CCNA

Cisco CCNA試験対策講座

【株式会社UZUZ(ウズウズカレッジ)提供】
インフラエンジニアの資格『CCNA』の試験対策・取得講座です。試験内容だけでなくPacket Tracerのハンズオンまで完備し、未経験者が難しいと感じるポイントを豊富な図解を使って丁寧に説明します。CCNA試験の3つの主題の範囲をすべて扱っています。
①ネットワーク基礎(20%)
②スイッチング&ルーティング(45%)
③IPサービス、セキュリティ、自動化とプログラマビリティ(35%)

約37時間

カリキュラム

 

タイトル

 

概要

 

【導入編】

※本カテゴリーは導入編(etudes Plus搭載コース)と同じ内容となります

ネットワークとは・データが送られるしくみ・ネットワークの構成・OSI参照モデルとは・各層の役割・カプセル化/非カプセル化・様々なネットワーク機器・ハブ・ケーブルの基礎知識・ケーブルの選び方・その他のケーブル

 ネットワーク基礎   

イーサネットとは・MACアドレス・イーサネット規格・オートネゴシエーション・CSMA-CD・全二重通信・レイヤ2デバイス・コリジョンドメイン・レイヤ3デバイス・TCP/IPとは・IP・IPアドレスの概要・IPヘッダとフラグメンテーション・IPアドレスクラス・デフォルトゲートウェイ・ARP・ICMP・ポート番号・TCPとは・3ウェイハンドシェイク・TCPセグメンテーション・シーケンス番号とACK番号・順序制御・再送制御・ウィンドウ制御・フロー制御と輻輳制御・コネクションの終了・UDP・2進数の扱い・16進数の扱い・IPアドレッシング初歩・サブネットマスク・予約済みIPアドレス・最大ホスト数・グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレス・サブネット化・IPアドレス計算練習

パケットトレーサーの基本操作             

パケットトレーサーの基本操作・基本的なネットワークを作ってみよう・Ciscoルータの初期設定1・Ciscoルータの初期設定2

ルーティング       

ルーティングの際の動作・CEFとパケットの破棄・ロンゲストマッチとデフォルトルート・スタティックルーティング・ダイナミックルーティング・ルーティングプロトコルの分類・ルート集約

パケットトレーサーで基本的なルーティングのシミュレーションをしてみよう

ルーティング基礎・スタティックルート1・スタティックルート2

アクセスコントロールリスト(ACL)

ACLの概要・ACLのフィルタリングルール・標準ACLの作成方法・標準ACLの適用方法・拡張ACLの前にトランスポート層を復習する・拡張ACL・事例で確認するACLの挙動・その他、リモートアクセスのフィルタリング

パケットトレーサーでACLの設定をしてみよう

ACL1
OSPF

ルーティングプロトコルの復習・コンバージェンスまでの仕組み・最適ルートの決定・マルチアクセス、DRとBDRの選出・エリア分割・OSPFのコマンド

EIGRP    EIGRP
パケットトレーサーでOSPFのシミュレーションをしてみよう OSPF1・OSPF2

VLAN

    
VLANのメリット・トランキングプロトコル・ポートのネゴシエーション・VTP・VLAN間ルーティング・ポートセキュリティ・音声VLAN

パケットトレーサーでVLANを設定してみよう

VLAN・VLAN間ルーティング

NAT

NATの概要・NATの4つのアドレス定義・NAPT(PAT)・スタティックNATとダイナミックNAT・スタティックNATの使い道とNATの設定例

パケットトレーサーでNATの設定をしてみよう

ダイナミックNAT
DHCP  DHCPの概要・DHCPの動作・IPアドレスの設定までになぜ複数回やりとりするのか?・GARP・DHCPリレーエージェント

DNS

 DNSの概要・名前解決の仕組み・ルータにおける設定例

IPv6 IPv6の特徴・アドレス表記方法とインターフェースID・ユニキャストアドレス・マルチキャストアドレス・エニーキャストアドレスとパケットヘッダ・SLAACとRS・RA・MACアドレスの解決とNS・NA・IPv6への移行技術とコマンド例
スパニングツリープロトコル(STP) STPの必要性・ブロードキャストストームが発生するメカニズム・ブロッキングポートの選出方法・ポートIDを使用する場合・ポートの状態遷移とタイマー・障害が起こった場合の挙動・PortFast、BPDUガード、ルートガード・RSTPとは・RSTPのコンバージョンが早い理由・CSTとPVST+・STPのコマンド

パケットトレーサーでSTPを設定してみよう  

STP
イーサチャンネル(EtherChannel) EtherChannelの概要とバンドル時の注意点・負荷分散とネゴシエーションプロトコル・EtherChannelのコマンド
HSRP HSRPの概要・HSRPの動作と状態遷移・障害発生時の動作・MHSRPによる負荷分散・GLBP、VRRP、FHRPの比較・HSRPのコマンド
パケットトレーサーでHSRPを設定してみよう HSRP
QoS QoSの概要、信頼境界・CoSとDSCP・ポリシングとシェービング・キューイング1, FIFOとPQ・キューイング2, WFQ, CB-WFQ, LLQ・輻輳回避
ネットワークの管理とデバイスの管理 SNMP・システムログの管理・NTP・CDPとLLDP・IOSの管理とその他の管理機能
ネットワークの設計 ネットワークの設計モデル・WANサービス・クラウドコンピューティング
ワイヤレスLAN

ワイヤレスLANの基礎・アクセスポイントとワイヤレスLANの構成範囲・ワイヤレスLANの構築、自律型アクセスポイント・集中管理型アクセスポイントとWLC・ワイヤレスLANのセキュリティ・ワイヤレスLANコントローラーの操作方法

セキュリティ基礎 さまざまなセキュリティ脅威・セキュリティ対策・AAAとIEEE802.1X・ポートセキュリティ・その他のセキュリティ機能、VACL・インターネットVPN・IPsec・秘密鍵と公開鍵・GRE・DMVPN

SDN

SDNの基本・Open SDNで使用されるOpenFlow・Cisco ACI、スパイン・リーフ型ネットワーク、インテントベースネットワーク・Cisco SD-Access、アンダーレイ・Cisco SD-Access、オーバーレイのVXLAN・Cisco SD-Access、オーバーレイのLISP・Cisco SD-Access、Cisco DNA Center
ネットワークの自動化とプログラマビリティ

構成管理ツール・REST APIとJSON

巻末資料 CCNA申し込み方法

 

 

おすすめ対象者

チェックマーク 未経験からのインフラエンジニア就職を目指している方

チェックマーク インフラエンジニアでネットワークについて学び直しをしたい方

コンテンツの特長

チェックマーク 図解が多く、市販の参考書での学習に比べて理解が深まりやすい

チェックマーク これからインフラエンジニアを目指す方など、未経験者でも着実に学習を進められる

チェックマーク すでインフラエンジニアとして活躍されている方の学び直しにも活用できる

価格


1名あたり¥9,800円 (税抜)(1年間ご利用可能)

関連するeラーニング教材

LinuCレベル1試験対策講座

LinuCレベル1試験対策講座

サーバーや電気機器など広く業務用に普及しているOS、Linuxについての資格であるLinuC合格を目指す講座です。初心者レベルから無理なく学習でき、効率的にLinuCレベル1が学べる特別カリキュラム。LPICレベル1の試験対策も可能です。
Javaプログラミングのデータベース活用講座

Javaプログラミング完全マスター編(JavaSilver試験対応)

IT技術職を目指す方向けのJavaプログラミングの基礎知識を身につける講座です。具体的には、Javaプログラミングの基礎、オブジェクト指向、データベースおよびSQLの基礎、Javaソースコードからデータベースを操作する技術『JDBC』、Java製Webアプリケーションを構築するための技術の基礎を学びます。ゼロからご自身のパソコンにJavaの環境を構築していただき、最終的に50~100行程度のプログラムを自在に書けるレベルに到達を目指すプログラムです。

人材育成・eラーニングのどんなお悩み・疑問にも
私たちがお答えします。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
etudesのことが良くわかる
お役立ち資料はこちらから