リスキリングに使えるツールをご紹介|LMSを導入すべき理由とは?
企業がビジネス環境の変化に適応するため、知識やスキルの習得を社員に促すリスキリング。DX推進を背景に、多くの日本企業でリスキリングの必要性が高まっています。この記事では、リスキリングの進め方、リスキリングを効果的に進めるツール、代表的なツールであるLMSを利用するメリットを紹介します。
リスキリングを自社ですすめるポイントについては、リスキリングを効果的に進めるための社内教育のポイントをご覧ください。
実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。
etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
目次[非表示]
- 1.リスキリングとは
- 2.リスキリングはどのように実施する?
- 2.1.個人学習だけに任せることのリスク
- 3.効果的なリスキリングにはツールを使おう
- 4.リスキリングに活用できるツール
- 4.1.外部のオンラインスクール
- 4.2.動画投稿サイト
- 4.3.eラーニングシステム(学習管理システム・LMS)
- 5.リスキリングには「LMS」の活用がおすすめ
- 6.LMSがリスキリングのツールとして優れているポイント
- 6.1.システムの汎用性が高い
- 6.2.受講者ごとの学習進度が確認できるツール
- 6.3.セキュリティ面でも安心なツール
- 7.リスキリングに使えるLMS「etudes」
- 7.1.etudesが選ばれる理由
- 7.1.1.(1) 使いやすい
- 7.1.2.(2) 幅広い教材が利用できる
- 7.1.3.(3) 人材育成会社ならではの充実サポート
- 8.リスキリングには「etudesPlus」もおすすめ
- 8.1.(1) eラーニング教材が豊富
- 8.2.(2) 社員にスキルが定着する教材
- 9.まとめ
定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする
リスキリングとは
リスキリングとは、社会を取り巻く環境の変化に対応するための知識やスキルを社員に獲得させることです。
2020年1月のダボス会議では、2030年までに全世界10億人をリスキリングすることが発表され、リスキリングが注目されるようになりました。また、2022年10⽉の臨時国会にて、岸⽥⾸相がリスキリングの支援に今後5年間で1兆円を投じる発⾔をし、多くのメディアで話題になりました。
このリスキリングは、単なる知識やスキルの習得にとどまらず、デジタル化により生まれる新しい職業で必要なスキルを獲得したり、既存の職業で必要となるスキルの変化に適応したりすることを意味します。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリングはどのように実施する?
リスキリングを自社に導入する場合、まず何から始めたらよいのでしょうか。リスキリングを導入する全体の流れの一例ついて、以下の3ステップをご紹介します。
- 求めるスキルと教育対象の決定
- 社外の専門サービスやコンテンツを活用
- 社員のフィードバックをもとに継続的に実施
まずは、リスキリングでの目的を明確にしましょう。対象となる社員(例:エンジニア全員、全社員)や、習得すべき知識やスキルを決めることが望ましいでしょう。なお、習得すべき知識やスキルはデジタル技術のみでなく、マーケティングやマネジメント関連のスキルも幅広く含まれます。
個人学習だけに任せることのリスク
リスキリングを進めるステップにおいて、学習への取組は社員に自律的に進めてもらう必要がありますが、個人学習のみでリスキリングに取り組むと、いくつかのリスクが発生することも理解しておく必要があります。
まず1つ目のリスクは、学習が進まないリスクです。リスキリングは業務と学習を並行して進める必要がありますが、継続するにはモチベーションを高く保つ必要があります。一部の社員はモチベーションを維持し進められるかもしれませんが、途中でモチベーションが下がる社員も少なくありません。アウトプットする場や学習テーマについてのディスカッションを行うなどのサポートをしないと、学習の継続性が低下する可能性もあるでしょう。
2つ目のリスクは、 学習は進めたものの、実務的なスキルとして定着しないリスクです。リスキリングでは、新しい知識やスキルを学ぶ際にインプットする機会も多くありますが、演習なども組み込み、スキルを発揮するアウトプットの場を設けることも大切でしょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
効果的なリスキリングにはツールを使おう
前述したように、リスキリングを社員個人の自律性に頼って実施することには一定のリスクが発生しやすくなります。また、企業が自社でリスキリングの学習環境や教材をすべて内製すると、実施までのタイムラインが長くなったり、人員や投資が必要となったり、さまざまな障壁があります。
そのため、多くの企業にとって、外部の学習ツールやシステム、サービスを有効に活用して環境を整える方がリスキリングに着手しやすくなります。企業は、人員やコストなどの負担を抑えて、スピーディにリスキリングでの学習環境を導入することができるでしょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリングに活用できるツール
外部の学習ツールやシステムを活用することで、リスキリングの学習環境を、負担をかけず、スピーディに導入できます。では、リスキリングに活用できる外部の学習ツールとしては、どのようなものがあり、それぞれどんな特徴があるでしょうか。リスキリングで学習を実施するための学習ツールとして、以下の3種類があります。
- 外部のオンラインスクール
- 動画投稿サイト
- eラーニングシステム(学習管理システム・LMS)
以下にて、それぞれの学習ツールの概要やメリット・デメリットを見ていきましょう。
外部のオンラインスクール
外部のオンラインスクールを活用して、リスキリングを進める方法です。社員は外部のオンラインスクールにて、講義を受講して学習します。
外部のオンラインスクールを利用するメリットは、教材も学習環境もすでにあり、すぐに始められる点です。一方、デメリットは、スクールによって扱う教材のラインナップが異なるため、教材選びに一定の制約があること、また、企業が社員の学習進捗状況などをデータで把握しづらい点です。
動画投稿サイト
動画投稿サイトを活用し、自社の動画教材をアップロードし、社員にその動画を閲覧してもらうことで、リスキリングを進める方法もあるでしょう。動画投稿サイトの例としては、無料で視聴や投稿ができ、一般の人もよく利用するYouTubeが挙げられます。限定公開することも可能なので、社内向け研修での動画共有にも使われます。
動画投稿サイトを利用したリスキリングのメリットは、動画さえ用意すれば、投稿や配信するのが簡単で、導入が楽な点です。一方デメリットは、限定公開にしても第3者が閲覧できる可能性が残り、セキュリティのリスクがある点です。また、動画投稿サイトでは、企業が社員の学習進捗状況などを把握しづらいデメリットもあるでしょう。
eラーニングシステム(学習管理システム・LMS)
eラーニング(LMS)を用いて、リスキリングを進めることもできます。LMS(Learning Management System)とは、オンラインでeラーニング教材の配信と学習管理ができるシステムです。管理者は教材や受講者を登録し、必要な学習プログラムを割り当てるだけでなく、受講者一人ひとりの学習進捗や受講履歴ををデータ管理することができるようになります。ベンダーが提供するeラーニングを使用するだけでなく、自社の資料やマニュアルをアップロードすることもできます。
LMSを利用したリスキリングのメリットは、自社オリジナル教材を含め幅広い教材が利用できる点、管理者が受講者の学習進捗を管理しやすい点があるでしょう。デメリットは、導入には一定のシステムに関する知識が必要な点、自社教材を開発する場合は開発に時間がかかる点です。
なお、クラウド型のLMSなら初期費用がかからずに短いタイムラインで導入できることも多く、ベンダーによって自社教材の作成をサポートしているところもあります。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリングには「LMS」の活用がおすすめ
リスキリングを効果的に進めるツールとして、外部のオンラインスクール、動画投稿サイト、eラーニングシステム(学習管理システム・LMS) を挙げましたが、リスキリングを効果的に進めるなら、LMSが最もおすすめです。
前述したように、リスキリングを効果的に進めるには、学習を個人の自律性に頼るのではなく、社員一人ひとりの学習状況を把握し、不足しているスキルや進捗状況に応じた対応が必要です。例えば、学習状況やテスト結果に応じて適切なフォローやフィードバック、適切な教材の提案をすることでモチベーションを維持することにつながります。LMSなら、このような学習管理を一元化して管理できるため、効率的に実施できます。
また、学習した内容を定着させるために、知識やスキルを実践的にアウトプットする機会を設けることが必要ですが、LMSなら、一つのシステムを活用してテストや提出物、オンラインでのアウトプットの場などを組み込むことができ、幅広いリスキリングが実現しやすくなるでしょう。国内外の企業におけるリスキリングの取り組みでは、eラーニングを活用して成果をあげた事例が多く見受けられます。リスキリングを効果的に進めるツールなら、LMSがおすすめです。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
LMSがリスキリングのツールとして優れているポイント
前述したように、リスキリングの効果を出したいなら、学習管理ができて、幅広い教材を扱えるLMSがおすすめです。LMSが他のツールに比べて優れているポイントは以下の4つです。
- システムの汎用性が高い
- 受講者ごとの学習進度が確認できる
- 学習管理を自動化・効率化できる
- セキュリティ面でも安心
以下にて、これら4つの優れているポイントについて詳しく見ていきましょう。
システムの汎用性が高い
リスキリングのツールとしてLMSが優れている1つ目のポイントは、様々な機能が汎用性高く活用できる点です。ベンダーの教材だけでなく自社に特化した情報などもLMS上で取り扱えるため、外部のオンラインスクールではカバーできない範囲の学習を、ひとつのシステムで管理しやすくなります。
自社の事業分野に特化した内容が外部制作のコンテンツにない場合でも、自社にある資料を組み合わせてコースを作成することができます。リスキリングでは幅広い学習が必要になりますので、状況に応じて汎用性高く活用できるシステムの導入がおすすめです。
受講者ごとの学習進度が確認できるツール
リスキリングのツールとしてLMSが優れている2つ目のポイントは、受講者ごとの学習進度を確認できる点です。リスキリングでは、企業が社員に知識やスキルの習得を促しているため、人事や教育担当者などの管理者が、受講者の学習状況を把握したい場合が多いでしょう。また、受講者ごとの学習状況に応じてフィードバックすれば、受講者の学習意欲の向上にもつながり、リスキリングの効果を高めることができます。そのため、リスキリングを効果的に進めるためには、受講者ごとの学習状況を把握することが必要になります。
LMSには、学習管理する機能が備わっており、受講者ごとの学習進度はもちろん、テスト結果などの把握も容易に実現できます。そのため、学習進度やテスト結果を用いて、適切なフィードバックを実施できれば、リスキリングの効果を高めることが期待できるのです。
セキュリティ面でも安心なツール
リスキリングのツールとしてLMSが優れている4つ目のポイントは、セキュリティ面で安心な点です。リスキリングでは、自社独自の教材を扱う場合もあるでしょう。その場合、教材に社外秘となる自社ノウハウなどが含まれていることがありますが、無料の動画投稿サイトやストレージサービスといったツールを利用する場合、ツールによってはそうした情報が外部に流出してしまうリスクが高くなってしまいます。セキュリティ面で安心なシステムを使うことが望ましくなりますが、高いセキュリティがあるLMSを選定すれば情報漏洩のリスクを回避することができます。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリングに使えるLMS「etudes」
⾃社のリスキリング施策で、eラーニングの導⼊を検討している方は、どのLMSにするか迷われているかもしれません。そんな⽅は、LMS「etudes(エチュード)」をぜひご検討ください。
etudesは、約20年に渡る⼈材育成ノウハウを持つ、アルー株式会社が開発したLMSです。学習者に使いやすい画⾯デザイン、幅広い教材への対応、⼈材育成会社ならではの⼿厚いサポートが特徴です。
etudesが選ばれる理由
etudesは社内学習のツールとして多くの企業で導入されています。なぜ、etudesが選ばれているのでしょうか。その理由を3つご紹介していきましょう。
(1) 使いやすい
アルー株式会社が提供しているetudesは、使いやすさにこだわったUIが特徴です。受講者は、受講したいコースや内容をすぐに見つけることができ、ツールの使い方で迷う心配はありません。また、自身の進捗の把握も容易です。
(2) 幅広い教材が利用できる
etudesでは、自社オリジナルの教材も配信できます。そのため、自社業務に特化したDX推進に関する教材などを追加して、受講者のモチベーション向上を図り、リスキリングの効果を高めるのにも活用できます。
(3) 人材育成会社ならではの充実サポート
etudesを提供しているアルー株式会社には、企業内での教育の現場を理解している人材育成会社ならではのサポートがあります。例えば、社員の学習定着を促すサポートなど、自社でのリスキリングで学習定着が心配な場合に活用するとよいでしょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
リスキリングには「etudesPlus」もおすすめ
リスキリングを進めるなら、「etudesPlus(エチュードプラス)」もおすすめです。etudesPlusは、「etudes」のLMS機能と合わせて、アルー株式会社が提供するeラーニングコンテンツを受け放題になるサービスです。もちろん、通常のetudes同様、自社オリジナル教材の格納と配信も可能です。
リスキリングにetudesPlusをおすすめする理由を2つ紹介していきましょう。
(1) eラーニング教材が豊富
長年、人材育成サービスを展開してきたアルー株式会社だからこそ提供できる充実した教材がそろっています。そのため、リスキリングはもちろん、階層別教育にも活用することができるでしょう。
(2) 社員にスキルが定着する教材
社員が学習した知識をスキルとして定着させるには、インプットだけではなく、学んだことを実践して活用するアウトプットが必要です。etudesPlusで用意されている教材は、動画でインプットした知識を、演習で実践してアウトプットする内容になっており、学習の質を向上させ、社員のスキルを定着させるには最適です。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
まとめ
今回は、リスキリングの進め方や学習管理に最適なツールを紹介し、リスキリングを効果的に実施するならeラーニングがよいこと、eラーニングが優れているポイントについて解説しました。
eラーニングでリスキリングを行うなら、LMSの導入が必要です。LMSをうまく活用することで、受講者数や教材が多くなりがちなリスキリングでも効率的に学習管理をすることができます。
リスキリングのためのLMS導入には、アルー株式会社が提供するetudesをご検討ください。リスキリング施策を成功させるため、最適なツール選びから始めていきましょう。