catch-img

決済機能を利用してeラーニング教材を販売|活用シーンやメリット


eラーニングは、受講者がいつでもどこでも学習を進めることができる学習方法です。最近ではリモートワークが普及してきた背景もあり、企業がeラーニングを活用して研修を実施することは一般的になってきています。

自社のノウハウが詰まったeラーニング教材は社内の研修だけではなく、社外向けに販売することも可能です。決済機能と連携できるLMSを用いれば、自社で作成したeラーニングコンテンツを容易に外部へ販売することができます。

決済機能との連携が可能なLMSでeラーニング教材を販売する方法や、そのメリットについて見ていきましょう。

その他、実際に企業でどのようにeラーニング教材販売やビジネスを立ち上げたのか、事例を詳しく知りたい方はぜひこちらの記事「導入事例:株式会社日経BP / 株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ / 株式会社アット・アップ 」をご覧ください。​​​​

etudesでは「eラーニングやオンライン講座販売のビジネスを立ち上げたい」「現在の販売システムを変更したい」企業さまに、プラットフォームをご提供しています。システムのビジネス向け利用について知りたい方はお気軽にご相談ください。
⇒ 
etudesのサービス紹介資料を見る(無料)


目次[非表示]

  1. 1.決済機能と連携できるLMSでeラーニング販売を始めよう!
    1. 1.1.eラーニングの販売に必要なことは?
    2. 1.2.教材の販売方法の設定
    3. 1.3.教材を受講できる販売期間の設定
    4. 1.4.教材を購入する際の決済方法の設定
    5. 1.5.教材の価格の設定
    6. 1.6.教材の数の設定
  2. 2.【eラーニングの決済機能】活用シーン
    1. 2.1.自社ノウハウをeラーニング教材として販売したい
    2. 2.2.有料セミナーをアーカイブ動画として販売したい
    3. 2.3.無料コンテンツと有料コンテンツを分けて配信したい
  3. 3.決済機能を導入するメリット
    1. 3.1.スムーズな決済でユーザーの離脱を防ぐ
    2. 3.2.運営の手間が省ける
  4. 4.eラーニング販売ができるLMSは「etudes」
    1. 4.1.etudesの活用事例を紹介
    2. 4.2.eラーニング教材作成サポートも充実
  5. 5.まとめ



ビジネス利用ができるeラーニングシステムetudesが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする


決済機能と連携できるLMSでeラーニング販売を始めよう!

eラーニングで用いる教材は、スマートフォンやタブレット端末、PCなどを通じていつでもどこでも視聴できます。このeラーニングならではの強みを生かして行われているのが、オリジナルコンテンツの社外向け販売です。

eラーニングの教材を社外へ向けて販売するためには、いくつかの方法が考えられます。中でもおすすめは、決済機能と連携できるLMSを通じて販売する方法です。コンテンツのライセンスやアクセス権をECサイトで販売する方法も考えられますが、受講者にとっては、学習のプラットフォームであるLMSと、購入するサイトが直接連携されている方が決済しやすく、利便性が高いでしょう。また、管理する側も運営の手間を軽減することができます。オリジナルコンテンツの社外向け販売を検討している場合は、LMSを選定する段階で決済機能との連携が可能なものを選択するとよいでしょう。


eラーニングの販売に必要なことは?

eラーニング教材の販売を行う際には、通常のeラーニング教材の作成だけでなく、販売に関する以下の内容を検討する必要があります。

  • 教材の販売方法の設定
  • 教材を受講できる販売期間の設定
  • 教材を購入する際の決済方法の設定
  • 教材の価格の設定
  • 教材の数の設定

それぞれの内容について、詳しくみていきましょう。


教材の販売方法の設定

教材の販売方法は大きく分けて、以下の3種類があります。
①教材単品を売り切りで販売する
1本の教材を決まった価格で販売する方法です。購入者は決められた期間、教材を受講できます。
②複数の教材をパックにして売り切りで販売する
複数の教材をまとめて購入する方法です。ある研修の前編と後編がパックになっているものや、初級・中級・上級の3本パックになっているケース、内容的なつながりはなく複数本まとめて購入できるケースなどがあります。購入者は決められた期間、これらの教材を受講できます。
③複数の教材をパックにして月額使用料で販売する
いわゆる「サブスクリプション」と呼ばれる販売方法です。月額費用を支払い続けている限り、対象の教材を受講できます。受講期間はあらかじめ決められていません。

教材の内容やボリュームから、最適な販売方法を選定しましょう。


教材を受講できる販売期間の設定

教材を受講できる販売期間は、以下の2パターンが考えられます。

①受講できる期間が決まっているパターン
売り切りの場合がこれに該当します。3,000円で2ヶ月間受講できるといったように、費用に対して受講できる期間が定められています。

②受講者側から解約しない限り受講が継続できるパターン
サブスクリプションの場合がこれに該当します。受講可能期間の終了日が最初からは決まっておらず、受講料金を払い続ける限り受講を継続できます。


教材を購入する際の決済方法の設定

eラーニング教材は、受講者が受講したいと思ったタイミングで購入し、購入直後に受講開始を希望する性質があるので、多くの場合即時に決済完了する決済方法が望まれます。そのため、クレジットカード決済とキャリア決済は用意しておくべきでしょう。ユーザーの利便性を考慮し、以下の決済方法への対応が必須です。

  • クレジットカード決済
  • キャリア決済
  • コンビニ決済


教材の価格の設定

ここまでの設定が完了したら、教材の販売価格を決めていきます。
一般的には、

  • 単品売り切り・・・2,000円~数万円程度
  • パック売り切り・・・5,000円~数万円程度
  • サブスクリプション・・・月額2,000円程度~

という価格帯が多いようです。


教材の数の設定

最後に、実際に販売する教材の数を設定しましょう。
売り切りとサブスクリプションでは性質が異なるため、以下のように数を設定します。

・売り切りの場合
受講できる教材の数は、購入時点で決まっています。その数の教材をあらかじめ作成しておく必要があります。

・サブスクリプションの場合
一般的には、教材を毎月新しく追加していく対応が必要です。毎月教材が増えていくからこそ、受講者は利用費用を支払い続け、受講期間を延長し続けてくれます。そのためには、毎月新しい教材を作成し追加しなくてはなりません。




▼コンテンツ販売に最適なプラットフォーム探しにお困りではありませんか?
    初期費用・販売手数料0円・有効IDのみのご請求でスモールスタートできる!
    ⇒ ビジネス利用向け資料の無料ダウンロードはこちら

btnCTA


【eラーニングの決済機能】活用シーン

オンライン会議をする様子


近年、eラーニング教材の外部販売は、自社でオリジナルのeラーニング教材を作成している企業を中心に、注目を浴びています。教材を販売する企業にとっては、新たなビジネスチャンスですし、購入する企業にとっては、高品質な教材へのアクセスが容易になるため、教材の販売側と購入側の双方に大きなメリットがあります。
eラーニングの決済機能を活用する具体的なシーンとして、以下の3つが挙げられます。

  • 自社ノウハウをeラーニング教材として販売したい
  • 有料セミナーをアーカイブ動画として販売したい
  • 無料コンテンツと有料コンテンツを分けて配信したい

一つずつ見ていきましょう。


自社ノウハウをeラーニング教材として販売したい

「自社に蓄積されている独自のノウハウを、外部へeラーニング教材として発売したい」と考えている場合は、LMSと決済機能の連携が必要です。

企業内には、長年の経営で培ってきた独自のノウハウや知識、経験などが数多く蓄積されている一方、これらが教育に生かされる機会は限られていました。

しかし、eラーニングを活用することにより、社内に蓄積されたノウハウを金銭的価値に置き換えることができます。社外向けにeラーニング教材のパッケージ販売を行うことで、知識という目に見えない資産を、自社の売上に直結させることが可能になります。


有料セミナーをアーカイブ動画として販売したい

「今までは対面で開催していた有料のセミナーを録画し、アーカイブ動画として販売したい」と考える企業も多いのではないでしょうか。
動画アップロードサービスを利用することもできますが、セキュリティ面やユーザー情報の管理に優れているのはLMSです。

LMSを用いればユーザーをアカウント化し、セキュリティ面でも安全な環境でアーカイブ動画として配信が可能です。アクセスしやすく質の高い有料セミナーの動画を外部に提供することができ、継続的な売上を生み出せます。


無料コンテンツと有料コンテンツを分けて配信したい

一般的には、社外のユーザーが初回から有料の教材を購入することは、ハードルが高いものです。そのハードルを下げるために、まずはお試し版として、研修の初回分のアーカイブ動画のみを無料で外部へ提供したいケースもあるでしょう。

無料コンテンツと有料コンテンツを分けて配信する際にも、決済機能と連携できるLMSの活用がおすすめです。

ユーザーに無料コンテンツを視聴してもらった上で、有料コンテンツの購入意欲が高まった後に、連携しているECサイトでスムーズに決済をしてもらえます。また、有料ユーザーと無料ユーザーでのアカウント管理もできるため、無料コンテンツと有料コンテンツを分ける場合でもLMS上で対応できます。


▼コンテンツ販売に最適なプラットフォーム探しにお困りではありませんか?
    初期費用・販売手数料0円・有効IDのみのご請求でスモールスタートできる!
    ⇒ ビジネス利用向け資料の無料ダウンロードはこちら

etudes


決済機能を導入するメリット

オンラインで学ぶ様子


eラーニングの教材を社外向けに販売する際には、LMSと連携する以外にもさまざまな方法が考えられます。それでは、LMSと決済機能を連携させることのメリットとしては、どのようなポイントがあるのでしょうか。
メリットについて詳しく見ていきましょう。


スムーズな決済でユーザーの離脱を防ぐ

LMSと決済サイトが連携していれば、支払いがオンラインで全て完結します。
支払いが完了すれば即時学習可能となるため、ユーザーの「学びたい」という気持ちが高まっているうちに利用を開始してもらえます。
ATMでの振り込みなど、支払いに手間がかかる方法では、ユーザーが利用を諦めてしまう「離脱」が発生する可能性があるでしょう。
スムーズな決済フローはユーザーの満足度向上と、リピート購入のしやすさにもつながります。


運営の手間が省ける

eラーニング教材をECサイトなどで販売する場合、教材へのアクセスに必要なライセンスを購入者のデータと別途、照合する必要があります。規模が小さければ手動で支払いを確認することもできますが、購入者が増加すると対応が困難になります。また、手動で設定を行うことによる管理ミスは、ユーザーからの不信感に直結してしまうため、極力防ぎたいものです。
決済機能と連携できるLMSを利用すれば、このような運営側の手間も省けます。先述したように、LMS上で学習状況と教材の購入状況を連携できるため、運営側の負担を増やさずに教材の外部販売を行うことが可能です。


▼コンテンツ販売に最適なプラットフォーム探しにお困りではありませんか?
    初期費用・販売手数料0円・有効IDのみのご請求でスモールスタートできる!
    ⇒ ビジネス利用向け資料の無料ダウンロードはこちら

etudes


eラーニング販売ができるLMSは「etudes」

etudes

引用元:etudes(エチュード)公式サイト


社外向けにオリジナルeラーニング教材を販売するためには、決済機能と連携できるLMSの導入が必要不可欠です。また、決済機能との連携に限らず、例えばセキュリティ面やUI/UXデザインのわかりやすさなどは、教材の売れ行きを大きく左右するでしょう。
eラーニング教材の販売をご検討の際には、人材育成会社のアルー株式会社が開発したLMSの機能を搭載した「etudes」の利用をご検討ください。etudesには、決済機能との連携や、教材の社外向け販売を実現する多くのサポート機能が備わっています。。
社内に蓄積された貴重なノウハウを外部へ提供したい、などのご要望に、etudesの導入は最適です。


etudesの活用事例を紹介

etudesは、教材の社外向け販売を実施した多くの企業様にご利用頂いています。ここでは、etudesのeラーニングシステムを導入・活用いただいている株式会社日経BP様の事例をご紹介します。
日経BP様では、研修力やメディア力が社内に蓄積されており、これらを活かした研修を社外向けeラーニングコンテンツとして提供しています。課長やリーダーといったミドルマネージャーを育成するeラーニングの育成講座は200講座以上に上り、DXやマネジメントなどのトレンドをおさえた教育も展開中です。
etudesを活用した日経BP様のオンライン教育プラットフォームは、多くのユーザーから好評の声をいただいています。


▼株式会社日経BP様のetudes導入事例はこちらから

  株式会社日経BP導入事例|クラウド型eラーニングシステム「etudes」 日経BP社は日本経済新聞グループとして、経営・技術・生活の3分野において、雑誌・書籍の出版事業、デジタル事業、展示会・セミナーなどのイベント事業など、ビジネスパーソン向けの事業を展開しています。幹部を育成し企業の持続的成長を促す「社員の学び場 GOKUU」をリリースするにあたり、プラットフォームとして『etudes』を導入いただきました。 etudes


eラーニング教材作成サポートも充実

eラーニングで研修を実施する際には、対面形式での研修内容をそのまま動画に反映すればよいわけではありません。パソコンやタブレット端末などを通じた学習になるため、効果的な研修を実施するためには、eラーニング独自の研修ノウハウの習得が必要不可欠です。
etudesを運営するアルー株式会社は、eラーニングの教材作成サポートも実施しています。さまざまな企業様をサポートしてきた経験を活かし、貴社に最適な研修プランをご提案いたします。研修のオンライン化や、自社のオリジナル教材の社外販売も含めたオンライン研修の実施をご検討の際は、ぜひアルー株式会社にお任せください。



▼コンテンツ販売に最適なプラットフォーム探しにお困りではありませんか?
    初期費用・販売手数料0円・有効IDのみのご請求でスモールスタートできる!
    ⇒ ビジネス利用向け資料の無料ダウンロードはこちら ​​​​​​​

『eラーニングビジネスをはじめたい方向け 』製品資料


まとめ

eラーニングで用いるオリジナル教材を社外販売する際にぜひ知っておきたい、LMSと決済機能との連携について紹介しました。
決済機能と連携したLMSで有料コンテンツを販売すると、購入から利用までがオンライン上で完結する、管理側の手間が省ける、といった数多くのメリットがあります。
自社のeラーニング教材をLMSを通じて販売することは、目に見えないノウハウや知識を売上に直結させることができる、非常におすすめの手法です。
ぜひアルー株式会社のLMSの機能を搭載した「etudes」を活用して、社外向けeラーニング販売を始めてみましょう。


▼サービスお問合せはこちらから

  サービスに関するお問い合わせ|クラウド型eラーニングシステム「etudes」 etudesのお問い合わせページです。エチュードは、社内教育に必要な機能をこれひとつに集約したクラウド型eラーニングシステム(LMS)。受講者にも管理者にも使いやすいUI/UXと、人材育成に約20年間の豊富な実績を持つ私たちアルーの教材が、お客さまの社内教育における様々な課題を解決へと導きます。 etudes





人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから

関連記事

         
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
ページトップへ戻る