部下のモラル違反により会社全体の信頼失墜リスクが増大している
責任感の薄い若手により業務の抜け漏れやチーム負荷が増加している
相手への配慮不足により社内外でのトラブルが多発している
社会人としての基本行動ができず指導に多大な時間を要している
モラルの定義と | 約束・ルール・倫理を理解し実践する |
責任の果たし方 | 個人の役割と周囲との協働を両立する |
相手を尊重する | 相手の立場を考えて行動する |
モラルの向上により、日常業務でのリスク回避行動が身につき信頼性が向上する
責任感の醸成により、主体的な課題解決と適切な報連相で業務品質が向上する
相手への配慮スキルにより、円滑なコミュニケーションで人間関係が改善する
社員のモラル向上により、コンプライアンス違反リスクが減少する
責任感の醸成により、業務の抜け漏れや確認作業が減少する
相手尊重の姿勢により、社内外でのトラブルが減少する
基礎編から実践編へ段階的に難易度を上げる学習構成
振り返りワークで気づきを言語化することで理解を深化
実際の職場で遭遇する場面を想定した演習設計
動画20分
演習85分
NO. | タイトル | 概要 | 形式 | 所要時間 (分) |
---|---|---|---|---|
1 | イントロダクション | 学生と社会人の違いや社会人への意識転換について学ぶ | 動画 | 6 |
2 | ノック1本目~モラルを守る~ | モラルの定義とモラルを守るための考え方について学ぶ | 動画 | 4 |
3 | 演習 | 新人の行動による関係者への悪影響を考える | 演習 | 10 |
4 | 演習 | 仕事中・休暇中にモラルを破る可能性について考える | 演習 | 20 |
5 | ノック2本目~責任を果たす~ | 責任を果たすための2つのポイントを学ぶ | 動画 | 3 |
6 | 演習 | 資料作成の進捗が悪い状況での行動を考える | 演習 | 10 |
7 | 演習 | 責任を果たしていないと認識される場面の理由を考える | 演習 | 20 |
8 | ノック3本目~相手を尊重する~ | 相手を尊重するための考え方を学ぶ | 動画 | 2 |
9 | 演習 | 先輩から指摘される場面での理由を考える | 演習 | 5 |
10 | 演習 | 相手を尊重できていない場面での行動を考える | 演習 | 20 |
11 | 総合演習 | 学びのポイントの理解度と実践意欲を確認する | 動画 | 5 |
etudes(エチュード)はアルー株式会社の登録商標です。記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。
©Alue Co., Ltd. All Rights Reserved.