部下の提案書に数字的根拠が乏しく、説得力不足で承認が遅れる
若手が経営層との会話についていけず、商談機会を逸している
数字を使った報告・分析ができず、マネジメント判断に時間がかかる
取引先の経営状況を判断できず、リスク管理が不十分になっている
損益計算書(P/L) | 会社の経営成績を読み解く |
貸借対照表(B/S) | 会社の財政状態を把握する |
キャッシュフロー計算書(C/S) | 現金の動きを分析する |
経営指標 | ROE、ROA等で収益性・安全性を評価する |
業種別特徴 | 各業界のビジネスモデルと財務構造を理解する |
財務諸表を読み解くことで顧客・競合分析の精度が向上し、提案の説得力が格段にアップする
経営指標を活用した報告により上司・経営層との議論がスムーズになり、承認スピードが向上する
数字を使った客観的な判断ができるようになり、リスク管理能力と意思決定の質が向上する
メンバーの分析力向上により戦略的な提案が増加し、組織の競争力が強化される
データに基づく議論文化が浸透し、意思決定プロセスの効率化が実現される
財務リテラシー向上により取引リスク管理が強化され、経営の安定性が向上する
基礎から応用まで体系的に学び、確実にスキルを定着させる構成
学習前の目標設定と学習後の振り返りで効果を最大化する仕組み
実在企業の財務諸表分析で、現場で即使える実践力を養成する設計
動画18分
演習115分
テスト5分
NO. | タイトル | 概要 | 形式 | 所要時間 (分) |
---|---|---|---|---|
1 | セットアップ | 会計とは何か?会計の知識を身につけるとどんなメリットがあるか?を学ぶ | 動画 | 4 |
2 | 会計とは何か?会計の知識を身につけるとどんなメリットがあるか?を学ぶ | 演習 | 10 | |
3 | 損益計算書(P/L)から会社の経営成績を読み取る | 損益計算書(P/L)とは何か?どのように仕事の役に立つのか?を学ぶ | 動画 | 4 |
4 | 損益計算書(P/L)から会社の経営成績を読み取る方法について演習を通して理解を深める | 演習 | 30 | |
4 | 貸借対照表(B/S)から会社の財政状態を読み取る | 貸借対照表(B/S)とは何か?どのように仕事の役に立つのか?を学ぶ | 動画 | 3 |
5 | 貸借対照表(B/S)から会社の財政状態を読み取る方法について演習を通して理解を深める | 演習 | 20 | |
6 | P/LとB/Sを経営指標で読み解く | 経営指標とは何か?どのように仕事の役に立つのか?を学ぶ | 動画 | 3 |
7 | P/LとB/Sを経営指標で読み解く方法について演習を通して理解を深める | 演習 | 20 | |
8 | キャッシュフロー計算書(C/S)から会社の現金の出入りを読み取る | キャッシュフロー計算書(C/S)とは何か?どのように仕事の役に立つのか?を学ぶ | 動画 | 4 |
9 | キャッシュフロー計算書(C/S)から会社の現金の出入りを読み取る方法について演習を通して理解を深める | 演習 | 15 | |
12 | 総合演習 | 総合演習「ビジネスモデルと財務諸表」を通して学びを実践する | 演習 | 10 |
13 | ラップアップ | 実践に向けた振り返りの後学習の成果を言葉にする | 演習 | 10 |
14 | 確認テスト | 学習の理解度を確認し復習に活かす | テスト | 5 |
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
©Alue Co., Ltd. All Rights Reserved.