新人教育プログラムを作成する流れを紹介|新入社員を即戦力にするには
「新人教育プログラムを実施したいと考えているものの、どのようにプログラムを作成すれば良いのか分からない」という企業担当者の方は多いのではないでしょうか。
この記事では、新人教育プログラムにお悩みの企業のために、新人教育プログラムのフェーズや作成する流れ、新人教育で必須となる社会人に必要なスキルなどについて解説していきます。
実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。
etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
目次[非表示]
- 1.新人教育プログラムとは
- 2.新人教育プログラムのフェーズ
- 3.新人教育プログラムを作成する流れ
- 3.1.各プログラムに応じた目標設定をする
- 3.2.プログラムを内製するか外注するか検討する
- 3.3.新人教育で伝えたい内容を明確にする
- 3.4.新人社員に身につけてほしいスキルを洗い出す
- 3.5.具体的な教育プログラムの実施手段を選定する
- 3.6.実施日や製作期間のスケジュールを選定する
- 3.7.プログラムの成果を確認して改善点を洗い出す
- 4.人教育に必須な「社会人に必要なスキル」は?
- 4.1.社会人基礎力
- 4.2.コミュニケーションスキル
- 4.3.ビジネスマナー
- 4.4.ビジネスライティング
- 4.5.ロジカルシンキング
- 5.新人教育向けeラーニングプログラムならetudes Plusにお任せください
- 6.etudesの新人教育プログラムの事例
- 6.1.新入社員/内定者向け <スタンダードプラン>
- 6.2.新入社員/内定者向け <ライトプラン>
- 6.3.若手社員向け
- 7.まとめ
定額制受け放題eラーニングetudes Plusが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする
新人教育プログラムとは
新人教育プログラムは、新しく社会人として歩み始めた新入社員を対象とした教育プログラムです。会社に新しく入った社員に対して、仕事の基本的なスキルや考え方、それぞれの企業の理念や価値観、そしてその企業が持っているビジョンやミッションについて深く学ぶ機会を与えるという目的があります。
同時に、研修を通して新入社員同士や先輩社員と人間関係や信頼関係を築くというのも目的の一つです。上司や先輩が積極的に新入社員とのコミュニケーションを取れば、新入社員は環境に適応しやすく、関係構築もスムーズになります。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
新人教育プログラムのフェーズ
新人教育プログラムは、新入社員の成長を促すことが組織全体の発展にもつながるため、とても重要な要素です。では、そんな新人教育プログラムではどのようなサポートが必要なのでしょうか。ここでは、新人教育プログラムのフェーズを大まかに3つに分けて紹介します。
- 内定後〜入社前
- 入社後3ヶ月~半年
- 現場着任後〜
新人教育プログラムの各段階ごとの特色やポイントを解説していきます。
内定後〜入社前
新人教育プログラムのフェーズにおいて、内定後から入社前という期間は特に重要な時期です。この時期には、企業の基盤となる理念や行動指針をしっかりと理解してもらい、それを胸に入社を迎える新入社員のための準備を行います。
入社前にしっかりと新人教育を行うことで、入社を控えた内定者たちの不安や疑問を事前に解消することにもつながるでしょう。
また、ディスカッションやワークショップなどの場を提供することで、内定者同士が顔を合わせる機会を増やし、互いに深い絆を築くことにもつながります。
入社後3ヶ月~半年
入社後3ヶ月から半年の間は、実務スキルの基礎や仕事に取り組む際の正しい姿勢を身につけるための時期です。新入社員研修で学んだ基本的なマナーやビジネススキルを、実際の業務に生かすことを目指します。
日々の業務をこなしながら、研修で習得した知識や技術を実際の仕事の中で活用し、それをしっかりと定着させていきます。
現場着任後〜
現場着任後は、新人が自分で主体性を持って業務に取り組む能力を高めるための期間です。このフェーズでは、ただ与えられた業務を遂行するだけではなく、改善点を探し出してより良い仕事の方法を追求する意識を持つことが求められます。また、数字や目標を意識した仕事のアプローチも重要になる時期です。
自ら適切な目標を設定し、それを元にプランを策定して行動を起こしていく能力が求められるようになるため、必要な考え方などを教育する必要があります。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
新人教育プログラムを作成する流れ
新人教育プログラムのフェーズを解説しましたが、実際にどのような流れで効果的な教育プログラムを構築すれば良いのでしょうか。次に、新人教育プログラムを作成する具体的な流れを紹介します
- 各プログラムに応じた目標設定をする
- プログラムを内製するか外注するか検討する
- 新人教育で伝えたい内容を明確にする
- 新人社員に身につけてほしいスキルを洗い出す
- 具体的な教育プログラムの実施手段を選定する
- 実施日や製作期間のスケジュールを選定する
- プログラムの成果を確認して改善点を洗い出す
それぞれ詳しく見ていきましょう。
各プログラムに応じた目標設定をする
新人教育プログラムを作成する際、達成すべき目的を設定しなければ効果的なプログラムになりません。まずは、新入社員にどのようなスキルや知識を身につけてもらいたいのか、どのような成果を期待しているのかを明確にした目標を設定します。
ただし、目標が高すぎると新入社員のモチベーションが下がる恐れがあります。適切な目標を設定することで、教育の成果を高めるだけでなく、新入社員の意欲を高め、モチベーションを喚起することができます。現実的な目標値を掲げ、その達成に向けた具体的な行動計画を立てることが、効果的な新人教育の鍵となります。
プログラムを内製するか外注するか検討する
新人教育プログラムでは、目標を達成するための適切なプログラムの作成が重要です。では、「自社の目標に適したプログラムを作成するためにはすべて内製する必要があるのか」と言えば、そうとは限りません。
自社で制作が難しい場合でも、教材作成やカリキュラム設計に特化したノウハウを持つ外部の会社に一部あるいは全体を委託することで、より質の高い教育プログラムを実現できます。
社内で内製する場合のスケジュール感や費用などを総合的に判断し、内製するか外注するかを検討しましょう。
新人教育で伝えたい内容を明確にする
教育の目的や方向性に合ったプログラムにするためには、具体的にどのような内容を教育するかを洗い出し、伝えたい内容を明らかにすることが重要です。この内容がプログラム作成の大きな指針となります。
例えば、ビジネスマナーに関する基礎知識や業務における必須のスキルを身につけてもらいたい、企業の文化や理念について理解してもらいたいなど、ジャンルごとに伝えたい内容を明確にしましょう。
新人社員に身につけてほしいスキルを洗い出す
次に、具体的にどのようなスキルが必要なのかを詳細に検討していきます。例えば、コミュニケーション能力や問題解決能力の中でも、さらに具体的にプレゼンテーションスキルやロジカルシンキングスキルを学んでほしいなど、個別のスキルをリストアップしましょう。
身につけるべきスキルを詳細にまとめて、教育のカリキュラムや内容を組み立てる土台とすることで、効率良く必要なスキルを習得することができます。
具体的な教育プログラムの実施手段を選定する
新人教育プログラムの作成における次のステップは、具体的な教育プログラムの実施手段を選定することです。新人教育プログラムには、集合研修、OJT、eラーニングなどのさまざまな教育方法がありますが、それぞれの手段ごとにメリット・デメリットが存在します。新人教育で達成したい目標に合わせて、もっとも効果的な手段を選択していきましょう。
新人教育プログラムを実施する際の教育方法については、「社員教育に最適な方法は?効果的な実施方法や手順の一例をご紹介」の記事をご参照ください。
実施日や製作期間のスケジュールを選定する
次に、新人教育の実施日を決めて、そこから逆算して教育プログラムの製作スケジュールを検討しましょう。プログラムの作成を社内で行う「内製」の場合と、外部の専門業者に依頼する「外注」の場合とでは、取るべきアプローチや留意点が異なるので、それぞれについて詳しく解説します。
内製の場合
他の業務との兼ね合いを考慮しながら教育プログラムの作成を行う必要があるため、事前にしっかりとスケジューリングをして、早めに製作に取り掛かることが重要です。突発的な業務や急な変更が発生するリスクも考えられるので、余裕を持った計画を立てるようにしましょう。
外注の場合
外注の場合、専門のノウハウや設備を持つ業者が多いため、内製に比べて製作期間が短縮されることが多い傾向です。ただし、目的に沿ったプログラムを作ってもらえるよう、事前に依頼する会社とのすり合わせをしっかりと行わなければいけません。
また、作成過程での修正や変更が発生した場合、社内のプロジェクトと異なり、やりとりの時間が掛かる点も考慮しなければなりません。そのため、最終的な教育プログラムの実施日に向けて、余裕を持って日程を組むことをおすすめします。
プログラムの成果を確認して改善点を洗い出す
新人教育プログラムをより良いものにしていくためには、単に実施するだけではなく、その成果を確かめることが不可欠です。プログラムが終了した後も、どのような効果が得られたのかをしっかりと測定し、そのデータを元に反省点や改善点を見つけ出す作業が必要になるでしょう。
そして、その改善点をしっかりとまとめることで、次年度以降の教育プログラムをさらに充実させていく材料となります。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
人教育に必須な「社会人に必要なスキル」は?
新入社員を迎える際、その第一歩として社会人としての基盤を築くための教育は欠かせません。彼らが将来、企業の中心となって活躍するためのスキルやマインドセット、それを形成する重要な要素とは何でしょうか。ここでは、新人教育に必須な「社会人に必要なスキル」について解説していきます。
- 社会人基礎力
- コミュニケーションスキル
- ビジネスマナー
- ビジネスライティング
- ロジカルシンキング
それぞれ詳しく見ていきましょう。
社会人基礎力
「社会人基礎力」は、経済産業省で定義されている下記の3つの能力で構成されている「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」のことを指します。社会人として仕事をしていく上での基本となる能力なので、新人教育には欠かせない内容となっています。
前に踏み出す力 |
新しいことに挑戦する勇気や、困難な状況に遭遇しても諦めずに持続して取り組む |
考え抜く力 |
物事に対して単に受け入れるのではなく、疑問を持ち、それを元に自分なりの答えや解決方法を考え出す力 |
チームで働く力 |
多様な背景や考えを持った人々と協力し、共通の目標に向かって効果的に取り組む力 |
コミュニケーションスキル
コミュニケーションスキルは、人との関わりの中で意思疎通を円滑に進めるための一連の能力です。単に相手の言葉を理解するだけでなく、背景や非言語的な情報を元に、相手が何を伝えたいのか、どのような意図で発言しているのかを汲み取る能力も、コミュニケーションスキルの一つとなります。
新人の頃から積極的にコミュニケーションスキルを身につけることで、職場での人間関係や業務の進行がよりスムーズになります。
ビジネスマナー
ビジネスの現場での接触や取引を円滑に進めるための基本的なマナーが「ビジネスマナー」です。特に、初対面の相手との接触や取引を進める際には、このビジネスマナーが非常に重要となります。
あいさつや、言葉遣い、身だしなみなど、基本的なマナーを身につけると、それだけで良い印象を与えられるようになるでしょう。
ビジネスライティング
「ビジネスライティング」は、ビジネスの現場で求められる文書作成スキルです。日常の業務でメールや議事録、報告書などの文書を作成する際には、情報を要点を絞り、明瞭かつ適切な言葉で伝える能力が必要不可欠になります。社会人として円滑なコミュニケーションを行う上での基盤となる重要なスキルです。
ロジカルシンキング
物事を筋道立てて論理的に考える「ロジカルシンキング」も社会人として身につけておくべきスキルの一つです。提案書の作成や顧客との交渉時に思考を論理立てて説明できると、商談を有利に進められるようになります。
また、社内でのコミュニケーションを円滑に進めるためにも、ロジカルシンキングが有効です。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
新人教育向けeラーニングプログラムならetudes Plusにお任せください
新人教育を効果的に進めるためのeラーニングプログラムをお探しであれば、定額制eラーニングサービス「etudes Plus」をご検討ください。1,493社以上、のべ8万人以上に提供した企業向け階層別研修をeラーニング化した質の高い教材と、アルーの長年の経験とノウハウが詰まったetudesのプログラムが新人教育をサポートします。
一人一人の学習ペースに合わせて、効果的な学びをサポートするだけでなく、管理者の視点からも学習の進捗を一目で把握することが可能なので、教育の進行管理が楽になります。etudes Plusを選べば、新人教育のクオリティを上げるだけでなく、効率化も図ることができるでしょう。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
etudesの新人教育プログラムの事例
ここまで、新人教育プログラムの作成方法や、新入社員に必要とされるスキルなどについて解説しました。実務に必要な知識は企業や部署によってさまざまですが、社会人としてデビューする新入社員に指導するべき内容は共通している部分が多くあります。
ここでは、etudesで用意している新人教育プログラムの各種プランを紹介いたします。
新入社員/内定者向け <スタンダードプラン>
ビジネスマナーといった基本的な社会人としての振る舞いや、エクセルの操作方法といった実務で必要とされるスキルを学べるプランです。報連相や自己改善サイクルといった、自己成長を促すためのマインドセットも網羅しているので、入社直後の新人教育で新入社員の成長をしっかりとサポートしたいという企業担当者の方は検討してみてください。
プランの詳細は、「新入社員/内定者向け <スタンダードプラン>」ページからご覧ください。
新入社員/内定者向け <ライトプラン>
スタンダードプランに含まれているプログラムの中から、厳選された必須スキルをしっかりと学べるプランです。学生生活から社会人生活への移行期において大切となるマインドセットも身につけられるので、社会人としての新しいスタートをしっかりとサポートできます。
プランの詳細については、「新入社員/内定者向け <ライトプラン>」ページからご参照いただけます。
若手社員向け
新社会人としての基本的な業務を超え、さらなる成長を目指す若手社員のために設計されたプランです。このプランでは、独り立ち意識の養成をはじめ、仕事の優先順位のつけ方や計画の進捗管理といった、業務をスムーズに進めるための考え方を中心に習得できます。
また、仕事の中でのさまざまな困難やプレッシャーに立ち向かうための「レジリエンス」をはじめとしたメンタルヘルス対策についても学ぶことができます。
プランの詳細については、「若手社員向け」ページをご覧ください。
▼ 階層別・スキル別eラーニング教材をお探しですか?
初期費用無料・有効IDのみご請求・最低1ID / 1,500円で演習中心の体系化された教材をご提供
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
まとめ
新人教育は、企業の将来を支える新入社員たちに社会人としてのスキルやマインドセットをインプットするために重要です。新人教育で必須となる「社会人に必要なスキル」としては、下記の5つが挙げられます。
- 社会人基礎力
- コミュニケーションスキル
- ビジネスマナー
- ビジネスライティング
- ロジカルシンキング
仕事をしていく上で必要なスキルは業種や職種、企業によってさまざまですが、新人教育で伝えるべき内容は共通する点が多い傾向にあります。専門的なノウハウを生かした質の高い新人教育プログラムを導入したい、新人教育プログラムの構築や運営を行いたいという場合は、ぜひ「etudes」にご相談ください。