catch-img

内定者研修で効果的な内容とは?メリットと成功させるためのポイント


内定者研修とは、次年度の入社が決まった内定者を対象とし、社会人意識や必要に応じたスキルを入社前に身につけてもらうために実施する研修です。

企業によって内容や、対面実施・オンライン実施等の形式はさまざまですが、導入済みの企業も多く、内定者研修の実施は内定者側にも企業側にも多くのメリットがあります。

この記事では、内定者研修の目的とメリット、効果的な内容や具体的な時期など、実施するために知っておきたいポイントをお伝えしていきます。

実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。

etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


目次[非表示]

  1. 1.内定者研修とは
  2. 2.内定者研修を実施する目的とは
    1. 2.1.内定者の不安や悩みを解消する
    2. 2.2.内定者を即戦力として育成する
  3. 3.内定者研修を実施するメリット【企業側】
    1. 3.1.内定辞退を防止する
    2. 3.2.早期離職を防止できる
    3. 3.3.内定者への理解を深められる
  4. 4.内定者研修を実施するメリット【内定者側】
    1. 4.1.内定者同士の絆を深められる
    2. 4.2.早い段階で会社の実情を理解できる
    3. 4.3.入社後の自分の姿をイメージできる
    4. 4.4.スキルアップできる
  5. 5.内定者研修を成功させるポイント
    1. 5.1.内定者研修の目的と目標を明確にする
    2. 5.2.目的と目標をふまえてスケジューリングする
    3. 5.3.内定者の特徴を把握する
    4. 5.4.内定者が知りたい内容を盛り込む
    5. 5.5.仕事現場で求められている内容を盛り込む
  6. 6.内定者研修で効果的な内容とタイミングとは?
  7. 7.【入社6ヶ月前〜】会社に関する理解を深める
    1. 7.1.MVV・会社組織や各部の役割
    2. 7.2.懇親会
  8. 8.【入社4ヶ月前〜】学生から社会人へのマインドセット
    1. 8.1.社会人としての心構え
    2. 8.2.コンプライアンス研修
  9. 9.【入社3ヶ月前〜】ビジネススキルを習得する
    1. 9.1.Excel・Wordなどの基本操作
    2. 9.2.ビジネスマナー研修
  10. 10.内定者研修には賃金が発生する?
    1. 10.1.参加に強制力があるか
    2. 10.2.業務に関係する内容か
    3. 10.3.賃金の計算方法
  11. 11.内定者研修の実施方法
    1. 11.1.対面研修
    2. 11.2.オンライン研修
    3. 11.3.eラーニング学習
  12. 12.eラーニングで内定者研修を実施するメリット
  13. 13.内定者向けeラーニングなら「etudes」
    1. 13.1.etudesの内定者研修セットプラン
  14. 14.まとめ


定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする


内定者研修とは

内定者研修とは、採用が決まった内定者に向けて、入社前に実施する研修をいいます。内容は社会人意識の醸成、会社についてのガイダンス、同期や先輩社員との懇親会、ビジネススキル・マナーの習得などになります。

▼内定者向け研修のコンテンツ一例

  新入社員/内定者向けeラーニング <スタンダードプラン>|LMS・クラウド型eラーニングシステム「etudes(エチュード)」 アルーのeラーニングはアウトプット中心。本気で自分で考えて解かないと受講完了になりません。どこの部署へも安心して送り出せる新入社員を育てます。 etudes


目的やプログラム内容によって内定者研修の実施回数は異なりますが、学生生活を送る内定者の負担にならないよう配慮が必要です。プログラム内容に応じて、長期休暇期間にまとめて実施する、または入社までに毎月行うなどの工夫をしながら、企業側が研修内容と実施計画を立てると良いでしょう。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


内定者研修を実施する目的とは


内定者研修は、なぜ実施する必要があるのでしょうか?実施の目的は、主に次の2点が挙げられます。

  • 内定者の入社前の不安や悩みの解消
  • 内定者に即戦力として活躍してもらう

詳しく内容を見ていきましょう。


内定者の不安や悩みを解消する

内定者は基本的に全員が、入社に対して何らかの不安や心配を抱えていると考えておきましょう。これまで学生だった内定者が、社会人・組織に属する社員となることで生活環境が大きく変化します。周囲の環境だけでなく、内定者自身も、学生から社会人への変化に伴い、考え方、価値観、コミュニケーション方法、時間の管理など、幅広い変化が求められます。

入社前に内定者研修に参加することで、まず自分が所属する組織の雰囲気を感じることができ、「知らない」ことから来る不安が解消されます。同僚や先輩社員との懇親を通じて、入社した後のイメージも湧きやすくなります。

内定者や新入社員のサポート「オンボーディング」についてはオンボーディングにeラーニングを活用すべき理由とは?の記事で紹介していますので、本記事とあわせてご覧ください。


内定者を即戦力として育成する

内定者研修には、環境変化への対応のほかに、入社前に基礎的な社会人知識やビジネススキルを身に付けてもらう目的があります。

基本的なビジネスマナーやパソコン操作などを、入社前に習得することにより、入社後スムーズに実務に関わることができます。

入社してからは慌ただしく、環境への適応が求められます。入社前に基礎スキルを身につけておけば、内定者は落ち着いて実務にあたることができ、企業としては早期即戦力化を図ることができます。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


内定者研修を実施するメリット【企業側】


内定者研修を実施する「企業側のメリット」は、以下の3点が挙げられます。

  • 内定辞退を防止する
  • 早期離職を防止できる
  • 内定者への理解を深められる

詳しい内容を見ていきましょう。


内定辞退を防止する

内定者が入社に関して不安を感じている場合、企業の事前情報や知識が少ないと、入社後に自分が働くイメージが湧きません。結果、入社すべきかどうか、別の企業の方が良いのではないかと逡巡することになり、内定辞退につながる恐れがあります。

また、昨今では転職が当たり前の風潮です。以前よりも一社に対する帰属意識が低くなっているため、内定辞退についての防止策を講じる必要があるでしょう。内定者研修を行い、入社前に会社環境や同僚を知ることで精神的な不安は和らぎます。
また、さまざまな内容の内定者研修の実施は、内定者を必要な人材だと期待している企業側の意識を、内定者に向けて伝える良い機会になります。


早期離職を防止できる

内定者研修を実施する企業側のメリットとして、新入社員の早期離職を防止できることが挙げられます。早期離職に至る理由の一つに、新入社員が仕事をすぐに覚えられず、会社や社会の役に立っている実感を持てない、というものがあります。

それを解決する一助として、内定者の段階でビジネスに関する必須スキルを覚えてもらう方法を取ります。それにより、早期離職のリスクを低下させることができます。


内定者への理解を深められる

内定者一人ひとりの人となりを理解することで、ある程度の適性が分かり、配属先の決定に役立つ情報を得ることができます。配属先を決めるために重要なポイントの一つが、各内定者の「性格」です。内向的であるか外交的であるか、ストレスを溜めやすいかそうでないか、そのような性格を知るためには、内定者が新入社員になる前に一人ひとりとじっくりコミュニケーションをとる必要があります。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら



内定者研修を実施するメリット【内定者側】


続いて、内定者研修を実施する「内定者側のメリット」とはなんでしょうか。

  • 内定者同士の絆を深められる
  • 早い段階で会社の実情を理解できる
  • 入社後の自分の姿をイメージできる
  • スキルアップできる

以下にて詳しい内容をまとめていきます。


内定者同士の絆を深められる

内定者研修は、研修を一緒に受けている内定者同士の絆を深められるメリットがあります。研修で内定者が集まり、入社への不安を話し合ったり励まし合ったりすることで、一緒にがんばろうという雰囲気を作ることができます。
一人では難しいと感じることも、同じ立場の仲間がいれば心強く、乗り越えられることも多いでしょう。


早い段階で会社の実情を理解できる

たとえば、内定者研修で会社に行ったとき、社内の雰囲気が明るく、元気に挨拶をされたらどう感じるでしょうか。この会社に入ってよかったと改めて思い、早く新入社員として活躍したくなるかもしれません。逆に、社内の雰囲気が暗かったらどう思うでしょう。本当に入社して大丈夫かどうか、不安になるかもしれません。
内定者研修では、早い段階で会社の実情を理解できるメリットがあります。就活をしていた段階ではわからなかった部分に、内定者になってから気付くこともあるでしょう。


入社後の自分の姿をイメージできる

内定者研修では、実際に行う仕事の一部を任されることがあります。入社後にどんな仕事をどのようにやっていくのか、一部であっても内定者の段階で経験することにより、会社に入ってからミスマッチを感じる確率が下がります。
ミスマッチの可能性を減らすことにより、早期退職のリスクも減るでしょう。


スキルアップできる

内定者研修では、会社にもよりますが、学生から社会人への意識転換やビジネスマナーなど、社会人として必要なスキルを広く学びます。社会人になる前に、基本的なことを学んでスキルアップしておくことにより、スムーズに新入社員として活躍できます。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


内定者研修を成功させるポイント

ここからは、内定者研修を成功させるポイントについてまとめていきます。押さえておきたいポイントは、以下の5つです。

  • 内定者研修の目的と目標を明確にする
  • 目的と目標をふまえてスケジューリングする
  • 内定者の特徴を把握する
  • 内定者が知りたい内容を盛り込む
  • 仕事現場で求められている内容を盛り込む

以下にて詳しい内容を紹介します。


内定者研修の目的と目標を明確にする

なんのために内定者研修をするのか、これは企業側にとっても内定者側にとっても重要な検討ポイントです。たとえば、業務の一部を任せる形の研修では、企業側の目的は「適性の確認」と「早期離職の防止」です。そして学生側の目的は「入社後の自分をイメージすること」です。この目的を明確にせず、今ある業務を任せるだけでは、内定者研修は単なる労働となってしまうでしょう。


目的と目標をふまえてスケジューリングする

内定者研修は、目的と目標をふまえて、いつ終わるのかを明確にしておく必要があります。内定者はまだ就活を続けているかもしれませんし、内定者研修に時間を取られて学業がおろそかになることは避けなくてはなりません。そのため、スケジュールを明確にしておくことが大切です。いつ始まり、いつ何をし、いつ終わるのか。それを事前に伝えておくことで、内定者の負担を削減します。


内定者の特徴を把握する

内定者の特徴を把握するメリットは、多岐に渡ります。前述のように、適性を判断して配属に役立てることもできますし、不安な点を理解してフォローすることで、内定辞退や早期退職を防ぐことにもつながります。
選考の段階でもある程度特徴をつかむことができますが、その時点で見えてくる姿は内定者の一面でしかありません。就活生は内定を獲得するために、自分の良い面をアピールします。内定後に見えてくる、内定者の苦手な分野も積極的に知ろうとすることが必要です。


内定者が知りたい内容を盛り込む

企業側が教えたい内容を一方的に盛り込むだけの研修の場合、内定者のモチベーションが下がる可能性があります。内定者が求める内容について聞き取りを行い、スケジュールに組み込みましょう。たとえば、先輩社員や同期との交流を希望しているのであれば、懇談会を企画するなどの工夫が必要です。


仕事現場で求められている内容を盛り込む

実際の仕事にまったく関係のない内容を教えても、成果は期待できません。おすすめしたいのは、内定者が配属される部署の社員たちに、どのようなスキルを事前に習得しておくことが望ましいのか情報収集することです。現場の意見を内定者研修に取り入れることにより、内定者のモチベーションアップにつながるだけでなく、的確なスキルを学んでもらうことができるでしょう。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら



内定者研修で効果的な内容とタイミングとは?


​​​​​内定者研修は、まだ学生である内定者に負担をかけないタイミングや回数で実施することが大切です。冬・春休みなどの長期休暇期間にまとめて実施する場合や、入社6ヶ月前から少しづつ研修を重ねるパターンがあるでしょう。
ここからは、入社前の時期別における効果的な内定者研修の内容について、ご説明します。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


【入社6ヶ月前〜】会社に関する理解を深める

入社6ヶ月前は、まだ入社までに余裕がある時期です。この時期に、会社に関する理解を深めておきましょう。

内定者は就職活動に際して会社のことを調べ、ある程度の知識を持っているでしょう。しかし、改めて自分はどのような会社に入社するのか、自分が行う業務にはどのような意義があるのか、を内定者自身が確認することは重要なことです。

会社のビジョンに共感し、入社への期待を高めると共に、自社の強み、会社からの期待についても理解を深めてもらいましょう。


MVV・会社組織や各部の役割

会社の理念や業務内容については、内定者も就職活動時にすでに知っているかもしれません。しかし、あらためて企業のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を共有することが重要です。
また、実際の会社の組織体制や各部門の役割について事前に知識としてインプットすることで、入社後はスムーズに組織に参画することができます。


懇親会

先輩社員を交えた懇親会も、内定者研修のプログラムとして加えましょう。懇親会によって、入社してから一緒に働く同僚や職場の雰囲気を知ることができます。

また、雰囲気を伝えるだけでなく、内定者の期待感と会社の状況のすり合わせを行うことも重要です。入社試験だけでは分からないことも多いため、積極的にコミュニケーションが取れる場を多く作りましょう。同期入社の社員同士の交流についても、重要なプログラムです。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


【入社4ヶ月前〜】学生から社会人へのマインドセット

入社4ヶ月前には、内定式を終えている会社が多くあります。内定者も会社もいよいよ入社に向けての心構えを持つ時期です。

入社日は近づきつつも、まだ少し余裕があるこの時期には、学生から社会人になるマインドセットを構築していくための研修を行うのが効果的です。

学生生活が長かった内定者が、入社してすぐ社会人として行動することは難しいです。学生としてのマインドから社会人としてのマインドに切り替えるサポートとしての研修を行いましょう。


社会人としての心構え

まだ学生である内定者と社員の間には、思わぬ常識のギャップがあります。そのギャップを埋め、社会人としての心構えを作っていくための研修が必要です。

気の合う仲間とだけの付き合いが許された学生時代と違い、社会人になれば仕事上関わらなければいけない相手が増えます。同僚や上司だけでなく取引先など、多くの人々と協力して仕事の成果を出さなければなりません。
また、朝決まった時間に起きて就業開始時刻までに出社するといった、社会人としての基本的な生活リズムもこの時期には、まだ身に付いていない場合が多いでしょう。
このような学生気分を、社会人になるという意識に転換してもらうことが大切になります。


コンプライアンス研修

コンプライアンスは直訳すると「法令遵守」を意味しますが、実際にはそれだけではなく、社会的な常識や企業倫理を守ることも含まれます。

例えば、SNSに自分が働いている会社の業績を書き込むことや、他者と乗り合わせたエレベーター内で社外秘の内容について話すことが、コンプライアンス違反として大きな企業損失につながることを、内定者は知りません。特にSNSに関しては、学生の時より慎重に扱わなければならないことを、しっかり伝えておかなければならないでしょう。

コンプライアンス研修は、入社後の新入社員研修で実施されることも多い内容です。しかし、できるだけ早い時期に内定者研修の中で一度行っておけば、内定者も社会人としての心構えを持ちやすくなります。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


【入社3ヶ月前〜】ビジネススキルを習得する


いよいよ入社直前となる3ヶ月前。内定者研修では、入社後に即戦力として働けるように、基本的なビジネススキルを学ぶ研修を組むとよいでしょう。


Excel・Wordなどの基本操作

MicrosoftのExcel・Wordなどの基本操作は、社会人にとって必須のスキルです。社内であまり利用しないとしても、社外から送られてくる資料などはExcelやWordのファイルで作成されていることが多々あります。

Excelであれば基本操作から簡単な関数の扱い方、Wordであれば文書編集の方法など、入社してすぐ活用できる操作の習得を目指しましょう。


▼Excelのeラーニングコンテンツはこちらから

  Microsoft Excel ベーシック編|LMS・クラウド型eラーニングシステム「etudes(エチュード)」 etudesのMicrosoft Excel ベーシック編ページです。エチュードは、社内教育に必要な機能をこれひとつに集約したクラウド型eラーニングシステム(LMS)。受講者にも管理者にも使いやすいUI/UXと、人材育成に約20年間の豊富な実績を持つ私たちアルーの教材が、お客さまの社内教育における様々な課題を解決へと導きます。 etudes


ビジネスマナー研修

名刺の渡し方や、上司・取引先との会合における席次や振る舞いなどのビジネスマナー研修も、この時期に行うとよいでしょう。
ビジネスマナーは口頭で説明したり、テキストで自習しようとしても習得が難しいものです。さまざまなケースを想定して、演習を交えた実践形式で学ぶことで、より身につきやすくなるでしょう。

▼ビジネスマナーについてのeラーニングコンテンツの一例

  ビジネスマナー|LMS・クラウド型eラーニングシステム「etudes(エチュード)」 etudesのビジネスマナーページです。エチュードは、社内教育に必要な機能をこれひとつに集約したクラウド型eラーニングシステム(LMS)。受講者にも管理者にも使いやすいUI/UXと、人材育成に約20年間の豊富な実績を持つ私たちアルーの教材が、お客さまの社内教育における様々な課題を解決へと導きます。 etudes


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus


内定者研修には賃金が発生する?

内定者研修の実施を検討するにあたって、賃金の有無が気になる方も多いでしょう。
入社前の研修でも、下記の要件に当てはまる場合は労働時間として認められ、賃金の支払い義務が発生します。

  • 参加に強制力があるか
  • 業務に関係する内容か

それぞれの要件と賃金の計算方法について、詳しく解説します。


参加に強制力があるか

研修の対象となる内定者に対して参加を強制したり、時間的・場所的な拘束が発生したりする場合は、賃金を支払う必要があります。
任意参加で、場所や時間を問わず動画を視聴するだけのオンライン研修であれば、賃金を支払う義務はありません。


業務に関係する内容か

ビジネスマナーや社内設備の見学など、入社後の業務に密接に関係する内容の内定者研修も、賃金の支払い義務が発生します。

基準としては、「受講しなかったことが入社後の不利益となるか」という点です。入社後に、内定者研修を受けた社員と受けなかった社員で人事評価に差が発生する場合は、間接的に強制力があると見なされます。


賃金の計算方法

内定者研修の参加者に対して支払う賃金は、

  • 内定者の初任給
  • 地域別の最低賃金

いずれかをベースに、実際の研修時間に見合う額を算出しましょう。
事前に内定者に研修があることと、賃金の算出方法を伝えておくことでトラブルが防げます。必要に応じて、交通費や昼食費用なども支給しましょう。


内定者研修の実施方法

プレゼンする女性

ここまで内定者研修の内容と最適なタイミングについてご紹介しました。さっそく自社でも取り入れようとお考えの方に、内定研修の実施方法について解説します。
内定者研修の主な実施方法は、次の3つです。

  • 対面研修
  • オンライン研修
  • eラーニング

詳しく内容を見ていきます。


対面研修

内定者を社内や別会場に集めて実施します。懇親会などは実際に集合し対面して開催すると、積極的なコミュニケーションにつながります。反面、スキルを身につける研修の場合は、集合型の対面研修を実施すると、個々の能力差によってスムーズな進行が難しいという問題が生じます。また、内定者によって参加意欲もそれぞれ異なりますが、その場合には対面研修を個別に行うことで各人の反応に応じてフォローしやすくなります。

注意点としては、遠方に住んでいる内定者を参加させる場合、一定のコストだけでなく宿泊施設の手配等の付帯業務が発生します。


オンライン研修

ZOOMなどのオンライン会議システムを利用して研修を実施する方法です。居住エリアの関係で対面研修が難しい内定者でも参加しやすく、学生生活を送る内定者の時間的制約が減るため参加率向上などのメリットがあります。

一方で各内定者のWi-Fi環境に注意し、場合によっては環境整備など事前準備が必要です。また、内定者がオンライン上で画面オフで参加することの是非については、企業によって異なります。管理者は、受講中のルールを事前に設定し、周知を徹底しておきましょう。会社のネットワークに接続が必要な場合は、セキュリティ上、個人PCからの参加を制限し、企業がPCを支給する必要もあります。
​​​​​​​​​​

eラーニング学習

eラーニングとは、「LMS(学習支援システム)」を利用して各自で学習サイトにログインし、学ぶ方法です。スキルや知識をインプットする場合、繰り返し学習できるeラーニングは効率的ですが、LMSの機能を活用すれば、ZOOMやTeamsなどと連携し、eラーニングと合わせてオンライン研修もスムーズに実施することができます。

ここからは、内定者研修をeラーニングで実施するメリットについて紹介していきましょう。

なお、内定者向けのeラーニングについて詳しく知りたい方は内定者向けの研修にはeラーニング!おすすめのコースもご紹介も併せてご覧ください。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


eラーニングで内定者研修を実施するメリット

eラーニングで内定者研修を実施するメリットは、次の点があります。

  • 好きな場所や時間で研修を受けられる
  • セキュリティが安心
  • さまざまな既存教材が用意されている
  • 受講者の学習状況がわかる

eラーニングは、パソコンだけでなくタブレットやスマートフォンからもアクセスできるので、内定者は自分の都合に合わせて研修を受けられるのが大きなメリットです。

また、eラーニングで使用するLMSは、自社サーバーに構築するタイプと、ベンダーから提供されるクラウドサーバー上に構築するタイプがあります。どちらもセキュリティ管理が行き届いており、情報漏洩の心配はありません。

加えて、eラーニングではビジネススキルをはじめ、さまざまな研修が用意されていることが多いため、研修内容を最初から作成していく手間がはぶけます。

最後に、LMSの利便性についてです。LMSは、学習管理システムという名前の通り、受講者一人ひとりの学習状況を把握することができます。学習が上手くいっていない内定者へのフォローアップも、LMSがあれば簡単に行えるでしょう。


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら

etudes Plus



内定者向けeラーニングなら「etudes」

etudes_HP

引用元:etudes(エチュード)公式サイト

企業・内定者の両方にとって使いやすいeラーニングをお探しなら、「etudes」がおすすめです。

直感的なUI/UXで圧倒的に使いやすく、結果を出せる研修教材をご提供します。初期費用は不要かつ、IDの数による課金制なので、内定辞退者が発生して受講者数が変動したとしても無駄なくリーズナブルにご利用いただけます。


etudesの内定者研修セットプラン

etudesには、新入社員/内定者向けの研修セットプランもご用意しています。新しく入社する社員に身に付けてもらいたいスキルや考え方を網羅したスタンダードプラン、新入社員に必要な研修を厳選したライトプランの2種類からお選びいただけます。

新入社員研修の導入実績No.1を誇るその研修内容は、アウトプットが中心です。ただ知識を得るだけの受け身な研修ではなく、自ら考えて答えを出す能力を育てます。


▼内定者向けのeラーニングセットプランはこちらから

  新入社員/内定者向けeラーニング <ライトプラン>|LMS・クラウド型eラーニングシステム「etudes(エチュード)」 アルーのeラーニングはアウトプット中心。本気で自分で考えて解かないと受講完了になりません。どこの部署へも安心して送り出せる新入社員を育てます。内定時から学んでおきたいコンテンツを厳選しています。 etudes


▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら


まとめ

内定者研修には、入社前に会社の成り立ちや企業理念を知り、同期や先輩とコミュニケーションを図ることで、入社に当たっての不安を軽減させる目的があります。また、実際の業務に当たる前に基本的なビジネススキルを身に付けることで、入社後は即戦力としての活躍が期待できます。

内定者研修を行うメリットとしては、研修を重ねることで入社後のイメージが持ちやすくなるため、内定辞退を防げる点と、研修から一緒に受講することで内定者同士の絆を深められる点が挙げられます。

時期に応じて適切な研修内容は異なりますが、実施方法としては主に対面、オンライン、eラーニングの3種類から選択する、あるいは組み合わせるとよいでしょう。内定者が全国にいる、まだ学校が忙しいなど、研修のために頻繁に集合することが難しい場合には、eラーニングを利用して研修を行うのがおすすめです。

eラーニングは、受講者の好きな時間や場所で研修を受けられる上、企業側にとっても学習進捗などの管理がしやすいため、双方にとって負担が少ない方法です。eラーニングで内定者研修の実施をご検討であれば、ぜひetudesの導入をご検討ください。

人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから

関連記事