タイトル
|
概要
|
イントロダクション | このコースの目的、ゴール、全体像を確認する。 |
第1部 意思決定概論 人はどのように意思決定しているか |
3つのキーワード(二重過程理論、ヒューリスティック、バイアス)で人の意思決定に関する理論や知見を学び、意思決定に関する理解を深める。 |
組織における意思決定論 |
会社組織における意思決定の構造や考え方を学ぶ。 |
第2部 管理職の意思決定プロセス ①イントロダクション |
管理職に求められる良い意思決定の3つのポイントについて学び、「意思決定プロセス」の全体像とポイントを確認する。 |
②問題の設定
|
意思決定が必要な状況において、「意思決定すべき事項」と「意思決定の目的」を明確にする。(1問) |
演習の解説を参考に「問題の設定」プロセスのポイントを理解する。 | |
③目標の設定 |
意思決定が必要な状況において、「意思決定の目標」を明確にする。(1問) |
演習の解説を参考に「目標の設定」プロセスのポイントを理解する。 | |
④方針の決定 |
重要度と緊急度から、質とスピードのどちらを重視して意思決定するかを決定する「方針の決定」プロセスについて学ぶ。 |
⑤精度重視の選択肢の設定 | 精度重視の意思決定プロセスにおいて、目的達成のための手段になり得る選択肢をできる限り幅広く考える「選択肢の設定」について学ぶ。 |
⑥精度重視の選択肢の評価 |
精度重視の意思決定プロセスにおいて、選択肢を評価するための情報を集め、総合的に目標達成度合いの最も高い案を決める「選択肢の評価」について学ぶ。 |
⑦精度重視のリスクの評価 |
精度重視の意思決定プロセスにおいて、最終決定の前に候補案に潜んでいるマイナス要素を検証し、「本当に採用して問題ないか」を最終確認する「リスクの評価」について学ぶ。 |
候補案について、想定されるリスクを考える(1問) | |
⑧速度重視の選択 | 速度重視の意思決定プロセスにおいて、最低限の工数で素早く意思決定する「速度重視の選択」について学ぶ。 |
管理職
管理職候補
意思決定責任者
コース前半では、心理学の知見を交えながら、講義と体感ワークを通じて、人と組織の意思決定の特徴を理解します
コース後半では、具体的なケースワークを通じて、ビジネスシーンにおける意思決定の実践力を身に着けます
コーチング
フィードバック
ティーチング
部署の目標を設定する
メンバーの目標を設定する
目標達成のための協働関係を構築する
組織運営のモニタリングとフィードバックをする
外国人部下マネジメントトレーニング
リモートワークにおける部下の業務マネジメント“9つのコツ”
部下との関係構築 / 回復 / 改善に効く、リモートワーク下でのコミュニケーション4つのコツ
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
©Alue Co., Ltd. All Rights Reserved.