「実践コンプライアンス・マスター」シリーズ 知財リスクの見極め方(知的財産権)

身近な事例を通じて、実践的な知的財産権管理スキルを体系的に習得できる
所要時間:約40分
特許権や著作権といった知的財産権の基本的な知識から、資料作成などの日常業務に潜む権利侵害のリスクまでを体系的に学び、ビジネスパーソンとしての必須知識を習得します。最新の法律や指針に準拠した内容で、グロース法律事務所の監修のもと作成されています。産業財産権の基本理解から実践的なリスク回避まで、創造性を守り、権利侵害を防ぐための実用的な知識が身につきます。
おすすめ対象者
新入社員のアイコン
新入社員
若手社員のアイコン
若手社員
中堅社員のアイコン
中堅社員
管理職候補のアイコン
管理職候補
課長のアイコン
課長
部長以上のアイコン
部長以上
困っている男性
  • 部下が他社の画像やロゴを無断使用し、著作権侵害リスクを抱えている

  • 知的財産権の理解不足で、商品開発時の特許調査が不十分になっている

  • 資料作成での引用ルール違反により、法的トラブルのリスクが存在する

  • 自社の技術やブランド保護意識が低く、競合他社に模倣される恐れがある

知的財産権の基本知識と日常業務でのリスク認識不足が、権利侵害と企業信用失墜の根本原因です
知的財産権の基本知識と日常業務でのリスク認識不足が、権利侵害と企業信用失墜の根本原因です

本講座で学べるポイント

創造性を守り、権利侵害リスクを回避するための実践的な知的財産管理スキル
創造性を守り、権利侵害リスクを回避するための実践的な知的財産管理スキル

産業財産権の基本

特許・実用新案・意匠・商標の4つの権利を理解する

著作権の実務

著作物の定義と正しい引用ルールを習得する

営業秘密の保護

3つの要件と適切な情報管理方法を学ぶ

日常業務のリスク

資料作成や画像使用での権利侵害を防ぐ

権利侵害時の責任

損害賠償や刑事罰など法的リスクを認識する

期待できる効果

知的財産権に関する基礎知識と実践スキルを身につけ、創造性を守りながら権利侵害を回避できる
情報管理に関する法的知識と実践スキルを身につけ、企業リスクを未然に防げるようになる

個人の行動変容

01

産業財産権の理解により、商品開発や企画時の事前調査が習慣化し、特許侵害リスクが大幅に減少する

パソコンを開く男性
02

著作権の正しい知識習得により、資料作成での画像使用や引用が適切に行われ、侵害事故が回避される

笑顔の青年
03

営業秘密の保護意識向上により、重要情報の取り扱いが厳格化し、情報漏洩リスクが軽減される

書類

組織パフォーマンスの向上

01

全従業員の知的財産意識統一により、権利侵害による訴訟リスクが大幅に減少する

ガッツポーズをしている男性
02

適切な権利保護により、自社の技術やブランド価値が強化され競争優位性が向上する

握手をする男性
03

体系的な知的財産管理により、創造活動が促進され新規事業開発が活性化される

パソコンを操作する男女

本講座の特長

WHAT

何を学ぶか?

1.心理的ハードル軽減

「自分には関係ない」という先入観を身近な業務として再定義し、親近感を向上

2.身近な事例活用

スマートフォンやバイクなど日常製品の具体例で、権利の実在感を演出

3.体感ファースト設計

「あなたの仕事にも関係している」という気づきから学習意欲を促進する構成

カリキュラム構成

動画26分

テスト5分

スライド3分

scroll

NO.

タイトル

概要

形式

所要時間

(分)

1

知的財産権の役割

・知的財産権、および日常業務に潜む知的財産権を把握する

・知的財産権の全体像とさまざまな種類があることを理解する

動画

5

2

4つの産業財産権

・産業財産権が「4つの権利の総称」を理解する

・産業財産権の各保護期間を把握する

・スマートフォン・バイクでみる産業財産権の例

動画

7

3

著作権

・著作権および著作物と認められるための条件を理解する

・「著作者人格権」と「財産権としての著作権」

・著作権が発生するタイミング

・法律によって認められた著作権の例外

・引用する際の注意

動画

6

4

営業秘密・商品等表示

・営業秘密と満たすための要件

・商標等表示と例

・知的財産権を侵害された場合とその救済方法・対処法

・知的財産権を侵害した場合の影響

動画

8

5

補足資料

・知的財産権

・知的財産権の種類

・著作権法に基づく著作物の例

・著作者人格権の例

・財産権としての著作権の例

・法律によって認められた著作権の例外

スライド

3

6

確認テスト

・本講座受講後の知識・理解を確認するためのテスト(10問)

テスト

5

関連するテーマの教材

関連する階層・役割向けの教材

関連する階層
役割向けの教材

人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから