SaaS型eラーニングシステムとは?特徴や企業に合った選び方を紹介
近年、企業における人材育成の重要性が高まるなか、クラウドベースのSaaS型eラーニングシステムが注目を集めています。SaaS型eラーニングシステムは、初期コストが抑えられるため、予算が限られている企業でも無理なく導入できます。本記事では、SaaS型eラーニングシステムの特徴やメリット、選び方をご紹介します。
実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。
etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
目次[非表示]
- 1.SaaS型eラーニングシステムとは
- 2.SaaS型eラーニングシステムの特徴
- 2.1.クラウドベース
- 2.2.サブスクリプションモデル
- 2.3.自動でアップデート
- 2.4.高いスケーラビリティ
- 2.5.充実のLMS機能
- 3.SaaS型eラーニングシステムの選び方
- 3.1.自社の目的に適したコンテンツが揃っているか
- 3.2.使いたいLMS機能が充実しているか
- 3.3.将来的にほしい機能まで想定する
- 3.4.セキュリティ対策は万全かどうか
- 4.SaaS型eラーニングシステムの導入にはetudesがおすすめ
- 4.1.自社コンテンツ作成をサポート
- 4.2.高いインフラセキュリティを実現
- 5.etudesの導入事例
- 5.1.住友ゴム工業株式会社
- 5.2.株式会社HUG
- 6.まとめ
eラーニングシステムetudesが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする
SaaS型eラーニングシステムとは
SaaS型eラーニングシステムとは、クラウドベースで提供されるeラーニングシステムです。
従来のパッケージ型やオープンソース型とは異なり、ユーザー側でソフトウェアをインストールしたり、サーバーを用意したりする必要がありません。
SaaS型eラーニングシステムは、ベンダー側でシステムの運用やメンテナンス、セキュリティ対策、バージョンアップなどを一括して行います。ユーザーは、インターネット環境さえあれば、場所を選ばず利用できます。
パッケージ型とオープンソース型との違い
パッケージ型とオープンソース型、SaaS型のeラーニングシステムには、下記のような違いがあります。
種類 |
構築方式 |
運用形態 |
特徴 |
---|---|---|---|
パッケージ型 |
ベンダー提供のLMSをカスタマイズして構築 |
オンプレミス(一部クラウド利用可) |
カスタマイズの自由度が高い |
オープンソース型 |
無償のLMSを活用して構築 |
オンプレミス、クラウドベース |
初期費用が抑えられる |
SaaS型 |
ベンダーからクラウドサービスとして提供 |
クラウドベース |
サブスクリプションモデル |
SaaS型eラーニングシステムは、クラウドで提供されるためすぐに利用でき、導入費用を抑えられます。一方で、パッケージ型やオープンソース型はカスタマイズ性が高い反面、システム構築や運用・保守に手間とコストがかかります。自社の目的やニーズに合わせて、適切な形態を選びましょう。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用無料・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
SaaS型eラーニングシステムの特徴
SaaS型eラーニングシステムの特徴・メリットは、下記の通りです。
- クラウドベース
- サブスクリプションモデル
- 自動アップデート
- 高いスケーラビリティ
- 充実のLMS機能
クラウドベース
SaaS型eラーニングシステムは、クラウドベースで提供されます。
それによるメリットは、下記の通りです。
- インターネット環境さえあれば、どこからでもアクセス可能
- サーバーの調達、設置、運用、メンテナンスが不要で費用を抑えられる
- ベンダー側で保守運用を行うため、最新のセキュリティ対策が施されている
このようにSaaS型eラーニングシステムは、場所を選ばない利便性と、コスト面・セキュリティ面でのメリットを享受できます。
サブスクリプションモデル
SaaS型eラーニングシステムは、月額や年額のサブスクリプション料金で利用できます。
従来のパッケージ型eラーニングシステムでは、ソフトウェア本体の購入費用に加えて、サーバーの調達費用などの初期投資、運用・保守費用が必要でした。一方、SaaS型eラーニングシステムでは、クラウド上のサービスを月額または年額の定額料金のみで利用できるため、大きな初期投資は不要です。また、サブスクリプション料金は、比較的安価に設定されていることが多く、予算に制約がある中小企業などでも無理なく導入できます。
自動でアップデート
SaaS型eラーニングシステムは、プラットフォームのアップデートや新機能の追加が自動的に行われ、ユーザーは常に最新のバージョンを利用できます。
不具合の修正や脆弱性に対するセキュリティパッチの適用も自動で行われるため、セキュリティリスクを最小限に抑えながら、安心して利用できます。
このようにSaaS型eラーニングシステムは、ベンダー側の一元管理によって、常に最新の機能とセキュリティが確保されます。
高いスケーラビリティ
SaaS型eラーニングシステムは、クラウドベースで提供されているため、高いスケーラビリティを実現できます。スケーラビリティとは、システムの規模や処理能力を柔軟に拡張または縮小できる能力のことです。
受講者数の増減に応じてシステムリソースを調整でき、パフォーマンスを低下させることなく、スムーズな受講環境を維持することが可能です。
このようにSaaS型eラーニングシステムは状況に適宜対応し、スケールアップ・ダウンができるため、常に安定した環境で学習できます。
充実のLMS機能
SaaS型eラーニングシステムには、充実したLMS(学習管理システム)機能が備わっています。
LMSを活用することで、下記のようなメリットがあります。
機能 |
内容 |
---|---|
受講データの一元管理 |
学習履歴、テスト結果、スコアなどのデータを一元的に管理できる |
高度な学習データ分析 |
学習者の強み・弱みを詳細に分析できる |
教材の迅速な更新・追加 |
クラウドベースのため、教材コンテンツの更新や新規追加が容易に行える |
LMS機能を活用することで、人材育成の効率化が実現できます。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用無料・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
SaaS型eラーニングシステムの選び方
SaaS型eラーニングシステムを選ぶポイントは、下記の通りです。
- 自社の目的に適したコンテンツが揃っているか
- 使いたいLMS機能が充実しているか
- 将来的にほしい機能まで想定する
- セキュリティ対策は万全か
自社の目的に適したコンテンツが揃っているか
SaaS型eラーニングシステムを導入する際は、自社の目的に適したコンテンツが揃っていることが重要です。
教材が豊富であっても、自社の目的や方針に合わない内容であれば活用できません。例えば、一般的な汎用スキルを学ぶコンテンツが多数あっても、自社が専門的な技術コンテンツを求めている場合には不十分です。
SaaS型eラーニングシステムを導入する際は、下記の点を確認しましょう。
- コンテンツが特定の分野に特化しているのか、汎用性のあるコンテンツなのか
- 自社が求める知識やスキルをカバーする内容になっているか
- 社員のスキルに応じた、段階的なコンテンツが揃っているか
- コンテンツの質や量が十分か
SaaS型eラーニングシステムを導入する際は、コンテンツの量だけでなく、その質と目的適合性を総合的に判断することが大切です。
使いたいLMS機能が充実しているか
LMS(学習管理システム)には、受講者の学習状況を一元的に管理できる様々な機能が備わっています。
SaaS型eラーニングシステムを選ぶ際は、自社のニーズに合った機能が十分に搭載されているかどうかを確認することが重要です。
具体的なLMS機能としては、下記の5点が挙げられます。
- 学習記録・進捗管理機能:学習記録や進捗状況をリアルタイムで把握できる
- テスト機能:受講後にテストやクイズを実施し、理解度を測れる
- レポート機能:学習履歴やテスト結果などのレポートをダウンロードできる
- 出欠確認機能:集合研修などの際に、受講者の出欠管理ができる
- 通知機能:メール等で受講者への通知ができる
LMSの導入にあたっては、自社のニーズに即した機能が備わっているかどうかを確認しましょう。
将来的にほしい機能まで想定する
SaaS型eラーニングシステムを導入する際は、将来的に必要となる機能を見据えておくことが重要です。
例えば、ベンダーが提供する汎用的なコンテンツだけでは、自社の目指す人材育成をカバーしきれない可能性があります。その場合、自社オリジナルのコンテンツを作成・登録できる機能があれば、より効果的な研修を実施できます。また、将来的に自社コンテンツの販売や有料コンテンツの提供を視野に入れる企業もあるかもしれません。その際、eラーニングシステム上で決済機能と連携できる機能があれば、スムーズな販売が可能になります。
このように長期的な視点に立ち、必要となる機能を事前に想定しておくことが大切です。
セキュリティ対策は万全かどうか
SaaS型eラーニングシステムは、クラウド上で提供されるサービスのため、インターネットを介してシステムにアクセスします。そのため、セキュリティ対策が不十分であれば、不正アクセスによる情報漏洩のリスクがあります。具体的には、社員の個人情報や企業情報、自社で作成したeラーニングコンテンツなどの流出が考えられるでしょう。
SaaS型eラーニングシステムを導入する際は、下記のようなセキュリティ対策の確認が重要です。
- データ暗号化の徹底
- アクセス制御と認証の厳格化
- 定期的な脆弱性診断とセキュリティパッチの適用
システムを選定する際は、ベンダーのセキュリティポリシーやセキュリティ対策を確認し、自社の要求水準を満たしているかどうかを見極める必要があります。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用無料・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
SaaS型eラーニングシステムの導入にはetudesがおすすめ
引用元:etudes公式サイト
SaaS型eラーニングシステムの導入には、etudesがおすすめです。
アルー株式会社は、20年に渡り多くの企業の社内教育を手掛けてきました。その経験から培った研修ノウハウを活かして、人材育成の専門家が開発したSaaS型eラーニングシステムが、etudesです。
自社コンテンツ作成をサポート
etudesは、自社オリジナルのコンテンツ作成を制作から効果測定までサポートします。
「自社独自の研修教材を企画・制作して企業競争力を高めたい」など、具体的な目的を持っている企業の方におすすめのサービスです。
長年にわたり大手企業の人材育成に携わってきた経験豊富なコンサルタントが、お客様の目的に合わせて最適なコンテンツをご提案します。単にコンテンツを作るだけでなく、企業の強みやノウハウを反映した独自の教育コンテンツを制作することで、他社との差別化が図れます。
高いインフラセキュリティを実現
etudesは、クラウドサービスのMicrosoft Azureを利用しているため、セキュリティ対策は万全です。脆弱性対策や最新の攻撃手法への対応を常に行っているため、不正アクセスや社員の個人情報、企業情報などの情報漏洩のリスクを最小限に抑えられます。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用無料・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
etudesの導入事例
ここでは、実際にetudesを導入した企業事例をご紹介します。
今回紹介する事例は、下記の3例です。
- 株式会社ボンズコミュニケーション
- 住友ゴム工業株式会社
- 株式会社HUG
株式会社ボンズコミュニケーション
株式会社ボンズコミュニケーションでは、eラーニングシステムの導入により繰り返し実施する研修の効率化に成功しました。
コールセンター業務を展開している同社では、教育担当者が新人の教育を行っていましたが、繫忙期には100名程度になるオペレーターの研修をアナログで実施することに限界がありました。
そこで、eラーニングシステムであるetudesを導入し、研修の効率化に着手しました。
etudesの活用により、対面の研修をeラーニングに移行し、人数が増える繫忙期でも、簡単かつ迅速な情報共有が可能になりました。その結果、教育担当者の負担を軽減でき、さらに研修内容の質を均一化することに成功しました。
本事例の詳細は、以下のページからご覧ください。
参考サイト:株式会社ボンズコミュニケーション導入事例
住友ゴム工業株式会社
住友ゴム工業株式会社では、eラーニングシステムの導入により研修運営工数の削減に成功しました。
導入以前は、人事システムから対象者を抽出し、対象者の上司をCCに入れて研修内容をメールで送り、手作業で日程調整を行うなど運営に労力がかかっていました。そこで、eラーニングシステムであるetudesを導入し、研修運営の工数削減に着手しました。
etudesの活用により、受講日程の調整を受講者自身がシステム上で容易に行えるようになりました。直前の変更やキャンセルも即座に反映されるため、研修実施日に受講者名簿を出力するだけで準備が完了するようになり、大幅な工数削減に成功しました。
参考サイト:住友ゴム工業株式会社導入事例
株式会社HUG
株式会社HUG様では、働く人々が新たなスキルの獲得によって活躍の機会を広げ、より良い働き方・より良い人生を手に入れることを支援する、リスキリングHR事業を行っています。
同社では、リスキリング講座を提供するサービスとしてeラーニングシステムであるetudesの活用を開始しました。
自社で開発した「インサイドセールスコース」、株式会社アイレップが監修した「デジタルマーケティングコース」など、初心者でも無理なく学べる内容をetudes上で提供しています。
各業界のトップランナーが監修しており、受講者、企業の採用担当者の双方から高評価を得ています。
本事例の詳細は、以下のページからご覧いただけます。
株式会社HUG導入事例
まとめ
本記事では、SaaS型eラーニングシステムの特徴やメリット、選び方をご紹介しました。
SaaS型eラーニングシステムは、クラウドベースで提供されており、導入が容易です。自動でアップデートされるため常に最新の状態で利用できますし、運用保守の労力も不要です。SaaS型eラーニングシステムを選ぶ際は、自社の目的に合ったコンテンツが用意されているか、必要なLMS機能が備わっているかをチェックしましょう。