
|
タイトル
|
概要
|
| 2021年におけるOJTのポイント
|
昨年と今年のOJTの違い、環境変化によって求められる指導スキル等について対談形式の動画で学ぶ |
| イントロダクション
|
OJTトレーナーの役割の全体像(心構え、役割、仕事)を理解する
|
| OJTトレーナーが持つべき心構え 動画で確認① |
OJTトレーナーが持つべき3つの心構えを学ぶ |
| 演習で実践①(基礎編) |
OJTトレーナーが持つべき3つの心構えを簡単なケース演習を通じて学ぶ |
| 演習で実践①(実践編) |
OJTトレーナーが持つべき3つの心構えを実践に近いケース演習を通じて学ぶ OJTトレーナーがとってしまいがちな望ましくない考え方や行動を学ぶ |
| OJTトレーナーの果たすべき役割 動画で確認② |
OJTトレーナーの果たすべき役割を学ぶ
|
| 演習で実践②(考えてみよう) |
OJTの果たすべき役割をケース演習を通じて体系立てて学ぶ |
| OJTトレーナーの行うべき仕事 動画で確認③ |
OJTトレーナーの行うべき仕事を学ぶ |
| 演習で実践③(基礎編) |
OJTトレーナーの行うべき仕事を簡単なケース演習を通じて学ぶ |
| 演習で実践③(実践編) |
OJTトレーナーの行うべき仕事を実践に近いケース演習を通じて学ぶ OJTトレーナーが直面する難しい場面に上手く対処する方法を学ぶ |
| アンケート
|
学びのポイントの理解度、職場での実践意欲を確認する |
OJTトレーナー
OJTトレーナーの役割を知っておきたい周囲の方 (上司、同僚)
これからOJTトレーナーになる方
2021年におけるOJTのポイントがまとまった動画で、 リモート環境を含めたOJT実践のポイントを理解できます
心構えや役割認識のような抽象的な内容でも、 ケース演習を繰り返すことで理解が深まります

1on1ミーティングの基本

OJT指導

本音を引き出す

メンタリング

OJT計画

OJTトレーナー向け関係構築スキル

OJTトレーナー向けティーチング

OJTトレーナー向けフィードバック

OJTトレーナー向けコーチング

OJTトレーナー向けカウンセリング

OJTトレーナー向け経験学習を回す育成

OJTトレーナー向け育成風土の醸成
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
©Alue Co., Ltd. All Rights Reserved.