LMSで使える教材の種類は?システム選びのポイントと併せて解説
LMSは、eラーニング教材や受講者情報を一括して管理できるシステムです。LMSには、eラーニングに関する機能だけでなく、集合研修の申し込み・出欠管理や学習進捗をデータ化するなど、種類によってさまざまな機能が備わっています。この記事では、LMSで活用できる教材の種類や、システムの主な機能について解説し、導入を検討されている方向けに、LMSの選び方のポイントについて説明します。
実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。
etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
目次[非表示]
- 1.LMS(学習管理システム)とは
- 2.LMSで使える教材・コンテンツの種類
- 2.1.動画コンテンツ
- 2.2.SCORMコンテンツ
- 2.3.スライド
- 2.4.テスト・アンケート
- 3.LMSの主な機能
- 3.1.eラーニングの受講
- 3.2.eラーニングの受講管理機能
- 3.3.eラーニングコースの作成
- 3.4.研修の管理運営
- 4.企業がLMSを導入するメリット
- 4.1.学習進捗を数値で把握できる
- 4.2.学習データを蓄積して管理できる
- 4.3.社員のキャリア開発につながる
- 5.LMSを選ぶときのポイント
- 5.1.自社に必要な機能が揃っているか
- 5.2.予算内に費用を抑えられるか
- 5.3.操作性が使いやすいものになっているか
- 5.4.どのくらいの導入実績があるか
- 5.5.サポート体制が充実しているか
- 6.LMSを導入するならetudesがおすすめ
- 6.1.etudesのテーマ別eラーニング教材
- 6.2.etudesのセット教材
- 6.3.自社オリジナル教材の制作
- 7.まとめ
eラーニングシステムetudesが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)を
ダウンロードする
LMS(学習管理システム)とは
LMSとはLearning Management Systemの略称であり、学習管理システム、またはeラーニングシステムとも呼ばれています。eラーニングは、オンライン上で配布された教材をパソコンやスマートフォンなどの端末から学習する方法ですが、LMSは、そのeラーニングの受講状況、教材や利用者のアカウント情報などを一元管理するためのシステムです。
学習管理システムのLMSについてより詳しく知りたい方は、 「LMSとは?学習管理システムの基本情報とメリットを徹底解説」をご参照ください。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
LMSで使える教材・コンテンツの種類
LMSにアップロードして配布できる教材は、次の4種類です。
- 動画コンテンツ
- SCORMコンテンツ
- スライド
- テスト・アンケート
eラーニングは、集合研修よりもコストが抑えられるという点で需要が高まった経緯から、これまでは講義を聞いてテストを受けるのが基本形でした。しかし今では、オンラインの特性を活かして、集合研修と同等以上にさまざまなことができるようになっています。アップロードできる様々な教材を組み合わせて学習することで、成果の高い人材育成をより効率的に実施できます。
LMSにアップロードできる教材を使った学習を目的別に分類すると、以下の表のようになります。
目的 |
教材・機能 |
---|---|
講義を聞いて学ぶ |
動画、オンラインライブ研修(Web会議)、SCORMコンテンツ |
自分で資料等を読んで学ぶ |
スライド、電子ブック |
理解度を確認する |
確認テスト |
研修に対してフィードバックする |
アンケート |
受講者同士でディスカッションをする |
オンラインライブ研修、ルーム(ブレイクアウトルーム)、掲示板 |
また、上記以外でも、ウェブブラウザ上で作動するものであれば、LMSからブラウザの別ウィンドウを開く形式などで、メタバース、VR・AR・MRといった技術を用いた教材もeラーニング教材として扱うことができます。
動画コンテンツ
LMSでは動画をアップロードすることも可能です。動画は視覚と聴覚の両方から情報を取り入れられるため、受講者が理解しやすく、記憶に残りやすいというメリットがあります。中でも一つあたりの時間が短い動画は、マイクロラーニングに最適です。例えば、一つの動画に一つの内容だけ、といった短いコンテンツであれば、より社員が学習しやすくなるでしょう。
SCORMコンテンツ
SCORMはeラーニングにおける標準規格のことで、コンテンツベンダーが主に使用しています。SCORM1.2とSCORM2004があり、それぞれの規格に対応しているLMSであれば、システムが異なる場合でもアップロード可能です。
スライド
PDF資料をアップロードすると、受講者が1ページずつ表示し、閲覧することができます。ページ単位で受講履歴が確認できるシステムがありますし、全ページ閲覧しなければ受講完了としない設定にすることも可能です。また、ダウンロード機能や提出物管理機能があるシステムであれば、課題などをデータでダウンロードして、受講者が解答し、LMS上で提出するなど一元管理をすることができます。一方で機密情報などが含まれる場合は、スライドをダウンロード不可にするといった対策もとれます。企業の方針に合わせてLMSを活用すると良いでしょう。
テスト・アンケート
LMSの中には、学習者の理解度を確認するためのテスト機能や、受講についてのアンケートを作成する機能を搭載しているものがあります。また、作成したテストをアップロードするとテスト実施時に自動採点する性能や、テストの点数や解答までにかかった時間などのデータを取得するスペックを備えているLMSもあります。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
LMSの主な機能
LMSに備わっている主な機能は、次の通りです。
- eラーニングの受講
- eラーニングの受講管理機能
- eラーニングコースの作成
- eラーニングを含んだ研修の管理運営
詳しくは、次から解説していきます。
eラーニングの受講
LMSでは、eラーニングの受講をすることが可能です。管理者がLMSに教材をアップロードし、コース作成することで、受講者がLMS上で学習を進めることができます。パソコンやスマートフォン、タブレットなどのマルチデバイスから受講でき、時間や場所が限られないため、それぞれの受講者のペースで進められるのがメリットです。
eラーニングの受講管理機能
LMSには学習者の受講進捗をリアルタイムで管理できる機能があります。社員の受講記録や受講完了数、理解度テストの点数などをデータで把握できることがLMSの大きなメリットです。各社員の進捗に応じて受講リマインドなどの連絡もできるため、受講履歴の数値管理だけでなく、学習効果を高めるための管理運営にも活用できます。
eラーニングコースの作成
教材を提供しているeラーニングベンダーもありますが、自社のオリジナル教材で学習を進めることも可能です。
今まで自社で使っていた資料や素材を元に独自のeラーニング教材を作成したい、新たにオリジナルの教材を作成したいという場合に、教材作成をサポートするサービスを行っているLMSもあるので、初めて教材を作成するという企業担当者も安心です。
階層や職種、年代など、対象者によって学習内容を変えることも可能なので、自社の教育に適したコースを作成すると良いでしょう。
研修の管理運営
LMSの中には、eラーニングの受講管理だけでなく、集合研修の申し込みや出欠管理などの研修管理を行えるものがあります。研修の定員管理や出欠数の把握ができるため、工数の削減が実現できます。eラーニングと集合研修を組み合わせたブレンディッドラーニングなども実施しやすくなります。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
企業がLMSを導入するメリット
集合研修やオンライン研修など、自社に適した研修体制をすでに導入している企業も少なくないでしょう。そんな中でLMSを導入する理由はあるのでしょうか。ここでは企業がLMSを導入する主なメリットを3つ解説します。
- 学習進捗を数値で把握できる
- 学習データを蓄積して分析できる
- 社員のキャリア開発につながる
それぞれ見ていきましょう。
学習進捗を数値で把握できる
LMSの大きなメリットの一つに、受講者の学習進捗を数値で管理できる点があります。受講者ごとにどの単元まで進められたかが分かるだけでなく、受講完了までの時間やテスト結果など、さまざまな項目を管理画面から数値で把握できます。
そのため、状況に応じて受講を促すリマインドやコースごとの受講率の確認など、人材育成での様々な活用が可能です。
学習データを蓄積して管理できる
これまでの学習データをすべて蓄積しておけるのもLMSを導入するメリットの一つです。誰がいつ、どのような学習を修了したかをデータベース化しておけるため、全社員のスキルや知識レベルを把握しやすくなります。
社内で足りないスキルや課題を洗い出す際に、LMSがあれば社員一人ひとりにヒアリングを実施しなくても蓄積されたデータから分析できます。
社員のキャリア開発につながる
現在、日本ではビジネスモデルの変化などに対応するために、業務上で必要となる知識を学ぶ「リスキリング」が注目を集めています。企業が社員のキャリア開発に投資することで、社員を人的資本として扱う「人的資本経営」を推進する流れが生まれているのです。
また、社員側でもキャリア形成への意識は高まっており、会社に依存するキャリア形成ではなく自主的なキャリア開発を望む人材は増加しています。
LMSの中には、求めるキャリアを獲得するために推奨される学習内容を提示する機能を持つものもあります。このようなLMSを導入することで、社員の自主的なキャリア開発を推進できます。LMSで効率的に人材育成を管理し、人的資本経営をサポートしていくことが可能になるのです。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
LMSを選ぶときのポイント
LMSにはさまざまな種類がありますが、それぞれ特徴や備わっている機能が異なります。ここでは、自社に適しているLMSを選ぶときに、考えておきたいポイントについて解説していきます。
- 自社に必要な機能が揃っているか
- 予算内に費用を抑えられるか
- 操作性が使いやすいものになっているか
- どのくらいの導入実績があるか
- サポート体制が充実しているか
詳しく見ていきましょう。
▼LMS (eラーニングシステム) 選びについておすすめの資料はこちら
LMS選定で考えるべきポイント6選
自社に必要な機能が揃っているか
LMSを比較・検討する前に、あらかじめ導入目的やLMSに必要な機能を洗い出しておきましょう。なぜLMSを導入する必要があるのか、現状での自社における人材育成の課題は何かなどを考えておくことで、LMSに求める機能が明確になります。
例えば、海外に拠点があり、全社で共通の教育を施したいという場合には、多言語対応できるLMSを選ぶ必要があるでしょう。
予算内に費用を抑えられるか
LMSの導入・運用にはコストがかかりますが、初期費用の有無、利用料金が月額制なのか従量課金制なのかなど、料金体系もLMSによって大きく異なります。社内の教育予算や施策と照らし合わせて、運用に合った料金体系のサービスを選択すると良いでしょう。
操作性が使いやすいものになっているか
LMSの操作がシンプルで使いやすいかどうかもポイントです。LMSの操作が困難で煩雑なものは、受講者と管理者、双方にとって使いづらく、業務運営の負荷が増えたり、学習へのモチベーションが低下したりする原因になります。社内で幅広く活用するために、ITリテラシーが高くないユーザーでも、直感的に操作を理解できるUIを備えたLMSが理想的です。
どのくらいの導入実績があるか
LMSを比較検討する際は、他社の導入実績も含めて考えると良いでしょう。導入実績が多いLMSは、機能や操作性に優れている可能性が高いと言えます。とはいえ、自社にとってそれぞれの機能が適しているかどうかは、さらに考慮することが必要です。他社導入実績が多い場合でも、自社で求める機能がなければ導入後の運営に影響が出てしまいます。
サポート体制が充実しているか
LMSを運用していく上で重要なポイントの一つが、サポート体制が整っているかどうかです。特に、作成した教材のクオリティに不安があるという企業担当者にとっては、サポート体制の充実は心強い味方となります。「教材作成サポート」が行われているLMSであれば、コンテンツを制作する上での悩みを解決しながら、最適な教材を作り上げることができるでしょう。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
LMSを導入するならetudesがおすすめ
eラーニングやLMS導入を検討中であれば、人材育成に関する知見が豊富なアルーの「etudes(エチュード)」をご検討ください。
アルーが長年、人材育成コンサルティングで培ったノウハウを生かして作成した独自のeラーニング教材で、さまざまな階層別に求められるスキルを学べるコンテンツを揃えています。アルーの独自コンテンツ以外にも、自社オリジナルの教材や、社内の情報をアップロードすることも可能です。自社オリジナル教材を作成する場合は、サポートもあります。
etudesの教材については、次項からさらに詳しい内容を説明いたします。
etudesのテーマ別eラーニング教材
次の9つのテーマから、課題に合わせて自由に教材を選択してご使用いただけます。
etudesのセット教材
階層別、対象者別にニーズが多い研修をセットにした教材です。
- 新入社員研修/内定者向け<スタンダードプラン>
- 新入社員研修/内定者向け<ライトプラン>
- 若手社員向け
- 中堅社員向け
- チームリーダー向け
- 次期管理職向け
- 管理職向け
- 部長職向け
- OJTトレーナー向け
- データ分析セット
- コンセプチュアルスキルセット
- 管理職セットスキル編
自社オリジナル教材の制作
自社オリジナル研修教材や、企画・制作から始めた独自の研修教材を配信する場合、etudesではオリジナル教材作成支援も行っています。
- 研修プランニング
- 研修内容のデジタル化
- 研修教材内製の環境構築支援
独自の教材作成を企画〜効果測定までトータルサポートいたします。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
まとめ
LMSには、eラーニングの受講、学習進捗管理、eラーニングのコース作成などの機能があります。LMSを導入することで、学習進捗の確認や学習データの管理が容易になるというメリットが得られます。これから社内の研修体制を整えるという企業はもちろん、すでに自社に適した研修体制を導入している企業にとっても魅力的な学習システムです。
導入するLMSを選ぶ際には、機能や費用、操作性、サポート体制などを比較して検討すると良いでしょう。
eラーニングを導入するならば、etudesをぜひご検討ください。etudesにはアルーの人材育成のノウハウから生まれた独自の教材が豊富に揃っています。また、etudes既存の教材の使用だけでなく、貴社独自の教材を企画する場合には、その作成から効果の測定までをトータルでサポートいたします。