【人事担当者必見】効果的な新人研修の方法とは?ポイント・事例を解説
新人研修は、組織文化についての理解を深め、社会人に必要なマインドセットや業務スキルの習得を図り、職場に適応するための重要なプロセスです。目的やゴールを明確にし、適切な方法で実施することで効果を上げられます。また、eラーニングを活用することで、他の研修方法ではカバーしきれない汎用的な知識・スキルを習得ができ、研修効果を高められます。本記事では、新人研修の目的や進め方、代表的な方法、効果を上げるポイントなどをご紹介します。
実際に企業でどのようにeラーニングを活用しているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。
etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
目次[非表示]
- 1.新人研修の目的
- 1.1.組織文化の理解・浸透
- 1.2.コンプライアンス意識の向上
- 1.3.社会人としてのマインドセットの習得
- 1.4.必要となる業務スキルの習得
- 2.新人研修の進め方
- 2.1.1.新人のスキルを把握する
- 2.2.2.研修の目的とゴールを設定する
- 2.3.3.具体的なカリキュラムと研修期間を設定する
- 2.4.4.研修を実施する
- 2.5.5.新人からフィードバックを収集する
- 3.代表的な新人研修の方法
- 3.1.集合研修で業務スキルを習得
- 3.2.web研修で柔軟にスキルを習得
- 3.3.eラーニングで業務知識のインプット
- 4.新人研修の効果を上げるポイント
- 5.新人研修にeラーニングを活用した事例
- 5.1.テレビ局
- 5.2.飲食業
- 5.3.株式会社ゼネラルパートナーズ
- 6.効率的な新人研修には『etudes』
- 7.まとめ
定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする
新人研修の目的
新人研修の目的は、下記の通りです。
- 組織文化の理解・浸透
- コンプライアンス意識の向上
- 社会人としてのマインドセットの習得
- 必要となる業務スキルの習得
組織文化の理解・浸透
新人研修の目的の一つとして、組織文化の理解・浸透があります。
新人社員が組織の文化や価値観を理解することは、会社に適応していくために重要です。
組織文化を理解することで、新人は組織の一員であることを実感できます。
組織文化を伝える際は、下記のように行います。
- 企業理念や行動指針を丁寧に説明
- 先輩社員の具体的な行動事例を紹介
- 組織の歴史や伝統を共有し、組織内交流の機会を設ける
新人研修を通じて組織文化への理解・浸透ができれば、スムーズな組織適応と良好な人間関係の構築につながります。
コンプライアンス意識の向上
コンプライアンス違反は、企業の信用を大きく失墜させる重大な問題です。そのため、新人研修でコンプライアンス意識を高めることが重要です。
具体的には、以下の点を研修で徹底する必要があります。
項目 |
内容 |
---|---|
情報セキュリティの重要性 |
企業の機密情報や個人情報の取り扱い方 |
ハラスメントの防止 |
会社で発生するハラスメントの紹介 |
社内規定の遵守 |
就業規則や各種社内規程を理解させる |
関連法令の遵守 |
業種に応じて、労働基準法、著作権法、景品表示法などの関連法令を確実に遵守するよう指導する |
これらのコンプライアンス事項は、企業価値を守る上で必須です。
研修では具体的な事例を交えながら、コンプライアンス違反のリスクと重要性を徹底的に教育しましょう。
社会人としてのマインドセットの習得
新入社員は、社会人に必要なマインドセットを習得する必要があります。学生から社会人へのマインドセットに変えていくことで、スムーズに業務に適応していくことができます。
研修で学ぶマインドセットには、以下のようなものが挙げられます。
項目 |
内容 |
---|---|
モラル |
社会人には高いモラル意識が求められる |
ゴールを確認し、主体的に動く |
成果物の要件や基準など、仕事のゴールを明確化する |
自分から報連相を行う |
報告・連絡・相談を自分から行うことが重要 |
以上のように、社会人としての自覚と責任感を持ったマインドセットを新入社員が身につけることが大切です。
必要となる業務スキルの習得
新人研修を通して、新入社員は業務遂行に必要となる業務スキルを習得します。業務知識やノウハウ、具体的な作業手順などを学ぶことで、スムーズに業務に取り組めるでしょう。
研修では、基本的な業務フローや社内システムの操作方法、顧客対応のポイント、報告・連絡・相談の方法、ビジネスマナーなどを身につけます。
さらに、業種や職種に応じて、専門的な知識やスキルを学びます。営業職であれば、商品知識や営業手法などです。
研修で一定レベルの業務スキルを身につけることができれば、配属後は先輩や上司から実践を通じてより高度なノウハウを学べます。研修を経ることで、OJTの負担も軽減され、効率的なスキルアップが可能になるでしょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
新人研修の進め方
ここからは、新人研修の進め方についてご紹介します。
- 新人のスキルを把握する
- 研修の目的とゴールを設定する
- 具体的なカリキュラムと研修期間を設定する
- 研修を実施する
- 新人からフィードバックを収集する
1.新人のスキルを把握する
新人研修を成功させるためには、入社時点での新入社員のスキルレベルの把握が重要です。
大学や専門学校などで学んだ知識、アルバイト経験から得た実務スキル、資格の有無など、様々な要素によって、新入社員それぞれが持っているスキルレベルは異なります。
一人ひとりのスキルレベルを事前に把握し、レベルに合わせた研修内容を検討しましょう。
2.研修の目的とゴールを設定する
新人研修の目的とゴールを設定する際には、配属される部署の管理職と経営陣へのヒアリングを行い、研修で身につけてほしい知識やスキルを明確にすることが重要です。
管理職や経営陣からの要望を確認することで、組織の方針や求める人材像、業務で必要となるスキルなどを把握できます。例えば、営業部門の新人研修であれば、「営業スキルの習得」「商品知識の理解」などが目的となり、それぞれについて達成目標を定めることができます。
このように、部署の管理職や経営陣とのヒアリングを通じて、研修で身に付けさせたい内容を明確にすることで、効果的な目的とゴールを設定することができます。
3.具体的なカリキュラムと研修期間を設定する
新人研修の期間と具体的なカリキュラムを設定する際には、配属予定日から逆算して計画を立てることが重要です。配属までに習得が求められるスキルや知識を洗い出し、内容に応じて適切な研修期間を設定します。
一般的には多くの企業が、入社から1~3か月程度を新人研修期間として設けています。この期間中に、組織文化の理解、コンプライアンス、ビジネスマナー、業務知識・スキルなどを包括的に学習していくことになります。
また、研修期間の設定には、余裕を持たせることがおすすめです。予期せぬトラブルや個人差による遅れに対応できるよう、多少の余裕日数を確保しておくと安心でしょう。
4.研修を実施する
集合研修やオンライン研修などの方法で実施します。
実施する際には、研修方法に合わせた適切な準備と段取りが重要です。
集合研修の場合
準備内容 |
内容 |
---|---|
研修場所の確保と設営 |
会議室やホールなどの適切な広さの場所の予約 |
講師の手配 |
社内講師または外部講師の依頼 |
配布資料の準備 |
講義で使用する資料、テキスト、ケーススタディ資料の印刷 |
会場案内 |
研修会場の場所、最寄り駅、駐車場情報などの事前案内 |
リマインド |
研修実施日の数日前に受講者へのリマインドメール送付 |
オンライン研修の場合
準備内容 |
内容 |
---|---|
プラットフォームの選定 |
Web会議ツールを選び、機能や使いやすさなど比較検討 |
参加手順の案内 |
Web会議ツールのアクセス方法やログイン手順 |
トラブル対応 |
接続トラブルや音声・映像の乱れなどに備え、運営側のサポート体制を構築 |
録画・資料の共有 |
|
このように、研修方法に合わせて綿密な準備と運営体制を整えることで、スムーズな新人研修を実施することができます。
5.新人からフィードバックを収集する
新人研修の最後に、受講者からフィードバックを収集します。
研修を受ける側の視点から見た課題や改善点を把握することができ、次回の研修プログラムの質を高められます。
フィードバックを収集する方法としては、以下の内容が考えられます。
- アンケート調査の実施:研修の理解度、満足度、改善点などを記入してもらう
- 面談の実施:個別に面談し、研修についての率直な感想を聞く
収集したフィードバックは、次のように活用することができます。
改善項目 |
内容 |
---|---|
カリキュラムや教材の見直し |
分かりにくかった部分や、不足していた内容を改善する |
講師の指導方法の改善 |
説明の仕方や板書、資料の使い方などを見直す |
研修環境の改善 |
会場の設備や備品、研修日程の見直しなどを行う |
このように、フィードバックを研修プログラムに反映させることで、より効果的で質の高い研修を実現することができます。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
代表的な新人研修の方法
代表的な新人教育の方法については、下記の通りです。
- 集合研修で業務スキルを習得
- web研修で柔軟にスキルを習得
- eラーニングで業務知識のインプット
集合研修で業務スキルを習得
集合研修は、新人が一同に集まって受講する研修です。
講師による講義やグループディスカッション、ロールプレイなどの様々な手法を通じて、効率的に知識やスキルを身につけられます。
また、同期の新人同士が一緒に受講することで、業務に関する知識を共有しながら、絆も深めることができます。チームビルディングの効果やコミュニケーション力の向上にもつながり、結果として新人のリテンション率の向上も期待できます。
web研修で柔軟にスキルを習得
web研修は、インターネット環境があれば場所を選ばず受講できる方法です。
Zoomなどのオンライン会議ツールを用いて、講義を受けグループディスカッションなどを行い、知識やスキルを身につけていきます。
研修内容を録画しておけば、後から復習したい場合や受講できなかった場合に何度でも見直すことができます。
しかし、インターネット環境に依存する研修のため、画面が固まる、音声が途切れるなどのトラブルも想定されます。トラブルが発生した際の対応も事前に準備しておくことが重要です。
eラーニングで業務知識のインプット
eラーニングを新人研修に導入することで、集合研修やweb研修だけではカバーしきれない汎用的な知識・スキルの習得ができます。
eラーニングは、インターネット環境があれば、場所や時間を選ばず自分のペースで学習可能です。具体的には、基本的なビジネススキル(ポータブルスキル)の習得や、集合研修で理解できなかった部分の復習ができます。また、集合研修の様子を録画しておけば、そのまま動画コンテンツとして活用できます。
eラーニングを新人研修に導入するメリットは、以下の通りです。
メリット |
内容 |
---|---|
学習進捗の一元管理 |
LMSが搭載されていれば、受講者の学習進捗を一元管理できる |
場所と時間の自由度 |
場所や時間を問わず学習できる |
均一な教育の提供 |
標準化された質の高い教育コンテンツで教育ができる |
コスト・運営工数の削減 |
集合研修に比べ研修コストや運営工数を削減できる |
このようにeラーニングは、新人研修の質と効率を飛躍的に高める有効な方法となります。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
新人研修の効果を上げるポイント
新人研修の効果を上げるポイントは、下記の通りです。
- ブレンディッドラーニングで効率的に研修を実施する
- 適切なサポートとフィードバックを実施する
ブレンディッドラーニングで効率的に研修を実施する
新人研修を効果的に行うには、ブレンディッドラーニングが有効です。
ブレンディッドラーニングとは、集合研修やweb研修、OJT、eラーニングなど複数の研修方法を組み合わせることです。
ブレンディッドラーニングのメリットは、以下の通りです。
メリット |
内容 |
---|---|
スキルの定着 |
アウトプットとインプットができるため、効率的にスキルの定着ができる |
場所や時間の自由度 |
eラーニングを活用することで、場所や時間を選ばず学習できる |
研修管理の簡素化 |
受講状況や理解度を一元管理できる |
新人研修では、集合研修やweb研修、OJT、eラーニングを組み合わせることで、効率的かつ効果的な研修を実施することができます。
適切なサポートとフィードバックを実施する
新人研修の効果を上げるためには、適切なサポートとフィードバックが欠かせません。
新入社員の学習状況や課題を把握し、適切な指導をするためには、定期的なフィードバックセッションを行うことが大切です。
例えば、週次や月次に上長や先輩社員から、新入社員に対してフィードバックする機会を設けると効果的です。
フィードバックでは、達成度合いだけでなく、改善点や今後の課題を具体的に伝えることが重要です。新入社員にとっては、自身の成長過程を客観的に把握でき、モチベーション向上につながります。
また、メンター制度を導入することで、質問や悩みを気軽に相談できる環境を整備できます。メンターとなる社員が、仕事の進め方や人間関係のアドバイスをしたり、メンタルサポートを行ったりすることで、安心して業務に取り組めるようになります。メンターと新入社員との信頼関係が構築できれば、フィードバックも受け入れやすくなるでしょう。
このように、適切なサポートとフィードバックの仕組みを構築することで、新入社員の早期戦力化と定着率の向上が期待できます。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
新人研修にeラーニングを活用した事例
ここからは、
参考にしたい新人研修の3つの成功事例をご紹介します。
- テレビ局
- 飲食業
- 株式会社ゼネラルパートナーズ
テレビ局
あるテレビ局では、以前は部署ごとの研修を実施したくても、働く時間がバラバラのため、全員を集めての研修が難しい状況でした。そこでeラーニングシステムであるetudesを導入し、時間や場所を問わず部門内教育を実施できる環境を整えました。その結果、各部署の希望に沿った研修が実現できました。
etudesを活用した成果としては、下記の通りです。
- 各部署ごとに活発に部門内教育が実施されるようになった
- Teamsを使ったリアル研修と連携させ、受講記録を取れるようになった
- 1つのプラットフォームで研修関連の情報を一元管理できるようになった
etudesを活用したことで、働く時間がバラバラでも部門内教育が実施できるようになりました。
本事例の詳細は、以下のページからご覧ください。
大規模教育成功の秘訣
飲食業
飲食業を展開しているA社では、研修を実施する際の、時間の管理や資料送付などの手間が負担となっており、効率化が課題でした。eラーニングシステムであるetudesを導入し、店舗業務を楽しく学べる仕組みを構築した結果、パート・アルバイトを含む従業員4000名に対する教育の効率化・低コスト化を実現できました。
etudesを活用した成果としては、下記の通りです。
- 動画などを用いることで、店舗業務を楽しく学べる教育体系が構築できた
- 資料を一元管理できるようになり、管理者の研修運営の手間が削減された
- 簡単に必須教育を提供できるようになり、大幅な研修コストの削減ができた
etudesを活用したことで、従業員教育の効率化・低コスト化を実現できました。
本事例の詳細は、以下のページからご覧ください。
パート・アルバイトを含む従業員4,000名に対する店舗教育
株式会社ゼネラルパートナーズ
株式会社ゼネラルパートナーズは、障がいのある方に特化した総合就職・転職サービス事業を行っている企業です。
同社では、テレワークなど働き方の多様化により、集合研修の実施が難しくなりました。また、研修担当のリソース不足という問題も抱えていました。そこで、研修業務を効率化して業務品質向上にリソースを割きたいという思いから、ラーニングシステムであるetudesを導入しました。
etudesを活用した成果としては、下記の通りです。
- 定型的な研修の動画化による工数削減と、伝達内容の平準化を実現した
- 法定研修の受講状況の正確な把握ができるようになった
- 研修や勉強会アーカイブの振り返り学習が可能な環境が整った
etudesを活用したことで、入社時研修の工数を40%削減することに成功しました。
本事例の詳細は、以下のページからご覧ください。
株式会社ゼネラルパートナーズ導入事例
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
効率的な新人研修には『etudes』
引用元:etudes公式サイト
効率的な新人研修には、直感的にわかりやすいUIを採用しているetudesがおすすめです。
etudesは、初期費用無料で教育をオールインワンでサポートするeラーニングシステムです。
ユーザーグループ機能で新人研修を効率的に運用できる
etudesには、ユーザーグループ機能が搭載されています。
ユーザーグループ機能を上手く活用することで、新人研修を効率良く実施することができます。
たとえば、以下のようなグループ分けが考えられます。
対象グループ |
想定される教材 |
---|---|
営業職新人 |
商品知識、営業スキル、コンプライアンス |
技術職新人 |
技術知識、業務プロセス |
このようにグループごとに教材を割り当てることで、効果的な新人研修を実施できます。さらに、受講者の進捗状況や理解度を一括で確認できるため、新人のフォローアップも容易になります。
階層別研修など教材セットプランで効果的に学習できる
etudesでは、新入社員向けの研修コンテンツを階層別に用意しています。
1,493社以上の企業向けに提供してきた研修を、独自の階層別役割マップに基づいて体系化した教材になっています。
新入社員向けの研修では、基本的なビジネスマナー、報連相、パソコンスキル、マインドセットなどがセットになっており、必要なスキルを網羅的に学ぶことができます。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
まとめ
本記事では、新人研修の目的や進め方、代表的な方法、効果を上げるポイントなどをご紹介しました。
新人研修の目的は、組織文化の浸透、コンプライアンス意識の向上、業務スキルの習得など多岐にわたります。
目的達成のためには、集合研修やweb研修、eラーニングを上手く組み合わせる、ブレンディッドラーニングがおすすめです。自社に適した方法で、効果的な新人研修を実施していきましょう。