catch-img

コンプライアンス研修とは?実施の目的や研修内容、おすすめの方法を紹介

企業の社会的信用を高める上で、今や必須項目となりつつあるコンプライアンス研修。ハラスメントや情報漏洩といったコンプライアンス違反を防ぐための大切な研修ですが、コンプライアンス研修を実施する際にはいくつか気をつけておきたいポイントが存在します。

今回は、コンプライアンス研修について解説するだけでなく、効率化や正確な受講履歴の観点からeラーニングシステムの導入についてもご紹介します。


実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。


etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


目次[非表示]

  1. 1.コンプライアンス研修とは
  2. 2.コンプライアンス研修を行う目的
    1. 2.1.リスクマネジメントのため
    2. 2.2.社会のルールを理解するため
    3. 2.3.常識のゆがみを解消するため
    4. 2.4.法令の共有のため
    5. 2.5.企業価値向上のため
    6. 2.6.社員のコンプライアンス意識を高めるため
  3. 3.コンプライアンス研修を行うメリット
    1. 3.1.周囲の信頼を得られやすくなる
    2. 3.2.意志や意識の方向性が定まる
    3. 3.3.従業員が働きやすくなる
  4. 4.コンプライアンス研修の内容
    1. 4.1.ハラスメントについて
    2. 4.2.個人情報について
    3. 4.3.SNSについて
    4. 4.4.著作権・特許権について
    5. 4.5.経費について
    6. 4.6.下請法について
  5. 5.【業界別】コンプライアンス研修の注意点
    1. 5.1.介護業界
    2. 5.2.金融業界
    3. 5.3.建設業界
    4. 5.4.小売業界
    5. 5.5.公務員
  6. 6.コンプライアンス研修の効果を高める方法
    1. 6.1.継続的に行う
    2. 6.2.階層別に研修内容を変える
    3. 6.3.実施のタイミングを考える
  7. 7.コンプライアンス研修の実施方法
    1. 7.1.外部での対面研修
    2. 7.2.社内での対面研修
    3. 7.3.eラーニング
  8. 8.コンプライアンス研修をeラーニングで行うべき理由
    1. 8.1.社員一人ひとりの習熟度を確認できる
    2. 8.2.研修の質と量を向上させられる
    3. 8.3.コストの削減になる
    4. 8.4.いつでもどこでも研修を受けさせられる
  9. 9.効果的にコンプライアンス研修をするなら「etudes」
    1. 9.1.etudesのコンプライアンス研修教材
  10. 10.まとめ


定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる3点セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする

コンプライアンス研修とは

コンプライアンス研修とは、コンプライアンスを社員に教育するために行われる研修のことです。コンプライアンス研修を通して社員に適切な知識を身につけてもらうことで、「知らなかった」では済まされない法令違反やハラスメントなどのコンプライアンス違反を未然に防ぐことができます。

コンプライアンスは、今や企業が社会的な信頼を獲得する上で必ず求められる要素です。不祥事防止や企業価値の向上のため、企業が主体となったコンプライアンス研修の実施が求められています。

コンプライアンスについてはコンプライアンスとは?社員にわかりやすく教える方法の記事でも紹介していますので、本記事とあわせてご覧ください。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供

⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

btn


コンプライアンス研修を行う目的

ここでは、コンプライアンス研修を行う6つの目的について紹介していきます。


  • リスクマネジメントのため
  • 社会のルールを理解するため
  • 常識のゆがみを解消するため
  • 法令の共有のため
  • 企業価値向上のため
  • 社員のコンプライアンス意識を高めるため


以下にて、詳しい内容を見ていきましょう。

リスクマネジメントのため

コンプライアンス研修を実施する第一の目的として、リスクマネジメントが挙げられます。コンプライアンス違反に対する世間の目は一段と厳しくなってきており、マスコミなどによってコンプライアンス違反が社名つきで報道されることも多いです。

コンプライアンス違反が露呈すると取引先や顧客などからの信頼が失墜してしまうため、そのリスクは計り知れません。コンプライアンス研修を実施することによって、自身の言動・行動の影響範囲を把握してもらい、従業員自身のリスクマネジメントを促すことができるのです。


社会のルールを理解するため

社会人だからといって、全員が全員、社会で求められるルールを十分把握しているかというと、そうではありません。特に入社後まもない新入社員の中には、社会の基本的なルールを十分に理解しておらず、軽はずみな言動が重大なコンプライアンス違反に繋がってしまうケースもあります。

コンプライアンス研修を実施することで、社員に法令や社内規則といった社会のルールを理解してもらうことが可能です。取引先との適切なやり取りや、情報管理の方法などもあわせて教育すると効果的でしょう。

常識のゆがみを解消するため

コンプライアンス違反は、社会人としての経験が豊富なベテラン社員も含め、社員全員が当事者となりうる問題です。社内の限られた環境に身を置くことで、知らずしらずのうちに社員の常識が世間の常識からずれてしまうことがあります。

コンプライアンス研修は、そのような社員一人ひとりが持つ常識のゆがみを修正する機会となります。研修を通じて個人の常識と社会の常識とのギャップを埋めることで、無意識のうちに犯してしまうコンプライアンス違反を未然に防ぐことができるのです。

法令の共有のため

一般に企業は、消費者契約法や独占禁止法といった数多くの法令を遵守する必要があります。法令に違反してしまうと、罰金や業務停止といった処分を受けるばかりか、取引先や顧客からの信頼失墜も招きかねません。

コンプライアンス研修を実施する重要な目的の一つに、法令の共有があります。法令は時代に合わせて常に改正が重ねられるため、仕事に関わる法律の最新情報をキャッチアップしておくことが欠かせません。法務担当者はもちろんですが、その他の従業員も含めて社員全員の知識を底上げすることが、コンプライアンス違反の防止に繋がります。

企業価値向上のため

社会から必要とされる企業となるためには、消費者や取引先に安心を提供することができる企業でなくてはなりません。「この企業なら安心して任せられるな」「この企業の情報管理体制には不安があるから取引は控えよう」といった判断の軸になるのが、企業価値です。

企業価値を高めておくことで、企業の持続的な成長を促すことができます。社内のコンプライアンスに関する取り組みを徹底している企業は、結果的に社会的な信頼を得ることができるのです。
コンプライアンス研修を通じて、社員に適切なリテラシーを身につけてもらいましょう。

社員のコンプライアンス意識を高めるため

先述したように、コンプライアンス違反は全社員が当事者となりうる問題です。正社員のみならず、アルバイトやパートの社員によるコンプライアンス違反も、ときには大々的に取り上げられることがあります。特に最近では、「バイトテロ」と呼ばれる、アルバイトによる迷惑行為が増加しています。

コンプライアンス違反を未然に防ぐためには、社員一人ひとりに高いコンプライアンス意識を持ってもらう必要があります。せっかく研修を通じて知識を伝えても、「これくらいなら大丈夫だろう」という軽はずみな判断でトラブルを引き起こすことがあります。全社員のコンプライアンス意識を高めるという意味でも、コンプライアンス研修は重要です。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供

⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

btn



コンプライアンス研修を行うメリット

ここまで、コンプライアンス研修を行う目的を紹介してきましたが、ここからはコンプライアンス研修を行うメリットを紹介していきます。


  • 周囲の信頼を得られやすくなる
  • 意志や意識の方向性が定まる
  • 従業員が働きやすくなる


では、以下にて詳しい内容を見ていきましょう。


周囲の信頼を得られやすくなる

コンプライアンスは法令遵守と訳されますが、つまりは周りの人に対する思いやりを持ち、正しいことをするために知識をつけることです。コンプライアンス研修をすることにより、社員は法的にも倫理的にも正しいことができるようになります。そしてコンプライアンス研修をしていると周囲にアピールすることにより、正しいことができる社員が多いと印象付けることができ、周囲の信頼を得られやすくなるのです。


意志や意識の方向性が定まる

企業としてやっていいこと・いけないことをコンプライアンスとして定めることにより、社員は物事の良し悪しを自分の判断ではなく、企業の意思に委ねるようになります。良し悪しの方向性が定まることにより、今まで「なんとなく」だった倫理観がはっきりと定まるのです。このことにより、社員の足並みが揃い、悪いことは悪い、良いことは良いと評価しやすくなるでしょう。


従業員が働きやすくなる

コンプライアンスが明確になることにより、従業員が働きやすくなるというメリットも出てきます。たとえば、上司が部下の肩にぽんと手を置くことがあるとします。部下はこれをとても不快に思っていますが、上司の気持ちも分からない訳ではなく、伝えることをためらってしまいます。コンプライアンスで身体の接触をセクシャルハラスメントとして定義することにより、それらの行動は減少するでしょう。そうなると、肩に手を置かれることが嫌だった社員はより働きやすくなるのです。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

btn


コンプライアンス研修の内容

頭を抱える男性

ここまで見てきたように、コンプライアンス研修は従業員にとってはもちろん、企業側にとっても大きなメリットのある人事施策です。

実際にコンプライアンス研修を実施する際には、本当に効果的な研修となるよう、研修を通じて伝える内容をよく練っておく必要があります。ハラスメントや個人情報の保護についてはもちろん、SNSや著作権についてなど、伝えるべき内容は幅広いです。コンプライアンス研修の具体的な内容について確認していきましょう。

コンプライアンス研修の具体的な内容は、以下の6つに大きく分けられます。


  • ハラスメントについて
  • 個人情報について
  • SNSについて
  • 著作権・特許権について
  • 経費について
  • 下請法について


以下にて、詳しい内容を見ていきましょう。

ハラスメントについて

ハラスメントの防止は、新入社員から中堅社員、管理職の社員や経営層の社員など、幅広く必要とされる意識です。代表的なセクシャルハラスメントからパワーハラスメント、マタニティハラスメントやアルコールハラスメントなど、ハラスメントの種類にはさまざまなものがあります。

ハラスメントを未然に防止するためには、社員一人ひとりがハラスメントを正しく理解する必要があります。ハラスメントはコンプライアンス違反の中でもよくあるトピックなので、コンプライアンス研修の中でも特に力を入れたい内容です。

ハラスメント研修についてはハラスメント研修はeラーニングで実施!メリットやよくある質問を紹介の記事でも紹介していますので、あわせてご覧ください。


個人情報について

顧客情報がすべてインターネット上やパソコン内に管理されるようになった現代において、個人情報の保護は非常にセンシティブな話題です。「ほんのうっかりミス」が重大な個人情報の漏洩に繋がったり、アクセス権の些細な設定ミスが不正アクセスを招いたりしてしまいます。

コンプライアンス研修においては、個人情報の保護についての正しい知識を伝達することが重要です。社内データを勝手に自宅へ持ち帰らない、不必要に顧客データへアクセスしないなど、基本的なルールを徹底して周知しましょう。

SNSについて

最近増えてきているコンプライアンス違反が、SNSに端を発する不適切な行動です。「ほんの悪ふざけのつもりだったが、多額の賠償責任を負ってしまった」という事例が増えてきています。

特に最近目立つのは、「仲間内だけのつもりでSNSに上げたが、他人に転載されて炎上した」というケースです。どのような情報であっても瞬時に拡散されてしまう世の中であることを念頭に置き、SNSにおける適切な情報管理についての知識も身につけさせましょう。

著作権・特許権について

著作権違反を理由に、企業が訴えられるケースが増えてきています。具体的には、「フリー素材だと思って会社のサイトに使った画像で著作権を侵害してしまった」「他社の製品のフェイク品であることに気づかず、海外から仕入れた製品を販売してしまった」といったケースです。

故意に違反するのはもちろん問題ですが、「知らなかった」では済まされないのが著作権と特許の世界です。著作権の法令や類似特許の確認を怠ったばかりに企業としての信頼を失った、という事態を招かないよう、社員に著作権や特許について正しい知識を身につけてもらいましょう。

経費について

コンプライアンス違反として時折問題に挙がるのが、経費を不正に申請するケースです。交通費を不正に受給していたり、虚偽の経費申告を行ったりすれば、当然処罰の対象となります。

不正な経費によるコンプライアンス違反は、企業側にとっても従業員側にとってもメリットがありません。コンプライアンス研修にて、正しい経費の使い方を社員に教えましょう。

下請法について

下請法は、下請事業者の利益を保護するために定められた法律です。下請取引を発注する事業者に対して、具体的に守るべき義務や禁止事項などが定められています。発注者は業務の発注に当たり、下請法の内容をよく理解しておくことが必要です。

例えば、発注書面の交付や保存、支払期日の決定義務などが課せられています。違反に対しては罰金など厳しい処分が下ることもあるため、コンプライアンス研修で下請法についての理解を深めておくとよいでしょう。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

btn


【業界別】コンプライアンス研修の注意点

ではここからは、業界別にコンプライアンス研修の注意点をまとめていきます。


介護業界

介護業界では、まず介護保険法と労働基準法を基本にコンプライアンス研修を行う必要があります。介護業界でよくあるコンプライアンス違反は、介護報酬の不正請求と、被介護者に対する意識的・無意識的に関わらない虐待です。コンプライアンス研修を徹底することにより、税務署や労働監督署からの処分を防ぐ以外にも、サービスの質の向上、従業員がより働きやすくなることにもつながります。


金融業界

金融業界では、銀行法や金融商品取引法など、多数ある金融に関連する法律を厳守する必要があります。数ある業界のなかでも、コンプライアンス意識が高いといわれる金融業界ですが、近年は金融に関する法律以外にも、情報セキュリティーやハラスメントに関する法令も関連するようになっています。多様化する金融に関わるコンプライアンスを素早く把握し、関連する社員の隅々まで共有する必要があるのです。


建設業界

建設業界では、建設業法や下請法、独占禁止法などを厳守する必要があります。不当だったり、不公平だったりする取引を禁止し、建設業界に関わるすべての企業が平等に仕事を獲得できるよう法整備が進められています。一方で、慢性的な人手不足や、長時間労働が常態化している現状から、コンプライアンスを厳守することが難しい業界の特徴もあります。しかし、コンプライアンスを厳守することは一企業の価値だけでなく、全体的な業界の価値をあげることにもつながるのです。


小売業界

小売業界は、独占禁止法や下請法など、モノを仕入れたり売ったりすることに関わる法律を厳守する必要があるでしょう。小売業界の特徴として、アルバイトやパートなど、雇用形態が多様にあることが挙げられます。近年は「バイトテロ」に代表されるように、コンプライアンス意識が広く共有されていなかった、あるいは十分でなかったことによる不祥事も発生してきています。幅広いコンプライアンス知識を、業務に関わるすべての人に共有する必要があるのです。


公務員

公務員は、その行動一つひとつが行政に対する信頼に直結します。業務内外問わず、公務員の行動は行政の行動として国民から見られており、コンプライアンスに反した行動はどんなことであっても許されません。やってしまったことがニュースになり、全国からお叱りの連絡が来てしまうこともあるでしょう。

公務員は、憲法、行政法、民法、刑法などの法律はもちろん、時代の流れや倫理観にも高いアンテナを張り、常に常識をアップデートしなければなりません。コンプライアンス研修を行う場合の注意点は、まず公務員としてどのような行動をしなければならないのか、理解してもらうことです。研修のみならず、常に自分からコンプライアンスを守るという意識を高く持ち、情報を更新していく姿勢を持つことを教えましょう。



▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

btn


コンプライアンス研修の効果を高める方法

講義風景

コンプライアンス研修は、全社員を対象として行うべき研修です。誰もが当事者となりうるコンプライアンス違反は、社員一人ひとりが当事者意識を持って学習していく必要があります。

しかし、コンプライアンスを身につけてもらいたいからといって、闇雲に研修を実施したのではあまり効果があがらないでしょう。コンプライアンス研修の効果を最大限に引き出し、コンプライアンス意識の向上へ結びつけるためのポイントは、以下の3つです。


  • 継続的に行う
  • 階層別に研修内容を変える
  • 実施のタイミングを考える


では、詳しい内容を見ていきましょう。

継続的に行う

効果的なコンプライアンス研修を行うためには、継続的な研修の実施が必要不可欠です。一度きりの研修で知識を伝えるだけでは、従業員に知識が定着しません。また、せっかく研修を通じて知識を身につけてもらっても、根本となるコンプライアンス意識が高まらないと効果はあがらないでしょう。

まず1日目に基本的な法令やルールなどの知識を伝達し、2日目に確認テストを実施する、さらに1週間後にロールプレイングを交えた実践を行うなど、継続的な研修の実施が重要です。


階層別に研修内容を変える

一言でコンプライアンスといっても、ハラスメントや社内ルール、法令についてなど、その種類は多種多様です。これらすべての知識を全員の従業員に身につけてもらうことはコスト的にも難しいですし、何より従業員一人ひとりにとって大きな負担となってしまいます。

コンプライアンス研修を効果的に実施するためには、階層別に研修の内容を分けることが重要です。例えば「新入社員にはコンプライアンスの基礎やSNS利用時の注意を伝える」「中堅社員には部下の不祥事を防ぐ手法を伝える」など、それぞれの社員にあった研修内容を構成するとよいでしょう。


実施のタイミングを考える

社員のコンプライアンス意識を高めることが研修の目的の一つですが、実際に働いている社員の中には、それほどコンプライアンスについて関心がない、という人も少なくありません。コンプライアンスについての関心がない状態で研修を実施しても、「事務職には関係ないだろう」「新入社員向けの内容だな」など、どこか他人事として捉えられてしまいます。

研修を実施する際には、タイミングを工夫するのもよいアイデアです。例えば社内で実際にコンプライアンス違反が起こったときや、ニュースで他社の重大なコンプライアンス違反が報道されているときなど、コンプライアンスに意識が向いているタイミングを選んで実施するとよいでしょう。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


コンプライアンス研修の実施方法

コンプライアンス研修を実施する際には、どのような形態で実施するのが効果的なのでしょうか。ここからは、3つのコンプライアンス研修実施の方法について解説していきます。


  • 外部での対面研修
  • 社内での対面研修
  • eラーニング


以下にて、詳しい内容を見ていきましょう。


外部での対面研修

コンプライアンス研修を実施する方法として、まず外部機関で行う対面研修が挙げられます。外部で行われている研修に社員を派遣して、そこでコンプライアンスに関する知識を身につけてもらうという方法です。

外部研修のメリットとして、質の高い研修が受けられる可能性が高い点、社内に研修のノウハウが蓄積されていなくても研修が実施できる点などが挙げられます。ただし外部研修の参加には高額の費用が必要となることもあるため、金銭面での負担は比較的大きいです。


社内での対面研修

コンプライアンスに関する研修を実施する2つめの手法として、外部から講師を呼び、対面で研修を実施するというものが挙げられます。外部講師による研修を社内で行うことで、外部での対面研修よりはコストを抑えることができます。
一方で、社内での対面研修は社員が業務を優先してしまい出席率が低くなったり、講義をする場所の条件が悪いと均一に研修ができないというデメリットもあります。


eラーニング

eラーニングは、インターネット上で動画や教材を視聴しながら学習できる学習方式です。パソコンやスマートフォンなどを活用しながら、通勤時間などのスキマ時間で学習することができます。

eラーニングの大きなメリットとして、後から何度でも視聴できるという点が挙げられます。コンプライアンス研修の場合は特に、法令やハラスメントなどに関する広範な知識が必要なため、知識の定着が図れるeラーニングと相性が良いと言えます。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


コンプライアンス研修をeラーニングで行うべき理由

ここからは、コンプライアンス研修をeラーニングで行うべき理由について紹介していきます。


  • 社員一人ひとりの習熟度を確認できる
  • 研修の質と量を向上させられる
  • コストの削減になる
  • いつでもどこでも研修を受けさせられる


以下にて、詳しい内容を見ていきましょう。


社員一人ひとりの習熟度を確認できる

コンプライアンスは、どんな社員にも一律に知ってもらわなければなりません。集合研修で社員を集めた場合、その時体調が悪かったり、音響が届きにくい場所にいたりなど、きちんとコンプライアンスについての理解ができない社員がどうしても出てきてしまいます。
一方eラーニングであれば、eラーニングを管理するシステム「LMS」のテスト機能などを利用し、社員一人ひとりがきちんとコンプライアンスについて理解できたかの確認をすることができるのです。


研修の質と量を向上させられる

集合研修でアップデートしたい情報がある場合は、研修をする講師に変更を頼むしかありません。講師にそれらを依頼する場合、依頼料などのコストが上がってしまう可能性があるでしょう。資料も修正して人数分プリントしなおさなければいけませんし、簡単ではありません。
一方eラーニングにおいて研修内容でアップデートしたい情報がある場合は、その箇所を修正すればいいだけです。資料をプリントする必要もなく、大本の情報を書き換えるだけで受講者全員に正しい情報を伝えられます。
研修の質と量を簡単に向上させられることも、コンプライアンス研修にeラーニングを使うメリットです。


コストの削減になる

前項でも触れましたが、集合研修を行おうとすると、必ず「講師」を用意しなければなりません。講師には相応の対価を払わなければなりませんし、資料をコピーする代金や、修正が入った場合はもう一度コピーをしなおす代金も必要です。遠方から来る社員の移動費や宿泊費、場所を借りる場合は会場費などもかかってくるでしょう。

eラーニングをコンプライアンス研修に取り入れる場合、そのすべての代金がかかりません。eラーニングを利用する代金のみで、全社員にコンプライアンス研修を受けさせることができるのです。


いつでもどこでも研修を受けさせられる

また、いつでもどこでも研修を受けさせられるというメリットもあります。集合研修を行うためには、忙しい社員に仕事の時間を割いて参加してもらう必要があります。どうしても抜けられない仕事があり、コンプライアンス研修に参加できない社員も出てくるでしょう。

eラーニングであれば、どんなに忙しい社員でも隙間時間を見つけて研修を受けてもらうことができます。また、一度にすべての研修を受けずとも、都合の良い時間に少しずつ研修を受けてもらうこともできるため、全社員を対象としたコンプライアンス研修にeラーニングは最適なのです。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus

▼成果が可視化できない社内教育にお困りではありませんか?        
企業向け教育研修会社の開発したeラーニングシステムで、効率運営と効果的な人材育成を両立できる!        
資料のダウンロードはこちらから 

効果的にコンプライアンス研修をするなら「etudes」

etudes_HP

引用元:etudes(エチュード)公式サイト

アルー株式会社が提供するLMS「etudes(エチュード)」は、受講者と管理者双方が使いやすいUI/UXを意識して設計されています。多くの社員が参加する必要があるコンプライアンス研修には最適のツールです。

etudesで実施できるeラーニング研修のスタイル別に、そのメリットをご紹介いたします。


etudesのコンプライアンス研修教材

etudesでは、コンプライアンス研修を実施するための教材が利用できます。具体的には、以下の2種類です。


  • コンプライアンスとハラスメント講座
  • 個人情報保護法講座


ハラスメントと個人情報の流出は、いずれも大企業も含めたすべての企業のコンプライアンス違反において、メジャーなトピックです。この2点は、コンプライアンス意識を高める上では必要不可欠な内容といえます。長年に渡り人材育成を手掛けてきたアルー株式会社には、コンプライアンス研修を行う上で必要なノウハウが豊富にあります。

アルー株式会社のeラーニング教材「コンプライアンス」


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


まとめ

コンプライアンス研修を実施する目的や、コンプライアンス研修の内容などについて解説しました。コンプライアンスに対する世間の目がますます厳しくなる中、社員一人ひとりが高いコンプライアンス意識を持つことが求められています。

そのためには、企業が積極的にコンプライアンス研修を実施して、社員に正しい知識を身につけてもらう必要があります。ぜひこの記事の内容を参考に効果的なコンプライアンス研修を実施して、コンプライアンス違反によるリスクを未然に防いでいきましょう。

アルー株式会社の提供するLMS「etudes」なら、効果的なコンプライアンス研修の導入支援が可能です。eラーニングでのコンプライアンス研修の導入をご検討中であれば、ぜひアルー株式会社にご相談ください。

アルー株式会社へのお問い合わせはこちら



人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから

関連記事

人気のお役立ち資料

LMS選定中の方へおすすめ

LMS選定で考えるべきポイント6

etudesの特徴がすぐわかる

etudes資料2点セット

eラーニング販売をご検討中の方向け

eラーニングビジネスをはじめたい方向け

人気記事ランキング

         
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
ページトップへ戻る