目標を設定するために部門自体を分析する時には、将来についても見通す必要があり、幅広い選択肢を事前に想定しておくことが重要であることを学ぶ
 
Step4:将来の部門環境を見通す 演習で実践④

 

ケースで、自部門の3年後について手順を追って目標設定をする(×2問)
自部門の将来に置ける状況を考える(×1問)
 
まとめ 動画で振り返り
 
今後は、判断業務を部下に任せ、皆さんにはもう一段高い視座であるべき姿を描いてもらう必要があることを学ぶ
 
アンケート

 

コースを受講した気づきや職場で活かせそうな場面などを確かめる

 

 

 
 

おすすめ対象者

チェックマーク 部長

チェックマーク 自部門の目標設定をする方

 
 

コンテンツの特長

チェックマーク ケースワークで、戦略における「戦場」と「武器」の考え方や戦略の捉え直し方について学ぶことができます

関連するeラーニング教材

キャリア

キャリアを切り拓く

これまでの経験や志向などから自分のキャリアの方向性を明確にし、現状に満足せずに常に高みを目指して挑戦するために必要なキャリアデザインのポイントを学びます。
設定型問題解決

設定型問題解決

あるべき姿を高くおくことで、今は見えていない問題を自ら「設定」して解決する設定型問題解決について学びます。
リーダーシップ

理感一致のリーダーシップ

「自分らしさ・組織らしさ」を起点として、組織からの期待に応えるためのあり方を学びます。
プレイヤーからマネジャーへの脱却

プレイヤーからマネジャーへの脱却

課長層としての役割を理解し、パフォーマンスを発揮していくための認知力・対応力を学びます。
成果

成果が出せる組織風土の醸成

成果が出せる組織風土の醸成に向けて、組織開発の側面からその方法を学びます。
全社

全社連携

全社連携に向けて、自組織内外の関係者・部門に働きかけ、組織成果の最大化に向けた協働体制を構築する方法を学びます。
約140分
ベストプラクティス

ベストプラクティスの実装

目標達成に向けて、施策を遂行する体制を整えて実行に移す方法を学びます。
組織の重点戦略

組織の重点戦略の立案

自部門の分析を踏まえて、目標の設定/施策の立案/3か年計画の策定の方法を学びます。
変革型のリーダーシップ

変革型のリーダーシップ

自分と会社の理念をベースにして、他者や組織を導いていくリーダーシップについて学びます。
未知を切り拓く

未知を切り拓く意識への転換

部長への期待を理解し、自分・組織のさらなる進化に向けた考え方・方法を学びます。
 遂行状況のモニタリング及び支援

遂行状況のモニタリング及び支援

プロジェクトを成功に導くために、遂行状況のモニタリングおよび支援の方法を学びます。
他部署・社外との連携を含めた計画立案

他部署・社外との連携を含めた計画立案

プロジェクトの成功確率を高めるための遂行計画の立案方法を学びます。
 職場のあるべき姿の実現

職場のあるべき姿の実現

プロジェクトにおけるスコープ設定の方法を学びます。
チームレベルの問題解決・標準化

チームレベルの問題解決・標準化

チームレベルの問題を定義し、問題を分析して解決に向けて実行していく方法を学びます。

計画実行における障害の解消

チームの付加価値向上に向けて、実現可能性の高い業務計画を立案する方法を学びます。
※本講座はACM-4-K1『業務生産性の向上』コースを受講された方を対象とします

業務生産性の向上

生産性向上の観点からチームの付加価値向上の方向性を特定する方法を学びます。
ロジカルシンキングドリル

ロジカルシンキングドリル

ロジカルシンキングにおける構造化方法の一つ「ピラミッド構造」を作るための4つのルールについて、一問一答のドリル形式でトレーニングします。
問題解決思考ドリル

問題解決思考ドリル

問題解決プロセスについて、一問一答のドリル形式でトレーニングします。
         
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
ページトップへ戻る