catch-img

LMS(学習管理システム)導入で実現する社員教育の課題解決とは?

「eラーニングを実施するにはLMS(学習管理システム)が必要」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

オンライン研修の需要が増えたことによって、eラーニングへの注目が高まり、同時にLMSへの関心も高まってきました。

今回は、LMSによってどのようにeラーニングの学習管理が効率化されるのかについて解説します。

実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。

etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

▼システムを活用して研修運営を効率化した事例集はこちら

  『学習管理システム(LMS)で効率化を実現した事例3選』資料ダウンロード 『学習管理システム(LMS)で効率化を実現した事例3選』の資料を無料でダウンロードいただけます。LMSのetudes(エチュード)を導入して研修運営業務の効率化を実現した事例を紹介します。 etudes


目次[非表示]

  1. 1.LMS(学習管理システム)とは
  2. 2.LMSとeラーニングの違い
  3. 3.LMSはこんな方・企業におすすめ
  4. 4.LMSによって解決できる学習管理の課題とは
    1. 4.1.1.受講対象者の管理や教材配信に手間がかかる
      1. 4.1.1.自動メール配信機能で解決
    2. 4.2.2.受講対象者への案内業務が煩雑
      1. 4.2.1.受講者一人ひとりの情報をもとに配信可能
    3. 4.3.3.学習の進捗状況の確認ができない
      1. 4.3.1.受講者ごとの進捗状況をリアルタイムに把握
    4. 4.4.4.複数のシステム利用や教材配信方法がある
      1. 4.4.1.LMSが社内学習プラットフォームに
    5. 4.5.5.情報漏洩やセキュリティ管理に不安がある
      1. 4.5.1.LMSならセキュリティ管理も万全
    6. 4.6.6.学習履歴の管理や分析ができない
      1. 4.6.1.学習履歴はデータ管理が可能
  5. 5.LMS導入時の比較ポイント
    1. 5.1.運用形態で比較
    2. 5.2.学習管理機能の豊富さで比較
    3. 5.3.導入実績で比較
  6. 6.企業でのLMS活用の事例
    1. 6.1.全社員向けの研修
    2. 6.2.新入社員研修
    3. 6.3.階層別・階級別研修
    4. 6.4.パート・アルバイト研修
    5. 6.5.子会社向け研修 
    6. 6.6.代理店や顧客向け研修
    7. 6.7.ビジネスプラットフォームとしての社外利用
  7. 7.LMS導入の成功事例
  8. 8.LMS導入なら「etudes(エチュード)」
    1. 8.1.etudesが選ばれる理由
  9. 9.まとめ


定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする

LMS(学習管理システム)とは

LMSとは、Learning Management Systemの略で、学習管理システムと呼ばれます。インターネットやパソコン、タブレットやスマートフォン端末で学習を行う「eラーニング」を実施する時の基盤となるシステムのことです。

LMSの多くは、受講者がログインして学習する受講機能や、管理者が受講者の受講履歴や成績を確認するための管理機能が搭載されています。

eラーニングを実施するために欠かせないシステムのため、「eラーニングシステム」や「eラーニングプラットフォーム」と呼ばれることもあります。一般的にGoogle chromeやsafari、Microsoft EdgeなどのWebブラウザを通してサービスが提供されています。


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


LMSとeラーニングの違い

eラーニングシステムやeラーニングプラットフォームと呼ばれることもあるLMSは、eラーニングと混合されがちです。eラーニングは、インターネットやPC・スマホなどを使った学び方のことで、LMSはそれを管理するためのシステムのことを指します。

どちらもインターネットやPCなどを用いて実施する人材育成に関する用語ですが、eラーニングは「教育の方法」、LMSは「eラーニングを実施するためのツール」という違いがあります。

LMSとeラーニングの違い

LMSは、より効果的な学習機会の提供に繋げることもできるため、人材育成のプラットフォームとして活用している企業もあります。

▼eラーニングの基礎知識を知るならこちらの資料がおすすめ

  『eラーニング導入に向けた基礎知識集』資料ダウンロード 『eラーニング導入に向けた基礎知識集』の資料を無料でダウンロードいただけます。そもそもeラーニングとはなにか、どんな種類があるのかなど、本資料では、eラーニングの特徴や種類、活用方法を初心者向けにわかりやすくご紹介します。 etudes


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


LMSはこんな方・企業におすすめ

LMSは、以下のようなお悩みを持つ企業におすすめです。


  • eラーニングで研修をオンライン化したのに学習管理はアナログな方法で行っている
  • 社内研修の受講者が多く、学習の履歴をデータ化する作業に時間がかかっている
  • 正しく学習管理ができず、社員に対する研修の評価やフィードバックができていない


心当たりのある研修担当者の方は、ぜひLMSの導入を検討してみましょう。

▼関連資料:LMSの活用方法についてはこちらから

  『LMSの活用方法 9選』資料ダウンロード 『LMSの活用方法 9選』の資料を無料でダウンロードいただけます。9つのLMSの使用場面を取り上げ、それぞれに適したLMSの活用方法や、どういったLMSを選べばよいのかポイントをまとめました。 etudes


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


LMSによって解決できる学習管理の課題とは

LMSのイメージ02

LMSによって解決できる学習管理の課題について、さらに詳しく解説いたします。

以下のような「社内教育のよくある課題」が、LMS導入によって解決できます。


  1. 受講対象者の管理や教材配信に手間がかかる
  2. 受講対象者への案内業務が煩雑
  3. 学習の進捗状況の確認ができない
  4. 複数のシステム利用や教材配信方法がある
  5. 情報漏洩やセキュリティ管理に不安がある
  6. 学習履歴の管理や分析ができない


それぞれの課題と、LMS導入によってどのように解決できるのかを見ていきましょう。


1.受講対象者の管理や教材配信に手間がかかる

eラーニング学習やオンライン研修を実施するには、対象者に実施日時や学習期限など、必要事項の連絡・通達を行う必要があります。「全社員」「新入社員」といった一般的なカテゴリーだけでなく、「入社後4年目の総合職」「中途入社して半年以内の社員」といったように学習対象者は多岐にわたります。

従業員数の多い大手企業などでは、そういった参加案内だけで相当な時間を要してしまうこともあるでしょう。また、人事異動や退職などで人が入れ替わるたびに、対象者の更新や管理が必要になります。


自動メール配信機能で解決

LMSは、受講者一人ひとりの情報をアカウントとして登録でき、「このeラーニング教材を、〇〇属性の人に、〇月〇日から学習可能にする」といった設定が可能で、さらに学習が開始されたお知らせを自動メールなどで一括で通達することができます。

自動送信メールの設定内容についてはLMSの性能によって異なります。シンプルな機能に留めているタイプもあれば、細かい設定までできる高性能タイプもあります。


2.受講対象者への案内業務が煩雑

LMSがなければ、eラーニング教材ごとの受講対象者の判別が困難という問題もあります。希望者を募って研修を実施するケースでは、研修のたびに名簿を作成するといった手間が発生します。

また、管理職候補者に対する研修などでは、部下に見える場所で受講対象者を管理するのは都合が悪いこともあります。そういった場合は、管理ツールや運用ツールを駆使してさまざまな配慮をする必要があり、運営に手間がかかるケースもありました。


受講者一人ひとりの情報をもとに配信可能

研修の申込管理が可能なLMSを用いることで、受講者自身が自分の受けたい研修を選択することが可能になります。

また、教材を個別にメールで連絡する必要がなく、受講者がLMSにログインするだけで、必要な研修の教材がコース内で一元管理できるという利点もあります。受講者にとっては分かりやすく、管理者にとっては研修を運営しやすい環境をLMSで構築することができるのです。


3.学習の進捗状況の確認ができない

LMSを利用しない場合、学習の進捗状況は受講者に直接聞いて確認したり、日報に書いてもらうなどで確認する必要があります。そうすると、集計が煩雑になりがちで、受講者にも負担がかかります。また、受講者の進捗状況を把握できないと、導入後の効果がわかりにくいという面もあります。

eラーニングを使用した研修の場合でも、LMSを利用しないと誰がどの学習を行っているのかや、どこまで視聴したのかが分かりづらいという課題がありました。


受講者ごとの進捗状況をリアルタイムに把握

LMSがあれば、受講者ごとの進捗状況がリアルタイムで可視化できるようになります。

教育施策の進捗や受講率をExcelなどでレポートにまとめなくても、LMSの管理画面ですぐ確認できるという点も、LMS導入のメリットです。

LMSがあれば誰が学習を完了しているのか、どこまで進行しているのか、いつ着手したのか、テストの点数などを管理者が明確に把握できるようになります。また、各受講者の進捗状況が確認できるため、受講期限が迫っている受講者に向けてリマインドメールの送信ができる機能を搭載しているものもあります。


4.複数のシステム利用や教材配信方法がある

学習内容によって使用するツールが異なると、受講者の学習意欲が落ちてしまう可能性があります。ある教材はeラーニングで、ある教材は動画共有サイトでといったように、学習する内容によってプラットフォームが異なってしまうと、その都度ログインや画面を切り替える必要があり面倒です。

教育のために学習をさせているのに、受講者の学習意欲を下げるような方法を取ってしまうと、せっかくの教育施策が無駄になりかねません。


LMSが社内学習プラットフォームに

LMSは、社内教育のプラットフォームとして、さまざまな学習機能が行える場所となります。LMSにログインをすれば、研修内容によってツールの切り替えを行う必要がありません。

また、eラーニング学習だけでなく、集合研修の出欠管理や研修後のレポート提出も全てLMS上で管理することができます。そのため、受講者にとっても同じプラットフォームで完結するため学習へのハードルが下がるといった効果があるでしょう。


5.情報漏洩やセキュリティ管理に不安がある

eラーニングで学習する内容の中には、自社独自のノウハウや発売前の製品情報など、社外に知られてはいけない内容もあるでしょう。そういった情報が含まれている教材を、一般的な動画共有サイトなどで公開してしまうと、セキュリティ管理に不安が残ります。

機密情報のみ別の方法で学習させる方法もありますが、手間や時間がかかるため得策とは言えません。


LMSならセキュリティ管理も万全

LMSは基本的に、IDとパスワードでログインできる人のみがアクセスできるクローズドサイトであることが多く、誰にでも公開されているサイトよりもセキュアな環境を担保することが可能です。さらにセキュリティを強固にしたい場合、IPアドレスによるアクセス制限を設けられるLMSもあります。IPアドレス制限を設けることで、特定の場所からのアクセスのみを許可することができるようになります。

セキュリティ対策に関する内容はLMSベンダーによって異なります。LMSの選定時は、どのようなセキュリティ対策を行っているかしっかりと確認する必要があるでしょう。


6.学習履歴の管理や分析ができない

LMSがなければ、過去のeラーニング学習の履歴を追うことができません。いつ、誰が、どの学習をしたのか把握するためには、研修担当者がエクセルなどで管理する必要があり、入力だけでもかなりの工数がかかってしまうでしょう。

規模の大きい企業や組織では受講者も多いため、手作業で管理するのは非効率であり、不正確でもあります。

また、学習の履歴が曖昧になってしまうと、受講者のモチベーションを低下させてしまうというデメリットもあるのです。


学習履歴はデータ管理が可能

LMSは、誰がいつどのeラーニングを受講したのかがシステム上に記録されるため、管理者が簡単に把握することができます。また、学習履歴は自動でデータ化され保管されます。

これまでは、受講者が本当にカリキュラムを終えたのか確認が取れないという課題がありましたが、学習履歴がデータとして残ることで、リアルタイムで受講完了したかの確認が可能です。

また、学習の進捗が思わしくない受講者のフォローアップに役立てることもでき、受講者による進捗のバラツキや疑問点を解決しながら進められるようになりました。そのため、組織が行う学習の成果を向上させ、より効率的な研修運営が実現できるでしょう。


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


LMS導入時の比較ポイント

LMSを自社に導入する際には、複数のLMSベンダーを比較して検討する必要があります。

LMSを比較する際に注目したい3つのポイントをご紹介します。


  • 運用形態で比較
  • 学習管理機能の豊富さで比較
  • 導入実績で比較


一つずつ、詳しくみていきましょう。

▼LMS選定のポイントが分かるお役立ち資料はこちらから!

  『LMS選定で考えるべきポイント6選』資料ダウンロード 『LMS選定で考えるべきポイント6選』の資料を無料でダウンロードいただけます。LMS(学習管理システム)と一口に言っても、機能や料金体系はさまざまです。自社に合ったLMSを選定するために、必ずチェックしてほしい6つのポイントをまとめました。 etudes


運用形態で比較

LMSには、さまざまな運用形態があります。

例えば、どのサーバーにLMSを構築するのかといった点で、「オンプレミス型」と「クラウド型」に分かれます。オンプレミス型は自社サーバーにLMSを構築するタイプで、初期費用と開発期間はかかりますがカスタマイズがしやすいというメリットがあります。

クラウド型はベンダーのサーバー内で構築されたLMSを利用するタイプで、初期費用と開発期間が抑えられます。近年では、クラウド型のLMSが一般的となっています。

導入にかかるコストや、自社がどのようにLMSを使っていきたいのかを明確にし、最適な運用形態のLMSを選びましょう。


学習管理機能の豊富さで比較

先ほど、LMSで解決できる課題の項目でもお伝えしたとおり、LMSによって搭載されている学習管理機能は異なります。

「社員数が多いので自動メール配信機能が充実しているLMSを選びたい」「eラーニングの成績を人事評価に反映するので、学習履歴が細かく見やすくデータ化されるLMSを導入したい」といった社内ニーズに合わせて、必要な機能を洗い出し比較しましょう。


導入実績で比較

使いやすく、学習管理に優れたLMSは、多くの企業から選ばれ導入された実績があります。

そのためLMSの公式サイトなどで紹介されている導入事例を参考に、システムの質を比較することもできます。

特に、自社に近い導入目的を持っていたり、近い業種の企業によるレビューは比較の役に立つでしょう。


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


企業でのLMS活用の事例

eラーニングの風景_男性

LMSはどのようなシーンで活用できるのか、具体的なイメージが湧かない方も多いのではないでしょうか。ここでは、実際のLMS活用事例を解説します。

LMSが活用できるシーンには、以下のものが挙げられます。


  • 全社員向けの研修
  • 新人社員研修
  • 階層別・階級別研修
  • パート・アルバイト研修
  • 子会社向け研修
  • 代理店や顧客向け研修
  • ビジネスプラットフォームとしての社外利用


それぞれ詳しく解説します。


全社員向けの研修

LMSは全社員に向けた研修に活用できます。全社員向けの研修は日程調整が難しかったり、勤務場所が違うために一斉に研修を行うのが難しかったりしますが、LMSを使用してeラーニングで研修を受講させることによって、出張中やリモートワークで離れた場所にいる社員も場所や時間を選ばずに受講が可能です。

特に、規模の大きい企業・組織ではLMSなしでの運用は困難と言えるでしょう。

コンプライアンス教育やセキュリティ教育など、職種や年次などに関わらず全ての社員を対象とした学習にLMSを活用することで学習管理が簡潔に行えます。

社員への研修にeラーニングとLMSを活用する方法を詳しく知りたい方は『eラーニングとLMSを活用してより効果的な社員教育を実施する方法』をご覧ください。弊社LMS「etudes」の豊富な教材についてもご紹介しています。


新入社員研修

LMSは新入社員研修にも活用できます。新入社員研修はテーマが幅広いため、全社での研修が難しいこともあります。また、全社での研修は交通費精算や会場の予約、講師の選定など、教育担当者の負担も大きくなりがちです。LMSを通じてeラーニングでできるテーマの研修を行うことで、管理を担当する社員の業務負担を減らすことにも繋がります。

新入社員研修は毎年実施されるものですが、一度eラーニングでの研修方法が確立すれば、繰り返し配信をするだけで簡単に運用できるようになります。


階層別・階級別研修

マネージャーや役員など、階層・階級別の研修にもLMSは有効です。部下をまとめる管理職に就いている従業員は、それぞれの業務内容や活動場所が異なることが多いため、集合研修が難しいケースがあります。そんな場合でも、教材を配信するだけでどこからでも簡単に閲覧でき、国内だけでなく海外からも参加が可能です。

それぞれの階層・階級に必須のスキルや知識を学ぶ目的でも、LMSは便利なツールであると言えるでしょう。


パート・アルバイト研修

パート・アルバイト研修にもLMSが活用できます。勤務回数の少ない従業員は、業務を覚えるまでに時間がかかることがありますが、LMSを利用すれば勤務時間を有効に使って学習することができます。

また、一度見た教材は何度も繰り返して閲覧することができるため、パート・アルバイト用のマニュアルとして活用することもできるでしょう。


子会社向け研修 

多数のグループ会社を参加に置いている大きな企業では、グループ全体の方針を揃えるために研修を行うこともあるでしょう。

そのような場合、親会社に教育システムが整っていても、子会社の方でインフラが整っておらず、教育の足並みが揃えられないことがあります。

グループでまとめて管理が可能なLMSを活用することで、インフラの有無で教育に遅れが出ることもなく、スムーズに研修を行うことができるでしょう。



代理店や顧客向け研修

LMSを用いて、代理店の教育や顧客教育を実施することもできます。自社製品を購入した代理店や顧客が、製品について理解を深めるためにeラーニング教材を提供することもできるのです。

新製品の紹介やサービス内容の変更なども、LMSを使えば最新情報を簡単に配信することができます。


ビジネスプラットフォームとしての社外利用

LMSは自社の社内用にしか利用できないというわけではありません。

自社オリジナルコンテンツを社外に提供する、ビジネスプラットフォームとしてLMSを活用することができます。

実際に、LMSによって自社で開発したeラーニングを販売したり、オンライン学習コンテンツとして顧客に提供している事例もあります。

ビジネスプラットフォーム利用の場合の選定軸として、


  • ユーザー数が変動しても対応できる価格体系になっていること
  • 組織を複数登録することができること


が挙げられます。

ビジネスでLMSを活用していく場合、どのくらいの数のユーザーが見込めるのか不透明であることが多いため、ユーザ数の変動に対応できるLMSであることが重要です。

また、BtoBビジネスでの利用であれば、会社ごとにユーザを管理することも必要になるため、組織を複数登録できるようなLMSが求められます。

ビジネスプラットフォーム利用においては、どのようなビジネスでLMSを活用するかをベンダーに相談し、活用方法を一緒に考えていくとよいでしょう。

弊社LMS「etudes」の社外利用について詳しく知りたい方は三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ様の導入事例『法改正や新しい国家資格の登場に、etudesを活用して迅速に対応』や日経BP様の導入事例『etudes で実現する「経営者の分身作り」。中小企業幹部候補向けLMSの挑戦』をご覧ください。

また、eラーニングビジネスのモデルケースについて簡単にまとめた

  『eラーニングビジネスのモデルケース3選』資料ダウンロード 『eラーニングビジネスのモデルケース3選』の資料を無料でダウンロードいただけます。新規eラーニングビジネスを立ち上げる際に、どのようなビジネスのモデルケースがあるのか、最適なLMS選定のポイントなどをご紹介します。 etudes

も無料でダウンロードいただけます。


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


LMS導入の成功事例

LMSの導入によりさまざまな課題が解決されることが分かりましたが、実際に導入した後の変化はどのようなことがあるのでしょうか。

LMS導入の成功事例を以下に紹介します。


  • 教育担当者全員が管理業務から解放された
  • eラーニングが学びの場を越えてキャリアを作っていく場に変わった
  • 医療の最新情報を効果的に配信し、MR教育強化に成功した
  • 11カ国・8言語での配信を3人で運用できた 

使いやすいLMSに乗り換えたり、複数のLMSを統合して管理を一元化することもできるため、導入後のメリットが大きいと言えるでしょう。


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


LMS導入なら「etudes(エチュード)」

etudes画面

引用元:etudes(エチュード)公式サイト

LMSの導入ならクラウド型LMSの「etudes(エチュード)」がおすすめです。etudesは人材育成の課題をオールインワンで解決する、全ての利用者に優しいLMSとして開発されています。 

etudesの特徴は以下の3点です。


  • マニュアルなしで直感的に使えるUI/UX
  • 数人~数十万人の規模で運用できる緻密な管理機能搭載
  • クラウド型のためセキュリティと利便性を両立


企業がeラーニングに求める機能をカバーしているため、企業の人事部・情報システム部などの方々が求める機能・ノウハウが詰まっています。

etudesの機能について詳しくは『機能・特長』をご覧ください。

etudesの製品紹介について詳しく知りたい方は『製品紹介資料』をダウンロードください。etudesの特徴やデモ画面、費用をご紹介しています。


etudesが選ばれる理由

etudesは、人材育成会社であるアルー株式会社によって開発・運営されているLMSです。多くの企業からetudesが選ばれている理由として、上記の特徴だけではなく、運営元のアルーによる人材育成の知見が活かされたLMSであるという点も挙げられます。

アルーでは、eラーニング教材を自社で作りたい、既存の研修資料をeラーニング化したいといった要望にも対応できる、充実のサポート体制が整っています。

初めてのLMS導入には、ぜひetudesをお選びください。


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


まとめ

LMS(学習管理システム)による学習管理について解説しました。これまでのeラーニングでは課題が多かった部分も、LMSの導入によって解決できる点が多いことが理解いただけたかと思います。 eラーニング教材を使用して研修を行っている企業には、今やLMSの導入は必要不可欠と言えるでしょう。

これからeラーニング教材を活用した研修を始めようと考えている方、LMSを社内教育に取り入れたいもののどの製品が最適なのかわからないといった方は、ぜひetudesの導入をご検討ください。


▼社員教育に必要な機能を標準装備

5分でわかるetudes


人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから

関連記事

人気のお役立ち資料

LMS選定中の方へおすすめ

LMS選定で考えるべきポイント6

etudesの特徴がすぐわかる

etudes資料2点セット

eラーニング販売をご検討中の方向け

eラーニングビジネスをはじめたい方向け

人気記事ランキング

         
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
ページトップへ戻る