catch-img

問題解決力を習得させる研修はeラーニングが効果的!その理由とは

問題解決力があると問題の原因を分析して解決策を導けるため、社会人にとって必要なスキルといえます。しかし、身に付けるのは容易ではありません。本記事では、社員の問題解決力をeラーニングで育成したい人事担当者向けに、eラーニングを利用するメリットとポイントを紹介します。

実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。

etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


目次[非表示]

  1. 1.ビジネスで求められる「問題解決力」とは?
  2. 2.なぜ問題解決の習得が必要なのか
    1. 2.1.解決すべき問題の種類
    2. 2.2.問題解決力をつける3つのステップ
  3. 3.社員の問題解決力育成ならeラーニング
  4. 4.問題解決をeラーニングで学ばせる対象
  5. 5.eラーニングで研修を行うメリット
    1. 5.1.学習者自身のペースで研修ができる
    2. 5.2.オンライン研修に対応できる
    3. 5.3.効果測定や学習管理がしやすい
  6. 6.eラーニングによる問題解決研修のポイント
    1. 6.1.身近なテーマを取り扱っているか
    2. 6.2.「MECE」などの思考のコツを学べるか
    3. 6.3.実務に活かせる演習問題を取り扱っているか
  7. 7.eラーニング研修なら「etudes」
    1. 7.1.学びやすく管理しやすいLMS
    2. 7.2.アルー株式会社による教材が利用可能
  8. 8.etudesの問題解決教材
    1. 8.1.問題解決思考
    2. 8.2.問題解決思考ドリル
  9. 9.スキル別に研修をするなら「etudePlus」も
  10. 10.まとめ


定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする


ビジネスで求められる「問題解決力」とは?

ビジネスの現場で求められている、問題解決力とは具体的にどのようなスキルでしょうか。問題解決力とは、発生した問題に対して原因の分析と洗い出しをして、対応できる解決策を導く力です。例えば、売り上げが伸びていない場合、ニーズにあっていない商品を出している可能性があるのを分析して、調査をするためにアンケートを実施する、といった判断に役立ちます。


急速なIT化と価値観が多様化した影響で、時代の変化が早くなっています。問題解決力は、時代の変化に対応できるためにも必要なスキルといえます。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


なぜ問題解決の習得が必要なのか

現代は、VUCA(ブーカ)と呼ばれる困難な時代です。VUCAとは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとった造語で、先行き不透明で予測困難な今の時代を表しています。


業界の概念を覆すサービスが至る所から登場して、これまでの常識が非常識になりやすい時代ともいえます。問題解決力のある人材は、企業にとって「発生した問題に対して原因の分析と洗い出しをして、対応できる解決策を導く力」です。つまり、常識が非常識になる問題に対して原因の分析と洗い出しをし、対応できる力を持つ人材は、VUCAの時代に必要な人材だといえるのです。


解決すべき問題の種類

解決すべき問題の種類は、大きく3つに分けられます。


1つ目は、自然に発生する発生型の問題です。例えば、去年よりも売り上げが落ちたり、業務でミスをしたりするなどです。問題が表面化しているので、解決策を考えるのが比較的容易な問題といえます。


2つ目は、目標を設定して達成したあとに発生する設定型の問題です。例えば、3年後に出世したいと考えたとき「出世するには何が評価項目なのか」「どのようなパフォーマンスをするか」といったことです。このような要因となっている部分が問題に該当します。


3つ目は、潜在型の問題です。今後発生しそうな問題のことで、例えば上司が今後別の部署に異動したのが原因でチームの生産性が落ちるのを懸念することです。


問題解決力をつける3つのステップ

ここからは問題解決力をつける方法について説明します。以下の3ステップを踏むことで習得が可能です。


  1. 問題を客観的に理解 
  2. 解決までの道筋を立てる 
  3. 解決策の実行


問題を発見するときは、本質的な原因を誰もが納得するように見抜かなければなりません。見抜く原因を間違えると解決策の道筋と実行の方向性にミスが生じて、本当の解決に結びつかないからです。例えば、お客様のクレームが多発している場合、問題解決力がない人は、クレーム対応の従業員を増やせばいいと考えます。


一方で、問題解決力がある人は何がクレームの原因になっているかを考えます。このように正しく問題点を理解しないと、クレームの対応策が変わってくるため、正確に本質を見抜く力を身に付けるのが大切です。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


社員の問題解決力育成ならeラーニング

eラーニングを受講する男性

ここで、社員の問題解決力を効率よく育成するeラーニングについて紹介します。eラーニングとは、学習内容を電子化してパソコンやタブレット、スマートフォンで学ぶ形態です。インターネットがつながる環境であればどこでも学習ができ、理解できなかった箇所は繰り返し視聴できます。

近年では、新型コロナウイルス感染拡大でオンラインの就業環境が整ったことや、スマートフォン、タブレットの普及により、eラーニングを活用した学習が広がっています。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら



問題解決をeラーニングで学ばせる対象

問題解決をeラーニングで学ばせる対象として、若手・中堅・リーダー職が挙げられます。


若手の場合、まだまだ経験が浅く日々業務をこなすことで手一杯です。中堅の場合、自身の業務だけでなく、部下を育成する立場にもなるため時間がありません。また、リーダー職も責任が重い仕事をこなすため、時間がない状況です。


若手・中堅・リーダー職に該当する社員は、このように時間に余裕がありません。問題解決力をeラーニングで学ばせると、それぞれのスケジュールに合わせて学べるため効率がいいといえます。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら



eラーニングで研修を行うメリット

次にeラーニングで研修を行うメリットについて紹介します。メリットは下記の通りです。


  • 学習者自身のペースで研修ができる
  • オンライン研修に対応できる
  • 効果測定や学習管理がしやすい


それでは、以下メリットについて詳しく説明します。


学習者自身のペースで研修ができる

メリットの1つ目は、学習者自身のペースで研修ができることです。例えば、業務量が多い方であれば、スキマ時間に研修を受けることが可能です。また、先ほど紹介した通り、理解していない箇所は何度でも復習できます。


しかも、対面の研修と違って理解度を無視して勝手に進むことがなく、調べながら研修も受けることが可能です。したがって、中途半端ではなくしっかりと内容を理解することができます。


オンライン研修に対応できる

メリットの2つ目は、オンライン研修に対応できることです。eラーニングはインターネットにつながる環境であればいつでもどこでも研修が可能です。


例えば、パソコンが持ち出し可能であれば、外出先で研修を受けられます。したがって、時間と場所に縛られず研修を受けることができるのです。


効果測定や学習管理がしやすい

メリットの3つ目は、効果測定や学習管理がしやすいことです。eラーニングには、学習管理システムであるLMS(Learning Management System)が搭載されていることが多くあります。LMSがあることで、どのくらいのペースで学習が進んでいるか、どの分野で弱点があるかを把握しやすくなります。


LMSにより社員一人ひとりの学習効果を測定し、必要な所にフォローを入れることで、学習管理を行うことができるのです。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


eラーニングによる問題解決研修のポイント

ポイントを示すイメージ画像

では、eラーニングによる問題解決研修を実施する際のポイントはどのような点でしょうか。ポイントとなるのは以下の3点です。


  • 身近なテーマを取り扱っているか
  • 「MECE」などの思考のコツを学べるか
  • 実務に活かせる演習問題を取り扱っているか


以下、詳しく紹介していきます。


身近なテーマを取り扱っているか

ポイントの1つ目は、身近なテーマを取り扱っているかです。eラーニングのコンテンツ全般において、身近で具体的な事例を扱っているかどうかは重要だといえます。なぜなら、どんなときに問題解決思考を活用するのかが理解できるようになるからです。

例えば、eラーニングによる問題解決の研修のあと、実務で問題解決が必要になった場合、研修で学んだ事例に近い状況であれば迅速かつ正しく解決策を導けます。しかし、身近でないテーマがeラーニングで出題されていると、学習と実務が直結せずに解決に時間がかかってしまいます。

「MECE」などの思考のコツを学べるか

ポイントの2つ目は、「MECE」などの思考のコツを学べるかです。MECE(ミーシー)とは、"Mutually Exclusive Collectively Exhaustive"の略語で「漏れなく、ダブりなく」を意味します。


例えば、「企業をMECEに分類して」というお題があるとすると、「1,001名以上の大手企業、1,000名以下の中小企業」とMECEにわけることができます。ここで、「1,001名以上の大手企業」しかあがらなかった場合、漏れがあります。また、「1,001名以上の大手企業、1,000名以下の中小企業、東京の中小企業」とした場合、「1,000名以下の中小企業」と「東京の中小企業」にダブりがあります。


ビジネスで活用できる問題解決力を身に付けるには、このように漏れやダブりがある回答を避けるスキルが求められます。eラーニングの研修では、MECEのような問題解決をするうえでの思考のコツをしっかり学べるかが重要になってきます。


実務に活かせる演習問題を取り扱っているか

ポイントの3つ目は、実務に活かせる演習問題を取り扱っているかです。ポイントの1つ目でも説明した通り、実務に活かせる内容を学んでいなければ意味がありません。仮に、実務に活かせそうなことを学んでいたとしても、実際に活かさなければ忘れる一方です。


そこで、eラーニングでは学んだことに対して問題を解いて定着させるのが大切になってきます。学んだ問題解決を実務でできるようになるには、実務に活かせそうな演習問題をひたすら解くことです。ドリル形式の教材ではひたすら解くような問題形式になっているので効果的だといえます。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら



eラーニング研修なら「etudes」


引用元:etudes(エチュード)公式サイト

eラーニング研修なら「etudes(エチュード)」がおすすめです。インターネットがつながればどこでもコンテンツを閲覧できるクラウド型eラーニングシステムで、マニュアルがなくても使えるように見た目と使いやすさにこだわっています。


初期費用がかからないため導入しやすいLMSでありながら、Microsoftによる高度なセキュリティーを採用しているので、安心して利用可能です。実際に大企業でも導入されていて、株式会社日経BP(日本経済新聞グループ)や、住友ゴム工業株式会社などの学習プラットフォームとして採用されています。


以下、特徴について詳しく述べていきます。


学びやすく管理しやすいLMS

1つ目の特徴は、学びやすく管理しやすいLMSであることです。etudesを提供するアルー株式会社のコンテンツは、動画の視聴時間を秒単位で把握し、飛ばさずに最後まで見ることにより受講完了となります。また、回線の速度に応じて自動的にコンテンツの画質を調整する機能も搭載されているため、受講者にとって利便性が高いといえます。


また、テストやアンケート機能も搭載されていて、択一式から記述式までさまざまな形式にカスタマイズが可能です。アンケート機能では、自由記述で受講者の意見を集める設問も配信できるため、アンケートの収集と管理がしやすくなります。


アルー株式会社による教材が利用可能

2つ目の特徴は、アルー株式会社による教材が利用可能という点です。アルー株式会社には、人材育成において約20年の研究実績とインストラクショナルデザインなどのノウハウがあります。それらの知見を活かした成果にこだわるコンテンツをご用意しております。


また他にも、オリジナル教材の作成サポートも行っております。社内の研修を映像コンテンツにする、研修教材の資料をPowerPointでわかりやすく作成するなど、独自のコンテンツ作成をサポートいたします。

「etudes」お問い合わせはこちらから


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


etudesの問題解決教材

ここでは、etudesが提供している問題解決教材について詳しく紹介します。


問題解決思考

問題解決思考では、合理的に問題解決を行うための基本的な思考プロセスを学びます。対象者は若手社員や中堅・リーダー層をはじめ、問題解決思考をはじめて学ぶ人や、問題解決のステップを学び業務に活かしたい人です。


カリキュラムとしては、「問題の明確化」「問題の所在の特定」「原因追求」「対策立案」のそれぞれ基礎と演習、まとめとアンケートがあります。問題解決を行うときの基本的な学び方を理解し、多数の演習とトレーニングで、どんなときに問題解決思考を活用するのかが理解できます。


eラーニング教材|問題解決思考


問題解決思考ドリル

問題解決思考ドリルでは、問題解決プロセスについて一問一答のドリル形式でトレーニングをします。対象者は、若手社員や中堅・リーダー層など、問題解決思考を身に付けさせたい社員です。


1パート4問あるコンテンツを12パート取り組んで、問題解決思考の理解を深めます。また、1度に取り組むのではなく約4か月かけて取り組むことを想定しているため、しっかりと身に付けながら受講が可能です。


内容がわからなくなったり忘れかけたりしたら問題解決思考に戻って、しっかり復習してまた受講し直す方法をおすすめします。ぜひ今回紹介した2つのコンテンツをうまく活用して、問題解決思考を身に付けさせましょう。


eラーニング教材|問題解決思考ドリル


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


スキル別に研修をするなら「etudePlus」も

最後に、スキルや階層別にeラーニングで研修をするには、「etudePlus」もおすすめです。etudePlusは、アルー株式会社の提供するeラーニングコンテンツが受け放題になるサービスです。スキル別や階層別で学んだ方がいいコンテンツを振り分けられ、1点だけでなく周辺の知識も学べます。


例えば、人材育成のスキルであればコンテンツの種類のOJTにある「OJT指導」や、関係性構築・ネットワークにある「メンタリング」を学ぶことになります。このように、どれか1つのセットプランだけでは足りないとお考えの場合は、eラーニングコンテンツを横断的に利用できるetudesPlusがおすすめです。ぜひ一度、お問い合わせください。


eラーニング教材|OJT指導

eラーニング教材|メンタリング



etudesPlusの詳細ページ


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


まとめ

問題解決力はビジネスで求められるスキルで、発生した問題に対して原因を分析・洗い出して解決策を導く力といえます。問題解決力を身に付けることで、社内のさまざまな課題を解決することが可能です。


ただ、若手や中堅、リーダー職は研修で問題解決力を身に付けるために多くの時間を使える状況ではありません。そこで、いつでもどこでも学習できるeラーニング教材をLMS「etudes」で配信して、効率よく研修を受けさせましょう。社員の問題解決力の向上でお悩みなら、ぜひ一度アルー株式会社までお問い合わせください。


お問い合わせはこちらから

人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから

関連記事

         
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
ページトップへ戻る