LMS導入の流れと確認ポイントをまとめて解説
オンライン学習「eラーニング」は、場所や時間を選ばずに学習を進めることができるため多くの企業が社内研修に取り入れています。
eラーニングで社員が学習しやすい環境を提供したり、人事部や研修担当者が効率よく運用・支援を行うには「LMS」が必要です。
この記事では、LMSの導入方法や機能、導入前の確認ポイントについて紹介します。
実際に企業でどのように人材育成をしているのか、他社事例を知りたい方は「導入事例:住友ゴム工業株式会社 / 株式会社メガネトップ / 株式会社オカムラ / 他」で詳しくご紹介します。
etudesでは「人材育成の運営工数を削減したい」「eラーニングで育成施策の成果を上げたい」企業様をご支援しています。人材育成にお困りの方はお気軽にご相談ください。
⇒ サービス紹介資料の無料ダウンロードはこちら
目次[非表示]
- 1.LMSの導入はなぜ必要?機能一覧
- 1.1.eラーニング研修の進捗管理
- 1.2.学習履歴の蓄積
- 1.3.オリジナルeラーニング教材の作成・配信
- 1.4.受講者へのメール配信
- 2.LMS導入前の確認ポイント
- 3.LMS導入の流れをまとめて解説!
- 4.LMSの導入ならぜひ「etudes」を
- 4.1.導入しやすいクラウド型eラーニングシステム
- 4.2.セキュリティも安心
- 4.3.万全の導入サポート
- 5.etudes導入事例をご紹介
- 6.まとめ
eラーニングシステムetudesが分かる資料セット(会社紹介・サービス概要・導入実績)をダウンロードする
LMSの導入はなぜ必要?機能一覧
LMS(Learning Management System)とは、eラーニングでの学習を管理するシステムです。LMSは単体で導入したり、LMS機能が搭載されたeラーニングシステムによって利用できます。
LMSの必要性がわかる、主な機能をご紹介しましょう。
- eラーニング研修の進捗管理
- 学習履歴の蓄積
- オリジナルeラーニング教材の作成・配信
- 受講者へのメール配信
一つずつ解説していきます。
eラーニング研修の進捗管理
LMSの代表的な機能とも言えるのが、効率的な学習のための進捗管理です。
受講者がeラーニング教材をどこまで進めたか、あるいは動画教材を閲覧したかどうかがLMS上に進捗として反映されます。自己申告制にしたり、管理者が本人に確認するという手間をかけることなく学習の進み具合を確認できるのです。
また、受講者への理解度チェックテストを配信したり、レポート提出の機能によって習熟度まで確認することができます。
学習履歴の蓄積
LMSでは、受講者一人ひとりをアカウントとして登録することができます。この機能によって、どの社員がどれだけ学習をしたかの履歴を蓄積することができるのです。
eラーニング研修に取り組む姿勢を人事評価に反映する場合などに役立つ機能です。
また、なかなか学習が進まない社員がいることもLMSによってすぐにわかります。たとえ受講人数が多くても、的確にフォローアップをすることが可能です。
オリジナルeラーニング教材の作成・配信
LMSを導入すると、eラーニング教材を作成して配信できるだけではなく、教材データとして蓄積し管理することができます。
もちろん既存のeラーニング教材も配信できますが、オリジナルeラーニング教材も同様に扱うことができるのです。LMS上に保管して配信すれば、自社のノウハウが漏洩してしまうセキュリティの心配もありません。
受講者のスキルや関心に合わせた教材を、適切な順番で配信することができます。
受講者へのメール配信
LMSを利用せずにeラーニング学習を管理するとなると、eラーニングの進み具合に合わせて受講者にメール連絡をする作業だけでも大変な手間となります。例えば新入社員にだけ送るメールのはずが、送り先に抜け漏れがあったり、対象ではない社員に誤って送ってしまい不要なeラーニングを受けさせてしまった……といったミスも起こりがちです。
LMSなら、受講者一人ひとりをアカウント化し、それぞれに役職や部署名といった要素を登録することができます。一部の対象部署だけにeラーニング受講のお知らせを送るとなった場合も、LMSからの自動送信をすれば簡単かつ確実に配信ができるのです。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
LMS導入前の確認ポイント
LMSを導入する前には、予算に対する導入費用や、LMSの使用規模など、事前に確認しておくべきことがいくつかあります。
LMS導入前に知っておきたい確認ポイントをご紹介いたします。
- 導入費用
- 運用規模
- 学習計画
一つずつ見ていきましょう。
導入費用
LMS導入前には、導入費用がどれくらいかかるのかを把握しておく必要があります。
LMSには、自社サーバーにLMSソフトをインストールする「オンプレミス型」と、社外のベンダーが持つサーバー上に自社のサイトを構築する「クラウド型」があります。
一般的にはオンプレミス型よりもクラウド型の方が導入費用が安価になります。
その他、LMSのベンダーによっては初期費用が発生する場合もあるため、ベンダー選定の際に確認しておきましょう。
運用規模
LMS導入前には、実際に利用するユーザー数がどれくらいなのかを把握しておく必要があります。LMSの機能は大きく分けて「受講者向け」と「管理者向け」があります。受講者向けは学習効果を高めるための仕組みが用意されており、管理者向けは受講者の学習状況を把握するための仕組みが用意されています。これらの機能を構築する際には、利用ユーザーがどれくらいなのかを予め決めておく必要があります。
LMSベンダーによっては運用規模に制限が設けられている場合もあるので、将来的に支社や子会社も合わせて学習管理がしたいといった大規模運用を計画している場合は注意しましょう。
学習計画
LMSを導入する前には、LMSを使ってどのように学習を進めていくのか計画を立てておく必要があります。学習のゴールではなく、学習したことを活かして成果を上げられるところまで計画しておくとより効果的でしょう。
また、導入後はLMSを使用した学習が業務の一環として定着するように計画していく必要もあります。eラーニングはオンラインで使いやすい反面、受講者の主体性によって学習のペースが左右されてしまいます。そのため導入後には、自発的に学習してもらうように社員に定着させることが重要です。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
LMS導入の流れをまとめて解説!
それではさっそく、LMSの導入を実際の流れに合わせてシミュレーションしていきましょう。
導入するLMSを選び、自社で運用を開始するまでのステップは以下の通りです。
- システム選定
- 契約の締結
- 環境構築
- 運用準備
- 運用開始
- 導入後のサポート
各ステップを解説していきます。
1.システムの選定
LMSはさまざまなベンダーから提供されているため、まずは自社に最適なLMSを選ぶことから始まります。
自社サーバーを利用するのか(オンプレミス型)、ベンダーのLMSサービスを利用するのか(クラウド型)によって、セキュリティ要件や運用方法が大きく変わってきます。
また、コスト面も考慮に入れる必要があります。コストは導入の初期費用だけではなく、オンプレミス型ならサーバーの維持費、クラウド型ならサービス利用料などがかかってきます。それらを把握し総合的に判断する必要があるでしょう。
もし、すでに自社内の教育コンテンツがある場合は、そのコンテンツを導入するLMSで利用可能かも検討します。そのままでは使えず何らかのカスタマイズが求められたり、新たに作り直しを行う場合、それらにかかるコストも見込んだ上でシステムを選定しましょう。
LMS導入事例の多くは「クラウド型」のシステムが主流となっているため、以降はクラウド型を前提に説明していきます。
2.契約の締結
システムを選定した後は、LMSベンダーと契約を締結します。
必要となる契約書や同意書の種類はサービスによって異なります。業務委託関連やセキュリティ関連の契約書が必要かどうか、自社の情報システム部門や法務部門に確認しておくとよいでしょう。
3.環境構築
契約締結の次は、LMSの環境構築を行います。自社からLMSを使用できるように自社専用のサイトをベンダーに開設してもらいます。
想定している教育内容が、予め準備されているパッケージの範囲内で対応可能なら、パッケージ利用のみとなります。もしパッケージに無いオプションサービスも盛り込むのであれば、カスタマイズが必要となります。
カスタマイズが必要な場合は、ベンダー側で設定や開発が必要となるため、提案段階でどれくらいの期間で開発可能かを確認しておきましょう。
4.運用の準備
LMSの運用に向けた準備段階に入っていきます。
スムーズにLMSの運用が開始できるようにデータの登録を行います。具体的には、権限の付与やパスワードの設定、受講者のアカウント作成などです。
もし過去に実施したeラーニングの研修履歴があれば、LMSに移行することで過去のデータも含めて管理することが可能となります。
一通りデータの登録が完了した後は、本番を想定したテスト運用を行います。テスト運用にて想定していた通りの内容かどうかをチェックします。
5.運用開始
運用の準備が完了した後は、いよいよ運用を開始します。LMSではメール配信予約機能があるため、LMSを使って全社員に向けて運用開始の連絡を送ることも可能です。
運用中のトラブルも想定し、社内のサポート体制を整えておくことも大切です。運用開始直後は、思わぬトラブルが多発する可能性があります。社内で解決が難しい問題は、LMSベンダーのサポートを受けるようにしましょう。
6.導入後のサポート
安定して運用ができるようになってからも、LMSベンダーのサポートを受ける場面は多々あります。
「せっかくLMSを導入したのに受講率が低い」といった機能面以外の課題が発生することも考えられます。この場合は、社員へのeラーニング学習を定着させるための支援を行っているLMSベンダーであればサポートを受けられるでしょう。
そのほかにも、LMSの機能をフル活用するための「学習効果測定」や、オリジナルeラーニング教材の作成支援といったサポートもあります。
このようなサポートが充実しているおすすめのLMSとして、「etudes」をご紹介いたします。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
LMSの導入ならぜひ「etudes」を
edudes(エチュード)は、アルー株式会社が開発・運営しているeラーニングシステムです。LMS機能が搭載されたeラーニングシステムであるため、これ一つで教材の配信から学習管理までまとめて実施できます。
人材育成会社が「全ての人にとっての使いやすさ」を追求して開発したeラーニングシステムであるetudesについて、さらに詳しくご紹介いたします。
- 導入しやすいクラウド型eラーニングシステム
- セキュリティも安心
- 万全の導入サポート
導入しやすいクラウド型eラーニングシステム
etudesはクラウド型のeラーニングシステムとなっています。
サーバーを用意する必要が無いため、導入しやすさが魅力です。また、etudesは導入時の初期費用も無料です。
LMSの導入そのものが初めてという企業様でも、既存のLMSをetudesに変えたいというリプレイスにおいても、多様な導入実績のあるetudesに安心してお任せください。
etudesの導入実績について知りたい方は『etudes導入事例』をご覧ください。
セキュリティも安心
自社オリジナルのeラーニング教材には機密情報も含まれるため、クラウド型ではセキュリティが心配とお考えになるかもしれません。
etudesを構築するクラウドにはMicrosoft Azureを利用しているため、Microsoftによって高いセキュリティレベルが保証されています。
教材に関するデータだけでなく、もちろんLMS機能に登録された社員の個人情報などのデータも強固に守ります。
etudesのセキュリティについて詳しくは『セキュリティ』をご覧ください。
万全の導入サポート
etudesが多くの企業様から選ばれている理由の一つが、充実したサポート体制です。
トラブルや機能面でのサポートは当然のこと、教材作成や運用に関するコンサルティングまで行っています。人材育成会社が開発したeラーニングシステムならではの強みです。
「eラーニングを導入したいけど、何から始めればいいのかわからない……」そんな方にこそ、etudesはおすすめです。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
etudes導入事例をご紹介
etudesを実際に導入した企業様の事例をご紹介いたします。
- 株式会社ボンズコミュニケーション様
コールセンター代行サービス事業を展開する株式会社ボンズコミュニケーション様では、出勤日や習熟度の異なるパート・アルバイトに対して、指導をするコストや手間暇を削減したい想いがありました。
導入費用が安いことなどを理由にetudesを導入し、マニュアル指導をeラーニングに移行することに成功。社内イントラとして重要事項を伝達する掲示板的な使い方もしており、繁忙期においても簡単かつ迅速な情報共有を可能としています。
etudesの導入実績について知りたい方は『etudes導入事例』をご覧ください。
▼ eラーニングや教育プラットフォームにお困りではございませんか?
初期費用0円・有効IDのみご請求で、繰り返し実施する研修の効率化ができる
⇒ サービス資料の無料ダウンロードはこちら
まとめ
LMS(学習管理システム)の導入の流れから、おすすめのeラーニングシステムまで詳しく解説いたしました。
eラーニングによる学習は、場所と時間を問わずにどこでもできることから、社員の意欲ややる気によって学習の進度が変わってしまいます。全ての社員に対して適切な学習管理を行うには、LMSが必要不可欠です。
LMSがあれば、研修担当者の実務レベルでの工数を削減できるだけではなく、ヒューマンエラーを防ぎより効果的なeラーニング研修が実施できます。
LMSの導入をお考えなら、ぜひetudesをご検討ください。