【11/30(日)まで限定】
テレワーク時代のマネジメント⑤

【限定公開期間】2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)
テレワークでは、部下の姿が見えず、進捗やトラブルの把握も難しいため、管理職に大きな負担がかかります。「部下から連絡がないときどうするか」「孤独感や不安を抱えるメンバーにどう寄り添うか」といった課題は、多くの上司が直面しています。全6コースを通じて、組織開発・人材育成の現場ですぐに使える知識とスキルを学びます。
5コース目では、テレワーク下でのタイムマネジメントと労務管理に加え、新人育成のポイントを学びます。部下の働き方や生活状況への配慮、トラブル対応やメンタルヘルスのケア、さらにオンライン環境でのOJTや指導方法を具体的に取り上げます。
※ 株式会社アントレプレナーファクトリーの定番コースの内容が視聴できます。
約85分

カリキュラム

タイトル

 

【タイムマネジメントと労務管理】
 タイムマネジメントの原理原則
 テレワークで気をつけるべきこと
 育児中の部下に対する配慮
 部下からの相談やトラブル対応への時間の取り方
 部下の生産性を上げる
 部下のメンタルヘルスチェック
【新人育成】
 テレワーク下における新人育成のあり方
 テレワークで効果的なOJTとは
 オンライン上で効果的な経験を積ませるには?
 オンラインで叱るときの6つの鉄則
 アンケート

 

 
 

おすすめ対象者

チェックマーク テレワーク環境での、部下のマネジメント手法に悩んでいる管理職の方

チェックマーク これからの時代に必須の、リモートでのチーム作りの基本を学びたいリーダーの方

チェックマーク 組織全体で、テレワーク下の円滑な人材育成や労務管理を目指す経営者・人事担当者の方

 
 

コンテンツの特長

チェックマーク テレワーク下でマネジャーに求められる役割を理解することができる

チェックマーク 見えない現場の業務・労務管理方法がわかる

チェックマーク テレワークでのコミュニケーションの取り方がわかる

関連するeラーニング教材

【11/30(日)まで限定】テレワーク時代のマネジメント④

【限定公開期間】2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)
4コース目では、ICTを活用した効果的なコミュニケーションの方法を学びます。オンライン会議やチャットのマナー、1on1や雑談の工夫を通じて、遠隔でも円滑な関係を築くスキルを身につけます。さらに、業務指示や進捗管理といった仕事のアサイン方法を整理し、成果につながるマネジメントを実践する視点を養います。
※ 株式会社アントレプレナーファクトリーの定番コースの内容が視聴できます。

【11/30(日)まで限定】テレワーク時代のマネジメント⑥

【限定公開期間】2025年10月1日(水)~2025年11月30日(日)
6コース目では、テレワーク下での目標設定や人事評価の方法を学びます。成果や行動の見えにくさに対応する評価基準や、KPI・OKRなどの目標管理手法を整理します。さらに、外部環境の変化を踏まえ、今後の働き方やマネジメントのあり方を展望します。
※ 株式会社アントレプレナーファクトリーの定番コースの内容が視聴できます。