ACM-T012 プレゼンテーション

プレゼンテーション

実践演習中心で相手を動かすプレゼン力が確実に身につく
所要時間:約200~240分
「相手の心をつかみ、動かす」ためのプレゼンテーションスキルを習得する実践型講座です。ゴール設定から資料作成、効果的な伝達まで、体系的に学習できます。豊富な演習を通じて、社内提案や顧客プレゼンで確実に成果を出せるスキルが身につきます。明日から使える実践的な内容で、あなたのコミュニケーション力を飛躍的に向上させます。
おすすめ対象者
内定者のアイコン
内定者
新入社員のアイコン
新入社員
若手社員のアイコン
若手社員
困っている男性
  • 部下の提案内容が要領を得ず、何度も説明を求めることになる

  • 若手の企画書の質が低く、承認プロセスが滞ってしまう

  • 社内会議で的確な発言ができず、議論が進まない

  • 顧客への提案力不足で営業成果が上がらず売上に影響している

相手の視点に立った情報整理と効果的な伝達方法を身につけていないことが根本原因です
相手の視点に立った情報整理と効果的な伝達方法を身につけていないことが根本原因です

本講座で学べるポイント

相手の心をつかみ行動を促すための効果的な伝達スキル
相手の心をつかみ行動を促すための
効果的な伝達スキル

ゴール設定

聴き手と話し手の期待を具体的に設定

ストーリーライン

ピラミッド構造で効果的な順序を決定

スライド作成

1枚1枚に明確な意味を持たせる

インタラクション

相手とのやり取りで巻き込む

デリバリー

意図したコミュニケーションで伝える

期待できる効果

説得力のあるプレゼンで相手を動かす力が身につく
説得力のあるプレゼンで
相手を動かす力が身につく

個人の行動変容

01

相手の立場を考慮したゴール設定により、提案の採用率が大幅に向上する

握手をしている様子
02

論理的なストーリー構成により、説明時間が半分に短縮され効率アップ

メモをとっている女性
03

視覚的に分かりやすい資料作成により、相手の理解度が飛躍的に向上

笑顔の男性

組織パフォーマンスの向上

01

社内提案の質向上により、意思決定スピードが向上

てきぱき働く人のアイコン
02

顧客提案力強化により、営業成果と売上が向上

ガッツポーズをしている男性
03

会議での発言力向上により、チーム生産性が向上

握手をする男性

本講座の特長

WHAT

何を学ぶか?

1.心理的ハードル軽減

プレゼンを「相手の心をつかみ、動かす」スキルとして再定義し、取り組みやすさを向上

2.身近な事例活用

日常業務の様々な場面を事例として活用し、身近に感じられる設計

3.体感ファースト設計

理論より実践から始めて、段階的に理解を深める構成
HOW

どう学ぶか?

プロセスとポイント

1.段階的スキル積み上げ設計

構想→作成→伝達の3ステップで体系的にスキルを積み上げる設計

学習効果を高めるスライド

2.目的・振り返り機能による学習効果向上

セットアップとラップアップで学習目的と成果を明確化

3.実践的総合演習による定着促進

実際のビジネス場面を想定した総合演習で実践力を強化

カリキュラム構成

動画 17分

演習 185~225分

scroll

NO.

タイトル

概要

形式

所要時間

(分)

1

セットアップ

プレゼンテーションの原則について学ぶ

動画

3

2

プレゼンテーションを学ぶ「目的」「目標」を言葉にする

演習

10

3

プレゼンテーションのゴール設定

聴き手と話し手の期待を具体的に設定する必要性と方法について学ぶ

動画

3

4

聴き手と話し手の期待を具体的に設定する必要性と方法について演習を通して理解を深める

演習

25

5

ストーリーライン作成

ピラミッド構造にもとづいて最も効果的な順序と深さを決める必要性と方法について学ぶ

動画

2

6

ピラミッド構造にもとづいて最も効果的な順序と深さを決める必要性と方法について演習を通して理解を深める

演習

30

7

シンプルなスライド作成

スライド1枚1枚に明確な意味を持たせる必要性と方法について学ぶ

動画

3

8

スライド1枚1枚に明確な意味を持たせる必要性と方法について演習を通して理解を深める

演習

40~80

9

インタラクション

相手とのやり取りで巻き込む必要性と方法について学ぶ

動画

3

10

相手とのやり取りで巻き込む必要性と方法について演習を通して理解を深める

演習

35

11

デリバリー

意図したコミュニケーションで伝える必要性と方法について学ぶ

動画

3

12

意図したコミュニケーションで伝える必要性と方法について演習を通して理解を深める

演習

35

13

ラップアップ

実践に向けた振り返りの後学習の成果を言葉にする

演習

10

関連するテーマの教材

関連する階層・役割向けの教材

関連する階層
役割向けの教材

人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから