catch-img

新入社員研修でおすすめのカリキュラムとは?効果的な手法も紹介

新入社員研修は、新入社員がスムーズに企業に順応して活躍するための第一歩となる、重要な研修です。ビジネスマナーや業務のスキルといった基本的な内容から、コンプライアンスまで、幅広い知識を身につけることが求められます。今回は、新入社員研修でおすすめの研修テーマやeラーニング導入による効率化についてご紹介します。

実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。

etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


目次[非表示]

  1. 1.新入社員研修とは
  2. 2.新入社員研修の主な目的
    1. 2.1.学生から社会人へのマインドセット
    2. 2.2.企業の理念や方針を理解する
    3. 2.3.実務にあたる前に必要な知識をつける
    4. 2.4.新入社員同士の関係性構築
  3. 3.新入社員研修でおすすめのカリキュラム
    1. 3.1.会社の仕組み・組織図
    2. 3.2.ビジネスマナー
    3. 3.3.ビジネススキル
    4. 3.4.マインドセット
    5. 3.5.コンプライアンス
  4. 4.新入社員研修で成果を出すためのポイント
    1. 4.1.疑問・質問には素早く対応する
    2. 4.2.目的に合った研修方法を選ぶ
    3. 4.3.「聞くだけ」で終わらない研修を実施する
  5. 5.新入社員研修の実施方法と手法
    1. 5.1.グループワーク
    2. 5.2.演習・ロールプレイング
    3. 5.3.OJT
    4. 5.4.メンター制度・シスター/ブラザー制度
    5. 5.5.Off-JT
    6. 5.6.eラーニング
  6. 6.新入社員研修にeラーニングを導入するメリット
    1. 6.1.ブレンディッドラーニングができる
    2. 6.2.LMS機能で学習管理ができる
    3. 6.3.新入社員用の教材を繰り返し使える
  7. 7.新入社員研修にeラーニングを導入するなら「etudes」
    1. 7.1.人材育成のノウハウが詰まったLMS
    2. 7.2.etudesの新入社員研修セットプラン
  8. 8.まとめ


定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする


新入社員研修とは

新入社員研修とは、新卒で入社した社員を対象にした人材育成施策の1つです。学生から社会人へのマインドチェンジ、会社や組織に関するルールや基礎情報だけでなく、配属後に実務で活用できるスキルなどを研修を通じて身につけます。

企業によってさまざまな研修が実施されており、業種によって内容は多岐に渡ります。研修プログラムも、研修提供ベンダーに外注する場合や、自社で内製する場合があります。

昨今ではeラーニングを導入して効率化するだけでなく、eラーニングと集合研修を組み合わせたブレンディッドラーニングを取り入れて、よりタイムパフォーマンス良く、効果的な新入社員研修を実施する企業もあります。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

​​​​​​​


新入社員研修の主な目的

新入社員研修を行う目的とは、どのようなものがあるのでしょうか。


  • 学生から社会人へのマインドセット
  • 企業の理念や方針を理解する
  • 実務にあたる前に必要な知識をつける
  • 新入社員同士の関係性構築


以下にて、詳しく内容を見ていきましょう。


学生から社会人へのマインドセット

入社したばかりの新入社員は、学生から社会人への大きな環境変化にさらされます。研修を通じて、学生から社会人へ意識変革を企業側から働きかけることで、社会人としての自覚をスムーズに持てるようになります。

企業に所属する一社会人として、学生時代とは違う責任感や倫理観を醸成することも新入社員研修のテーマの1つです。


企業の理念や方針を理解する

企業が一丸となって一つの目標に向かっていくためには、社員全員が企業の掲げている理念や方針を認識していることが必要不可欠です。新入社員がそれらを正しく理解することも、研修を実施する目的の一つです。

どのような仕組みでどのような仕事が行われているのか、企業活動の全体像が見えてこなければ、新入社員は自身の業務を把握することができません。特に経営理念については、すべての業務に関わる重要なものなので、重点的に教育するとよいでしょう。


実務にあたる前に必要な知識をつける

実務を行う上で欠かせないスキルを、新入社員が一通り身につけるのも、新入社員研修の重要な目的です。

新卒社員には、社会人としての常識やビジネスマナーなど基本的な内容を、一から教育することが求められます。一方、中途入社の社員に対しては、業界の情報などの実践的な内容を盛り込むと有意義です。それぞれのバックグラウンドにあった教育を行いましょう。


新入社員同士の関係性構築

入社したばかりの新入社員は周囲とのコミュニケーションに壁を感じ、「なかなか組織に馴染めない」「困ったときに相談できる相手がいない」といった悩みを抱えることも多いのではないでしょうか。

 新入社員研修には、関係性構築の役割もあります。チームビルディング研修を取り入れることで、新入社員同士が絆を深め、コミュニケーションが図れるようになれば、円滑な業務遂行が期待できます。

▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

​​​​​​​


新入社員研修でおすすめのカリキュラム

研修風景

実際の新入社員研修では、どのような内容を実施すればよいでしょうか。


  • 会社の仕組み・組織図
  • ビジネスマナー
  • ビジネススキル
  • マインドセット
  • コンプライアンス


新入社員研修で学ぶべきカリキュラムについて見ていきましょう。


会社の仕組み・組織図

新入社員研修においては、まず会社の仕組みや組織図を説明することが重要です。新入社員は一人ひとり、異なる背景で入社してきています。まずは会社がどのような仕組みで成り立っていて、どのような業務を行っているのか、企業理念や事業の内容、商品やサービスの概要について丁寧に解説しましょう。

また、新入社員は企業の組織構成についても理解する必要があります。自分の配属先以外の部署や、それぞれの仕事について把握することで、円滑に業務が進むようになります。


ビジネスマナー

中途入社の社員は一通り社会人経験があり、ビジネスマナーをある程度心得ていますが、新卒で採用した社員の場合は研修が必要です。社会人であれば当たり前に身についている礼儀や常識であっても、新入社員には一から丁寧に教えることが重要です。

具体的には、電話応対の方法や名刺交換のマナー、敬語や接客スキルなどについて学びます。ビジネスマナーを身につけることは、社会人として仕事をするための必要条件です。ロールプレイングなども交えながら、重点的に教えましょう。


ビジネススキル

社会人として活躍していくためには、パソコンや業務用のシステムといったITツールを使いこなす必要があります。若い世代の新入社員は、スマートフォンには慣れ親しんでいても、パソコン操作には自信がないという人も少なくありません。基本的なビジネススキルについては、新入社員研修の段階で一通りおさらいしておくとよいでしょう。


マインドセット

社会人となってからも、意識が学生のままの新入社員は少なくありません。しかし、そのような意識のままでは今後さまざまな壁にぶつかることになります。社会の一員として活躍していくためには意識改革が必要であり、マインドセットに関する研修を実施することが重要です。


コンプライアンス

コンプライアンスとは、企業が社会から求められる法令や企業倫理を遵守することです。

最近では、店舗の中で迷惑行為を行う様子をSNSにアップロードして問題になるケースや、社内でハラスメント行為を行って処分を受ける事例など、コンプライアンス違反によるトラブルが社会問題となっています。新入社員が思わぬところで違反を起こしてしまわないよう、コンプライアンスに関する研修にも力を入れましょう。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

​​​​​​​



新入社員研修で成果を出すためのポイント

上述のように、新入社員研修で教える内容は多様です。新入社員は会社の仕組みやビジネスマナーなどの基本的なテーマから、マインドセットやコンプライアンスといった事項まで、幅広い知識を効率的に習得する必要があります。

新入社員研修を成功させるためには、3つのポイントがあります。


  • 疑問・質問には素早く対応する
  • 目的に合った研修方法を選ぶ
  • 「聞くだけ」で終わらない研修を実施する


以下にて、詳しい内容を見ていきましょう。


疑問・質問には素早く対応する

新入社員は、研修中に「この言葉はどのような意味なのだろうか」「この組織図のこの部分をもっと詳しく知りたい」など、多くの疑問を抱くことがあります。新入社員研修を実施する際には、疑問や質問に素早く対応するように心がけましょう。「分からないことはいつでも手を挙げて聞いてください」と事前に説明する、社内で質問対応できる人や相談窓口を用意するなど、体制を整えることも有効です。


目的に合った研修方法を選ぶ

新入社員研修を実施する際には、対面型の集合研修か、OJTか、eラーニングかなど、研修を行う方法を選ぶ必要があります。新入社員研修を成功させるためには、研修で身につけたい内容に合わせた研修方法を選択することが重要です。

例えばビジネスマナーでお辞儀の仕方を身につけたい場合、演習を取り入れた研修が効果的です。業務に必要な知識を教える場合はOJTが適切です。新入社員研修で扱う内容に合わせた研修形態を選択することで、新入社員の理解を深めるだけでなく、運営側の負担を軽減することにもつながります。


「聞くだけ」で終わらない研修を実施する

新入社員研修を実施する際には、「この研修にどのような意味があるのか」と、研修の意義を実感できない社員も少なくありません。ときには、「この内容は既に知っているから聞く必要はない」と自己判断してしまい、研修が効果を発揮しないケースもあります。

このような事態を避けるためには、「聞くだけ」で終わらない研修を実施することが効果的です。例えば研修の合間に小テストやクイズを行うことで、より主体的に研修に取り組むことができるでしょう。知識のインプットだけではなく、アウトプットができる研修のサイクルを作ることが大切です。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus​​​​​​​


新入社員研修の実施方法と手法

eラーニングの画面

前述した通り、新入社員研修を計画する際には、内容に合わせた方法を選択することが大切です。具体的にはどのような研修方法があるのでしょうか。


  • グループワーク
  • 演習・ロールプレイング
  • OJT
  • メンター制度・シスター/ブラザー制度
  • Off-JT
  • eラーニング


以下にて、詳しい内容を見ていきましょう。


グループワーク

グループワークは、新入社員がグループ単位で、与えられた課題に取り組む研修方法です。

例えば、「SDGsに関する取り組みを推進するためにはどのようにしたらよいか」「〇〇という経営課題にどうアプローチするべきか」といった具体的なテーマが与えられ、それについてグループでディスカッションを行います。グループワークを実施することで、ビジネスの場で求められる対人能力や、課題解決能力を高めることができます。


演習・ロールプレイング

演習やロールプレイングは、社員が営業役やお客様役などになりきり、研修で学んだ内容を実演する研修方法です。座学で身につけた内容を実際に活用する練習ができるため、ビジネスマナー研修などによく用いられます。

具体的には、名刺交換や電話応対、お辞儀の方法など、日々繰り返し行うことが多いスキルを習得するのに向いています。実際に演じてみることで、社員自身が意識していなかった理解の甘さに気づくこともでき、有効な研修方法といえます。


OJT

OJTとは、On-the-Job Trainingの略称で、実務を通して行う研修方法です。OJTトレーナーと呼ばれる先輩社員が、新入社員にスキルを教えながら業務を行います。

OJTを行うメリットは、実際の現場ですぐに役立つ技術や知識が身につきやすいことです。反面、OJTを担当する先輩社員にはスキルや教育能力にそれぞれ差があるため、教育の質にムラが生まれてしまうという課題があります。


メンター制度・シスター/ブラザー制度

最近では、新入社員研修の中にメンター制度やシスター/ブラザー制度を導入する企業も増えてきています。メンター制度とシスター/ブラザー制度はどちらも、先輩社員が新入社員の相談役となり、新入社員からの質問や疑問に答える制度です。

メンター制度は職務外の人間関係や今後のキャリアについてなど、実務とは離れた内容の相談がメインです。シスター/ブラザー制度は、身近な先輩が仕事の進め方などをフォローします。

どちらも新入社員に、安心して相談できる環境を提供するとともに、横の関係を構築することを目的とした制度です。


Off-JT

OJTは実務をこなしながらスキルを身につけていきますが、Off-JTは業務を離れて行います。すべての仕事の基礎となる基本的なビジネスマナーを習得したり、業務に必要なスキルを座学で学習したりする研修です。

Off-JTは、業務から離れ特別な時間を取って実施し、新入社員に必要な内容を重点的に指導します。Off-JTのあとにOJTを行い、身につけた知識のアウトプットの機会を提供するとさらに効果的です。


eラーニング

eラーニングは、インターネット上で動画コンテンツなどを用いて学習を行う方法です。研修の受講者は、タブレット端末やスマートフォン、パソコンなどで運営側から配信された動画や教材などを視聴し、学習を進めます。

eラーニングのメリットは、受講者がスキマ時間を利用して、自分のペースで学習できることです。運営側にも、コストが削減できる、理解度の確認が容易であるなどの大きなメリットがあります。特に新卒の社員は、スマートフォンやタブレット端末といったデバイスに慣れ親しんでいる人が多いため、新入社員研修においては相性がよい方法です。

新入社員研修にeラーニングを取り入れるメリットや学ぶべき内容は『新入社員研修をeラーニング化!そのメリットとは?』に詳しく記載しています。ぜひご覧ください。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus​​​​​​​


新入社員研修にeラーニングを導入するメリット

eラーニングは、新入社員研修にぜひ取り入れるべき学習方法です。

eラーニングには、以下のようなメリットがあります。


  • ブレンディッドラーニングができる
  • LMS機能で学習管理ができる
  • 新入社員用の教材を繰り返し使える


一つずつ、詳しくみていきましょう。


ブレンディッドラーニングができる

新入社員研修にeラーニングを活用すると、集合研修とオンライン学習を組み合わせたブレンディッドラーニングが可能になります。集合研修には、受講者同士のコミュニケーションが図りやすく演習が行いやすいというメリットがあります。社会人としての心構えやビジネスマナーなどの基本的な内容は、座学形式の集合研修で学ぶとよいでしょう。一方、eラーニングは、理解できるまで何度も繰り返し学べる点が強みです。専門知識の習得にはeラーニングによる研修が適しています。

集合研修とeラーニングのメリットをどちらも活かせるブレンディッドラーニングにより、効果的かつ効率的な新入社員研修を実現することができます。新入社員の知識やスキルを短期間で向上させ、即戦力化が期待できるでしょう。

ブレンディッドラーニングの実施方法や学習効果については以下の記事で詳しく解説しています。

『ブレンディッドラーニングとは?導入のメリットや効果を高める方法4つを紹介』


LMS機能で学習管理ができる

LMSとは学習管理システムのことで、eラーニングシステムによっては標準機能として搭載されているものがあります。
LMS機能があると、新入社員の受講状況を一元管理できます。具体的には以下のような機能があります。


機能

詳細

受講状況の把握

新入社員ごとの学習の進捗状況や理解度をリアルタイムで把握できます。

受講進捗のフォロー

学習が滞っている新入社員に対して、自動でリマインドメールを送信できます。

レポートの作成

研修全体の受講率や理解度などを、自動集計したレポートとして出力できます。


このようにLMSを活用することで、新入社員の受講状況を効率的に管理しながら、フォローを適切に行うことができます。 研修担当者の工数を削減しつつ、新入社員の学習効果を高められるのがeラーニングの大きなメリットと言えるでしょう。


新入社員用の教材を繰り返し使える

eラーニングで新入社員向けの教材を作成しておくと、新入社員研修で毎年活用でき、研修の準備にかかる時間と手間を大幅に削減できます。

社内システムの使い方やWord・Excelの操作方法など汎用性の高いコンテンツをeラーニング化しておけば、年度が変わっても教材を一から作り直す必要がありません。カスタマイズや更新は最小限で済むので研修担当者の負担が軽減され、かつ良質な教材を新人に提供し続けられます。


内定者向け研修にも利用可能

eラーニングを導入すると、新入社員研修だけではなく内定者向けの研修にも活用できます。

全国各地に居住している内定者が、研修のたびに本社を訪問するのはコスト・労力ともに負担が大きいでしょう。eラーニングで新人に対する即戦力化カリキュラムができあがっていれば、その一部をオンライン研修の一端として利用できます。

内定者向け研修にeラーニングを活用する方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

『内定者向けの研修にはeラーニング!おすすめのコースもご紹介』


新入社員研修にeラーニングを導入するなら「etudes」

etudes_HP

引用元:etudes(エチュード)公式サイト


eラーニングは、新入社員研修と相性がよいことが分かりました。実際に研修でeラーニングを活用する際は、eラーニングでの学習を管理するシステム「LMS」を導入する必要があります。LMSはさまざまなベンダーから多くのサービスが展開されていますが、その多くが業務用ツールの延長のようなデザインです。
そこでおすすめしたいのが、アルー株式会社が提供しているLMS「etudes(エチュード)」です。ここからは、etudesの特徴について詳しくご紹介します。


人材育成のノウハウが詰まったLMS

アルー株式会社はこれまで、多くの企業の人材育成を手掛けてきました。etudesには、さまざまな人材育成に関する知見が活かされています。

特に、使いやすさを重視した設計はetudesならではの強みです。受講者にとって使いやすいデザインを実現していますし、運営側にとっての負担もできる限り軽減する仕様であるため、eラーニングによる研修が容易に導入できるツールです。


etudesの新入社員研修セットプラン

etudesでは、新入社員研修向けのセットプランとして、


  • 新入社員/内定者向け<スタンダードプラン>
  • 新入社員/内定者向け<ライトプラン>


の2種類をご用意しています。

ライトプランでは、ビジネスマナーやロジカルシンキング、ビジネス文書など新入社員研修で身につけたい基本的な内容についての講座が取り揃えられています。さらに本格的な内容まで踏み込んだ研修を実施したい場合は、「自己改善サイクル」や「相手の期待に応える」といったトピックが追加されたスタンダードプランもおすすめです。新入社員研修導入実績No.1のアルー株式会社ならではのeラーニングをぜひご体験ください。

etudesのeラーニング教材「新入社員/内定者向け <スタンダードプラン>」

etudesのeラーニング教材「新入社員/内定者向け <ライトプラン>」


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材を提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus​​​​​​​


まとめ

新入社員研修のメリットや注意点、さらには新入社員研修を実施する方法についてご紹介しました。新入社員研修は、新入社員がスムーズに企業に順応するために欠かすことのできない研修です。新入社員が学ぶ内容はビジネスマナーからコンプライアンスまで幅広く、一朝一夕に身につくものではありません。内容に合わせた適切な方法を選びながら、工夫を重ねた研修を実施することが重要です。

アルー株式会社が提供するLMS「etudes」では、新入社員が効果的にスキルを習得できるカリキュラムをご用意しています。eラーニングによる新入社員研修の導入をご検討中の担当者様は、ぜひ一度お問い合わせください。

人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから

関連記事

         
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
ページトップへ戻る