リスキリング研修を効果的に実施するためのポイントを解説
社員へのリスキリングを研修で行えば、DX人材の確保や企業としての成長といったさまざまなメリットを得ることができます。しかし、リスキリングは長期的な施策となり、成功させるには効果的な実施方法や流れ、便利なツールを知っておく必要があります。
この記事では、リスキリング研修のよくある課題から解決策を紹介し、ベストな実施方法について詳しく解説します。
▼リスキリングを自社で効果的にすすめるポイントをご紹介!資料を無料ダウンロード
実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。
etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
目次[非表示]
- 1.リスキリング研修とは
- 2.リスキリング研修の重要性
- 2.1.DX人材不足の解決
- 2.2.自社人材による文化の継承
- 2.3.企業としての成長
- 3.リスキリング研修を始めよう!
- 4.リスキリング研修の実施方法
- 4.1.対面研修
- 4.2.外部セミナーやスクールの活用
- 4.3.eラーニング
- 5.リスキリング研修実施の流れ
- 5.1.1.リスキリング研修の目的・ゴールを明確にする
- 5.2.2.リスキリング研修の対象者を選定する
- 5.3.3.リスキリング研修の内容を企画する
- 5.4.4.リスキリング研修を実施し、効果測定を行う
- 6.リスキリング研修のよくある課題と解決策
- 7.1.リスキリング研修の重要性が社員に伝わらない
- 8.2.リスキリング研修を始めたものの、学習が進まない
- 9.3.リスキリング研修による成果が出ない
- 9.1.解決策:研修の実施方法の見直し
- 10.リスキリング研修の実施方法
- 10.1.対面研修
- 10.2.外部セミナーやスクールの活用
- 10.3.eラーニング
- 11.リスキリング研修にはeラーニング!
- 12.eラーニングでリスキリング研修をするなら「etudes」
- 12.1.オリジナル教材の作成サポートも
- 13.まとめ
定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする
リスキリング研修とは
リスキリングとは、技術の革新やビジネスモデルの変化に対応するため、新しい知識やスキルを学び身につけることです。
同じような言葉として「リカレント教育」がありますが、リカレントは個人が自身のキャリアアップのために教育機関を活用して学び直しをすることです。
リスキリングは、企業が社員に対してスキルの再開発を行うことを指します。リスキリングを社内の研修として実施するのが、リスキリング研修です。
自社でリスキリングの実施を検討されている方は、以下の資料もぜひご覧ください。
『リスキリングを効果的に進めるための 社内教育のポイント』資料ダウンロードはこちらから
リスキリング研修の重要性
リスキリングは、なぜ現代社会において必要とされているのでしょうか。
その理由を以下の3つの視点からご説明します。
- DX人材不足の解決
- 自社人材による文化の継承
- 企業としての成長
一つずつ、詳しく見ていきましょう。
DX人材不足の解決
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、社内のシステムや提供するサービスにデジタル技術を取り入れ、業務の効率化と新たな価値の創造を推進する動きのことです。
DX化を実現しようとする多くの企業が、「ITスキルを持つDX人材の確保」という課題に直面しています。
リスキリングを自社の研修として実施することで、外部からDX人材を確保するのではなく、自社の社員をDX人材に育成できます。結果的に、課題となっているDX人材不足の解消につながります。
自社人材による文化の継承
採用コストをかけて外部からITスキルのあるDX人材を獲得すれば、わざわざ育成の手間をかけなくても、DX化ができると考える企業もあるでしょう。
しかし、リスキリングには、「これまで自社の社員として勤めてきた人材の能力を開発する」という点において大きな意味があります。
技術革新にスキルが追いつかず、職を失ってしまう可能性がある社員にリスキリングを行うことで、最新技術の分野への労働移動が可能になります。企業独自の文化を自社の人材によって継承しながら、時代の変化にも対応する企業として成長できます。
企業としての成長
リスキリングは長期的な施策であり、一、二回の研修で実現できるものではありません。
それでも多くの企業で導入されているのは、企業の成長にリスキリングが必要不可欠と考えられているからです。
現代社会では、「第4次産業革命」ともいわれるITテクノロジー面での大きな変化が起きています。AIやIoTといった最新技術は、業種や職種を問わず全ての企業にとって必要なものとなりつつあります。社員のスキルアップを経営施策として行うリスキリングは、今後も企業が継続、成長していくために必須の施策のひとつと言えるでしょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリング研修を始めよう!
リスキリングの重要性を理解した上で、リスキリング研修を実施する準備を始めていきましょう。
研修を実施する側にとっては、教材を社員に渡して独自に学習を進めてもらう方法が最も簡単ですが、これだけでは期待する効果は得られないでしょう。
リスキリング研修を効果的に実施して成果をあげるには、
- 研修の実施方法
- 研修の流れ
- よくある課題と解決策
を理解しておく必要があります。この記事を最後まで読むことで、リスキリング研修の効果を最大化できるでしょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリング研修の実施方法
リスキリング研修の実施方法として、以下の3つが挙げられます。
- 対面研修
- 外部セミナーやスクールの活用
- eラーニング
それぞれの特性を理解し、自社に最適な方法を選びましょう。
対面研修
リスキリング研修の実施方法の一つとして、対面研修が挙げられます。対面研修では、講師と受講者が直接顔を合わせて、リアルタイムでコミュニケーションを取りながら学習を進めていきます。
対面研修には、
- 質問や議論がしやすい
- 実践的な演習が可能
- 受講者の理解度を確認しやすい
といったメリットがあります。
一方で、対面研修は受講者と講師が一堂に会する必要があるため、日程調整が難しかったり、会場の手配などが必要になるというデメリットがあります。
対面研修は、実践的なスキル習得を目指すリスキリングには、効果的な研修方法だと言えるでしょう。
外部セミナーやスクールの活用
リスキリング研修を社内だけで実施するのが難しい場合は、外部のセミナーやスクールを活用するのも手段の一つです。
外部セミナーは費用がかかりますが、専門性の高い体系的なカリキュラムで学習ができ、他社の受講者とも交流できるメリットがあります。
ただし外部リソースを使う場合は、自社のニーズに合ったプログラムを選ぶことが大切です。受講後のフォローアップ体制なども、事前に確認しておきましょう。社員のモチベーション維持のため、学んだスキルを活かすことができる環境整備も重要です。
eラーニング
eラーニングは、リスキリング研修を実施する上で有効な手段の一つです。オンラインで学習できるため、場所や時間の制約が少なく、自分のペースで学べる点が大きなメリットです。
わからないところは何度も繰り返し学ぶことができる特徴も、リスキリングに向いています。
また、集合研修と異なり会場費や交通費などが不要なので、研修コストを抑えられます。
ただし、eラーニングを効果的に活用するには、以下の点に留意が必要です。
- 学習内容が実務に直結するように設計する
- 受講状況や理解度を適切に管理しフォローする
- 対面研修やOJTと組み合わせるなど、多様な学習機会を提供する
eラーニングを適切に活用することで、リスキリング研修の効果を高められるでしょう。
リスキリング研修実施の流れ
リスキリング研修は、正しいステップで進めることが大切です。
社員への学習機会の提供は、計画的に進行しなくてはなりません。以下の流れを参考にしましょう。
- リスキリング研修の目的・ゴールを明確にする
- リスキリング研修の対象者を選定する
- リスキリング研修の内容を企画する
- リスキリング研修を実施し、効果測定を行う
それぞれのステップについて、詳しく解説します。
1.リスキリング研修の目的・ゴールを明確にする
リスキリング研修を効果的に実施するためには、まず研修の目的やゴールを明確にすることが重要です。
例として、生産性の向上やIT人材の増員、新たなビジネスチャンスの創出といった目的が考えられます。
リスキリング研修のゴールは、目的に沿って具体的に設定します。例えば、「半年後にはPythonを使ってデータ分析ができるようになる」といった形で、達成すべき目標を明確にしておくことが大切です。
2.リスキリング研修の対象者を選定する
リスキリング研修の対象者を選定する際は、以下の3つの観点から検討します。
- 現在の業務にどの程度関連しているか
- 今後のキャリア形成にどう役立つか
- 本人に適性や学習意欲はあるか
各部署の管理職は、上記の観点から対象者をピックアップします。その後、人事部門と相談しながら、最終的な研修対象者を決定していきます。
研修対象者の選定にあたっては、本人の意向も汲み取ることが大切です。キャリアに関する面談などを通じて、本人の希望も確認しておくとよいでしょう。
戦略的な人材育成の観点から、適切な対象者選定を行うことが重要です。
3.リスキリング研修の内容を企画する
リスキリング研修の内容を企画する際は、以下の点に留意します。
留意点 |
内容 |
---|---|
研修目的との整合性 |
研修の目的やゴールに合致した内容を企画する |
|
受講者の現在のスキルレベルを踏まえ、適切な難易度の内容とする |
実践的な内容 |
座学だけでなく、演習や実習など実践的な内容を盛り込む |
継続的な学習を促す工夫 |
研修後も継続的に学習できるよう、復習用の教材を用意するなどの工夫をする |
外部の人材育成サービスを利用する場合は、カリキュラムが自社のリスキリング研修に適しているかを、企画段階でしっかり吟味しましょう。
4.リスキリング研修を実施し、効果測定を行う
リスキリング研修中は受講者の理解度や進捗をこまめに確認し、フォローが必要な点は補足説明を行います。eラーニングの場合は、理解度テストを設けると良いでしょう。
研修後は効果測定のためのアンケートを実施し、難易度は適切だったか、システムに不備はなかったかを質問しましょう。
アンケート結果を集計・分析することで、リスキリング研修の改善につなげられます。加えて、研修前後の業務パフォーマンスを数値化し比較することで、研修の定量的な効果を測ることができます。
リスキリング研修のよくある課題と解決策
リスキリング研修を社員に対して行う上でのよくある課題として、以下のような内容が挙げられます。
- リスキリング研修の重要性が社員に伝わらない
- リスキリング研修を始めたものの、学習が進まない
- リスキリング研修による成果が出ない
それぞれの解決策について解説します。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
1.リスキリング研修の重要性が社員に伝わらない
まずは、リスキリングの重要性が社員に正しく伝わっていないまま研修を進めてしまったケースです。
「なぜリスキリングが必要なのか」が受講者に理解されていないと、学習に身が入らない事態に陥ってしまいます。
リスキリング研修でスキルの開発を行う対象は学生ではなく、働いている社会人です。業務と学習の両立が課題であり、それを実現するには、受講者が研修の必要性をきちんと認識することが大切です。
解決策:リスキリングに対するマインドセット
この課題の解決策は、リスキリング研修に対するマインドセットを社員に対して実施することです。
マインドセットとは、意識の切り替えです。「ただ日々の業務を遂行する社員」から「企業の存続のため、スキル開発に取り組みつつ業務を遂行する社員」へ意識を切り替えさせます。マインドセットは、リスキリング研修の前に、全社員に向けて実施すると良いでしょう。
研修実施側は、対象者が業務と学習の両立を実現できるように、受講者の意識を切り替える、必要なツールを導入する、社内の体制を整えるといった準備を整えましょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
2.リスキリング研修を始めたものの、学習が進まない
研修対象となる社員に、スキル取得のためのカリキュラムを提供したにもかかわらず、計画通りに学習が進まないという状況に陥る場合があります。
リスキリングの進捗を確認しても、「業務が忙しくて時間が取れない」との理由であれば、無理に学習を勧めることは難しいでしょう。
解決策:研修へのモチベーション向上施策
この課題への解決策は、初めからリスキリング研修へのモチベーションを維持する施策を用意しておくことです。
例えば、リスキリングの進み具合やテストの結果、さらに資格の取得等が人事評価に反映されることを事前に伝えて、優秀な成績を残した社員にインセンティブを与える制度を設けるといった方法が挙げられます。
また、業務時間内で学習を進めることについて、上司や同僚の目が気になる社員がいるかもしれません。このようなケースでのモチベーション低下を防ぐため、リスキリングに対するマインドセットは、全社員に向けて実施しましょう。企業全体がリスキリングの大切さを理解していれば、学習に集中して取り組むことができます。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
3.リスキリング研修による成果が出ない
リスキリング研修も終盤になり、受講者それぞれのスキル取得状況を確認したところ、期待した成果が得られなかったという場合があります。
このような結果にならないために、綿密に学習管理を行いつつ早めの対策を講じましょう。
解決策:研修の実施方法の見直し
リスキリング研修による成果が見込めないと判断したら、研修の実施方法を見直しましょう。
社員をリスキリングのために遠方の教室に週に一日通わせているとしたら、業務と並行して学ぶには負担が大きい方法かもしれません。または、月に一度のテストのみで習熟度を確認している場合、テストの前日に教材を丸暗記して合格しているだけで、スキルとしては身についていないかもしれません。
先述の通り、リスキリング研修では学習管理が非常に重要です。「研修によって何を学び、スキルとして習得したか」を管理することに重点を置きましょう。
リスキリング研修を成功させ成果をあげるためには、研修の実施方法について理解しましょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリング研修の実施方法
リスキリング研修の実施方法として、主に以下の3つが挙げられます。
- 対面研修
- 外部セミナーやスクールの活用
- eラーニング
それぞれの特徴を見ていきましょう。
対面研修
対面研修とは、社内の会議室や教室を借りて講義形式の研修を行う、これまで一般的とされてきた方法です。
直接講師と対面して研修をするため、ロールプレイや演習といった実践的な授業が受けやすいメリットがあります。一方、研修に参加するための時間や場所の制約があるという点はデメリットです。
対面研修でのリスキリングで成果が感じられないのは、「決められた時間に決められた場所に行かなくてはいけない」ことが社員にとって大きな負担になっているからかもしれません。
外部セミナーやスクールの活用
リスキリングには、外部のセミナーやスクールに社員を通わせる方法もあります。自社にノウハウが無くてもレベルの高い研修が受けられる点がメリットです。オンラインで受講できる形式であれば、より効率よくリスキリング研修として実施できます。
ただし、外部セミナーやスクールを利用する場合は、綿密な学習管理を自社でシステム化して行うのは難しいと言えます。基本的には、学習の進捗は受講者の自己申告制となり、負担が増してしまう可能性があることに留意しておきましょう。
eラーニング
オンライン学習の「eラーニング」を活用して、リスキリング研修を実施することもできます。
ここまでご紹介した研修方法が抱える課題を解決できるのが、eラーニングです。eラーニングなら、時間や場所を問わず学習を進められ、受講者の負担を減らすだけではなく、反復学習による効果的なスキル取得が期待できます。
eラーニングの教材は、ベンダー提供の既存のものを活用することもできますし、自社で作成したオリジナル教材の配信も可能です。「汎用的な能力をリスキリングし全体的なスキルの底上げをしたい」「専門的かつ自社サービスに特化したスキルを身につけさせたい」どちらの要望も叶えるのがeラーニングによる研修です。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリング研修にはeラーニング!
リスキリング研修にeラーニングが最適な理由を、さらに掘り下げていきましょう。
eラーニングなら、LMS(Learning management system/学習管理システム)によって効率的な学習管理が可能です。
LMSは、企業がeラーニング教材を配信するために無くてはならないツールです。LMSは受講者一人ひとりをIDによって管理でき、IDごとの学習の進捗状況を可視化することや、最適な教材をレコメンドする機能を備えています。
学ぶべき項目が多く長期的な取り組みになるリスキリングには、LMSを活用したeラーニングが効果的であることは、リスキリングの成功事例からも実証されています。
eラーニングによるリスキリング研修の成功事例
eラーニングの活用でリスキリングを成功させた事例として、「株式会社日立製作所」の例をご紹介します。
株式会社日立製作所では、デジタル人材が確実に不足する将来的な課題を解決させるため、2019年から社員へのリスキリング教育に力を入れてきました。
具体的には、グループ会社である「日立アカデミー」と共同で自社独自の学習教材を開発し、eラーニング形式で全社員に配信する方法で実施しました。
カリキュラムは、全従業員が「デジタル技術をどう駆使して顧客の課題を解決するか」を理解し、判断できるように組まれています。IT初心者を1年間でエキスパートにするロードマップを策定し、確実に実行することにより、リスキリングを成功させました。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
eラーニングでリスキリング研修をするなら「etudes」
eラーニングによるリスキリング研修のために、LMSを導入したいとお考えの方は、ぜひアルー株式会社が提供するLMS「etudes」をご検討ください。
リスキリングは、幅広い年代の社員を対象に実施する研修です。オンライン学習のeラーニングに対して、「操作が難しそう」といった苦手意識を持つ方もいるかもしれません。
etudesは、全ての人にとって使いやすいUIを追求してデザインされています。リスキリングを運営管理する社員も、学習をする社員も、etudesならストレスなく研修を進めることができるでしょう。
オリジナル教材の作成サポートも
etudesは、人材育成会社の「アルー株式会社」が開発したLMS一体型のeラーニングシステムです。アルー株式会社の知見とノウハウを活かしたeラーニング教材を、etudesで配信することができます。
さらに、より効果的なリスキリングのために自社オリジナルeラーニング教材を作成したい、という企業のニーズにもお応えします。
リスキリングに活用したい自社の既存のマニュアルや研修教材がある場合は、既存教材のeラーニング化をご支援します。社員へのリスキリング学習の定着に不安を感じている場合は、アルー株式会社が人材育成の経験を活かしたコンサルティングを実施します。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
まとめ
リスキリング研修の効果や重要性について、詳しく解説しました。
リスキリング研修を成功させるには、学習管理を綿密に行うことと、リスキリングの重要性を全ての社員が理解していることが重要です。
学びやすく管理しやすいリスキリング研修には、eラーニングを活用しましょう。
eラーニング教材の配信機能と学習管理機能が搭載されているLMSを導入するなら、ぜひetudesをご検討ください。
社内教育に関するあらゆるお悩みを、アルー株式会社が解決します。