【9/30(火)まで限定】
0→1を生み出すデザイン思考③

【限定公開期間】2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)
全3コースを通じて、世界的企業が実践し、イノベーション創出の鍵として注目される「デザイン思考」を体系的に学ぶことができます。
最後のコースでは、問題定義からアイデア創出、プロトタイプ作成、そして起業事例まで、デザイン思考を実践する具体的なプロセスを分かりやすく解説します。
※ 株式会社アントレプレナーファクトリーの定番コースの内容が視聴できます。
約115分

カリキュラム

タイトル

 

【正しい問題定義こそが、正しい解決策を生み出す】
 真のユーザーの困りごとを見つける
 問題とニーズの違い
 ゴールデンサークルとは
 ワークシート(実践編)
 ワークシート(解説編)
【ユーザーにとってベストのアイデアを創出する】
 Need Statementを描く
 アイデア発散①79デザイン項目
 アイデア発散②オズボーンのチェックリスト
 アイデア収束①アイデアスコアリング
 アイデア収束②強制連想発想
【アイデアを具体化し、ユーザーに評価してもらう】
 プロトタイプの種類
 Critical Function Prototype
 テストの手法と検証
 デザイン思考5ステップを回転させる
 プロジェクト推進に必要な3つの要素
【デザイン思考と起業】
 デザイン思考教育から生まれたベンチャー企業
 起業までのプロセス①産学連携プロジェクト
 起業までのプロセス②協業と特許戦略
 起業までのプロセス③ユーザー評価と社会評価
 起業までのプロセス④さらなるピボットへ
 アンケート

 

 
 

おすすめ対象者

チェックマーク 新規事業や商品開発の担当者

チェックマーク マーケティング・企画職の方

チェックマーク 顧客視点での「デザイン思考力」を身につけたい方

 
 

コンテンツの特長

チェックマーク 製品・商品開発にむけて発想のヒントを得ることができる

チェックマーク 顧客の課題発見のための情報収集・問題解決のプロセスがわかる

チェックマーク 固定概念や思い込みを排除し、ゼロベースで考える習慣をつけることができる

関連するeラーニング教材

【9/30(火)まで限定】0→1を生み出すデザイン思考①

【限定公開期間】2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)
全3コースを通じて、世界的企業が実践し、イノベーション創出の鍵として注目される「デザイン思考」を体系的に学ぶことができます。
最初のコースでは、デザイン思考の基本概念とイノベーションの関係を、事例を交えながら分かりやすく解説します。
※ 株式会社アントレプレナーファクトリーの定番コースの内容が視聴できます。

【9/30(火)まで限定】0→1を生み出すデザイン思考②

【限定公開期間】2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)
全3コースを通じて、世界的企業が実践し、イノベーション創出の鍵として注目される「デザイン思考」を体系的に学ぶことができます。
2つ目のコースでは、顧客理解に必要な観察・インタビュー手法と、UIやUXデザインの実践的なポイントを解説します。
※ 株式会社アントレプレナーファクトリーの定番コースの内容が視聴できます。