ロジカルシンキング

ロジカルシンキング

日常事例から始めて4つのルールを段階的に習得し、実践力まで身につける論理思考講座
所要時間:約155分
物事を深くスピーディに考え、わかりやすく伝えるために、ピラミッド構造で情報を整理し、体系的に筋道を立てて考える方法を学びます。仕事の場面だけでなく日常の場面も事例に取り上げ、誰にでも自分ごととして感じてもらいやすい内容で、グルーピング・メッセージ・根拠付け・MECEの4つのルールを習得し、総合演習で実践力を身につけます。
おすすめ対象者
内定者のアイコン
内定者
新入社員のアイコン
新入社員
若手社員のアイコン
若手社員
困っている男性
  • 部下の報告が要領を得ず、何度も説明を求めることになる

  • 若手の論理的思考力が低く、企画・提案の質が向上しない

  • 会議での発言が散漫で、議論の生産性が上がらない

  • 業務の優先順位付けができず、作業効率が低下している

頭の中の情報整理と論理構造での説明スキル不足が根本原因です
頭の中の情報整理と論理構造での
説明スキル不足が根本原因です

本講座で学べるポイント

物事を深くスピーディに考え、わかりやすく伝えるための実践的スキルを習得
物事を深くスピーディに考え、
わかりやすく伝えるための実践的スキルを習得

グルーピング

情報を似たもの同士でまとめる

メッセージ

目的に対して言えることを抽出する

根拠付け

メッセージを帰納法・演繹法で支える

MECE(ミーシー)

抜けモレなくダブりなく捉える

期待できる効果

論理的思考力と伝達力の向上により、仕事の効率と説得力が格段にアップ
論理的思考力と伝達力の向上により、
仕事の効率と説得力が格段にアップ

個人の行動変容

01

ピラミッド構造による情報整理により、要点を明確に伝えられるようになる

打合せをしている様子
02

4つのルールの活用により、論理的な説明・提案ができるようになる

メモをとっている女性
03

目的志向の思考習慣により、的確な判断・決断ができるようになる

パソコンを開く男性

組織パフォーマンスの向上

01

論理的な議論により、会議の生産性と意思決定速度が向上

書類
02

わかりやすい文書作成により、チーム内の情報共有効率が強化

パソコンを操作する男女
03

体系的な思考により、組織全体の問題解決能力が底上げ

てきぱき働く人のアイコン

本講座の特長

WHAT

何を学ぶか?

1.心理的ハードル軽減

「すごいスキル」ではなく「必須の基本スキル」として再定義し、取り組みやすさを向上

2.身近な事例活用

家族旅行の計画や家電の購入検討など日常場面を活用した親しみやすく理解しやすい設計

3.体感ファースト設計

理論説明の前に具体的な活用場面を体験させ、実用性を実感できる構成
HOW

どう学ぶか?

1.段階的スキル積み上げ設計

4つのルールを個別に習得後、総合演習で統合的に活用する段階的な学習構造で定着を促進

2.目的・振り返り機能による学習効果向上

学習開始時の目的設定と終了時の達成度振り返りにより、自律的な学習継続を支援

3.実践的総合演習による定着促進

文書作成とカフェ事業分析の2つの総合演習により、実務での応用力を強化

カリキュラム構成

動画 23分

演習 125分

scroll

NO.

タイトル

概要

形式

所要時間

(分)

1

セットアップ

ロジカルシンキングの大原則とルールについて学ぶ

動画

5

2

ロジカルシンキングを学ぶ「目的」「目標」を言葉にする

演習

10

3

ロジカルシンキングの原則

「ピラミッド構造で考える」というロジカルシンキングの大原則で学ぶ

動画

3

4

ルール① グルーピング

ロジカルシンキングの4つのルールの一つである「グルーピング」について学ぶ

動画

3

5

「グルーピング」について演習を通して理解を深める

演習

15

6

ルール② メッセージ

ロジカルシンキングの4つのルールの一つである「メッセージ」について学ぶ

動画

4

7

「メッセージ」について演習を通して理解を深める

演習

15

8

ルール③ 根拠付け

ロジカルシンキングの4つのルールの一つである「根拠付け」について学ぶ

動画

4

9

「根拠付け」について演習を通して理解を深める

演習

15

10

ルール④ MECEライトアップ

ロジカルシンキングの4つのルールの一つである「MECE」について学ぶ

動画

4

11

「MECE」について演習を通して理解を深める

演習

15

12

総合演習①

総合演習「わかりやすい文書の作成」を通して学びを実践する

演習

20

13

総合演習②

総合演習「カフェ事業の立て直し」を通して学びを実践する

演習

25

14

ラップアップ

実践に向けた振り返りの後、学習の成果を言葉にする

演習

10

関連するテーマの教材

関連する階層・役割向けの教材

関連する階層
役割向けの教材

人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから